見出し画像

【マガジン】胸式呼吸の重要性

腹式呼吸が大切っていう話は多いですね。そこを強調されるとどうも胸式呼吸はあまりよくないような印象を受けてしまいますが、そんなことはありません。

胸式呼吸もとっても重要ですという話です。

【胸式呼吸の意義】

では胸式呼吸はどんな意義がるのでしょうか?腹式呼吸と比較してみていきましょう。

腹式呼吸は副交感神経が優位であるという証拠ですが、同じく胸式呼吸は交感神経が優位であるという証拠です。

腹式呼吸では、横隔膜が優勢で、努力性の呼吸がないので、胸は必要最低限の上下運動しかしません。どちらかというと横隔膜によって広げられた肺が肋骨を押し広げているようなイメージですね。

それに対して胸式呼吸は、横隔膜ももちろん働いていますがそれに加えて、外肋間筋や肋骨挙筋、胸鎖乳突筋などの努力性の筋肉も働いて、換気量を最大化しようとします。

沢山の酸素供給に対応するためにエネルギーを追加してでも呼吸を深くそして早くする対応ということです。

ですので、走ったりして酸素が必要となれば腹式から胸式へ移行していきます。ですから、胸式呼吸は、交感神経が活性化しているような運動時に必要だということですね。逆に言えば、活性化したければ胸式呼吸をすればいいということです。

ちなみに伝統的なヨガの呼吸法はほぼ胸式呼吸です。クンダリーニを覚醒するわけですから、リラックスの腹式呼吸ではダメですね。

走っている人は胸が開いているように見えますが、それは胸郭を広げて酸素の交換効率を上げているのでしょう。猫背な人はいませんね。

ただ、回復には副交感神経の方が早いので、運動後には腹式呼吸を意識して交感神経を落ち着かせるという作業も重要です。

よくボクシングなどで、ラウンドの休憩時間にズボンのお腹側をトレーなやセコンドの人が引っ張って腹式を促しているのはそのためでしょう。

ここから先は

1,607字
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお伝えします。怪我のないヨガ指導。自分らしいヨガ指導。ヨガインストラクターとしての指導のポイントをお伝えします。

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。