マガジンのカバー画像

お篭り日記

109
篭っている時に書く日記
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

2020.7.26 政治の話は長くなる。

2020.7.26 政治の話は長くなる。

昨日から父や弟と会っていた。

父の友人らと会ったり。

子どもの頃に行った豆腐屋、蕎麦屋や喫茶店をまわったり。

久しぶりに泊まりがけで話すので、あれこれと話題が出てきて昨晩は夜遅く2時に就寝だった。

他人とはできない話題では考え方のベクトルが真逆なためにまぁ大変な白熱ぶりとなる。安楽死、日中関係、沖縄のミサイル基地配備問題、都知事選、東アジア情勢、歴史認識問題うんぬん。唯一、具体的に考えが一

もっとみる
2020.7.24 3日間家にいた

2020.7.24 3日間家にいた

特に出なくてはいけない用事が無かったので、火曜に歯医者へ行き買い物した以外は全く家を出ないで3日間。

週末に用事があるのでその分引きこもっていた。それでウィルスが相殺できるわけではないけれど。。

子の成長目まぐるしく、もう一人でおもちゃを出して遊び、好奇心が止まらず、今朝見たら絵本を出して読書していた。

安楽死についての意見がいろいろと目に入る。私のタイムラインには似た考えの人が多くてほっと

もっとみる
2020.7.20 IKEAへ行った

2020.7.20 IKEAへ行った

赤ん坊が動き出したので、床に敷くマットを買いにIKEAへ行った。

いつもの平日と同じくらい、人が居た。

赤ん坊はレストランに着くや否や、周りに興味しんしんで楽しそうだった。なんとなく紙のエプロンを着せていたら気がつくと満面の笑顔でビリビリに破いていた。紙のナプキンも渡したらこれまたビリビリに破いてしまい、ちょっと食べてしまった。IKEAが気に入った様子。

私はピンクのリュックと、20円の缶、

もっとみる
2020.7.18 出かけたいけど出かけない

2020.7.18 出かけたいけど出かけない

久々の太陽。

外へ出てみると案外涼しい。絶好のお出かけ日和だったのだけど、出かけなかった。

クーラーを入れたまま窓を開けて、洗濯機を回した。赤ん坊が泣くので、タオル一枚干したら抱っこ。スカート干してまたごろごろ遊んで、午前中いっぱいかけてのんびり洗濯。

ベランダにござを敷いてのんびりして、机を動かしてモップがけして、雑巾であちこち拭いて。綺麗になった床でまたごろごろした。

赤ん坊が自分のオ

もっとみる
2020.7.17 歯は硬い

2020.7.17 歯は硬い

アカチャンの歯が生えて戦闘能力があがった。歯のない頃は指噛まれてもぬるぬるしてるだけでおもしろかったけど、今は歯が生えてるから痛い。しかも、いたーい、というと、にやりと笑ってくる。なんじゃこりゃ。

オカルト好き、映画好きの間で話題の、コリアタウン殺人事件を観た。不謹慎な作品だけど、精神的に追い詰められていく過程、というか周りが見えなくなる過程がすごくリアルに描かれていた。

たまに台詞もけっこう

もっとみる
2020.7.14 昔のホットケーキ食べてお腹痛くなった

2020.7.14 昔のホットケーキ食べてお腹痛くなった

にんじん、りんご、モロヘイヤを細かくして煮込んで離乳食をつくった。氷を凍らす容器に入れて取り出せば保存が効くし調理の手間が省けていい。未来のご飯みたい。

華氏119を観ている。わからないアメリカの選挙制度や事件は調べながら。日本とあまり変わらない旧態依然の政治システム。ほんとのアメリカ人には生きづらいだろうけど、その分市民運動のスケールも桁違い。やっぱりアメリカはアメリカ。

中道に走った民主党

もっとみる
2020.7.13 草団子買った

2020.7.13 草団子買った

昼から葛飾柴又へ。

人生で二度目の葛飾柴又。寅さんを観るようになってからは初めての訪問。だんごを食べて、お詣りして川千屋で休憩という王道だったけれどやったことがなかったのでおもしろかった。

参道沿いを行くのは楽しい。西新井大師もいいけど、雰囲気はやっぱりこちらのほうが上だった。観光地と言っていいのにガツガツしてなくて、イメージの葛飾柴又がちゃんとあるのがよかった。人も少なくのんびりできた。

もっとみる
2020.7.12 夜が涼しかった

2020.7.12 夜が涼しかった

昼間は蒸し暑いけど、夜は風が冷たくて気持ちがいい。

今日はテレビを多めに観た。リモートで買い物する企画や、ブラジルの猿、ニャンちゅう、録画していた芹沢銈介の特集、、

YouTubeで呪怨の解説も観た。

現実のニュースも挟まれるらしい。外国の人が観たらびっくりするかもしれない。日本は治安のいいイメージだと思うから。

Netflix入ってないのでネタバレもがんがん観たけどけっこう面白いホラー表

もっとみる
2020.7.8 最近思うこと。

2020.7.8 最近思うこと。

日記を二日さぼってしまった。日記をさぼっても絵は描いているので二枚の絵が日の目を見なくなってしまってざんねん。

他に書くものがあったのと、こもっている間にやったことが読書だったのでその感想はきちんと書きたいと思っていたら書きそびれてしまった。日記は日記でちゃんと書き続けたほうがよさそう。

書いたほうがすっきりする。

今日は久々にラジオを更新。
ほんとうにツラツラと、スミマセンという感じだけど

もっとみる
2020.7.5 選挙した。

2020.7.5 選挙した。

雨の予報は外れたのか、今日は一日薄曇り。昨日と同じで夕暮れの見応えがあった。

今週中に終わらせたい作業があったけどなかなか進まず、なんとか半分おわった。

朝は家族で都知事選の投票へ。
心なしか普段より人が多く感じた。Twitterでもそう言ってる人が多くてそうかなって思ってしまった。

選挙嫌いの主人がなぜか今回は張り切っていた。

しかし結果を見て落ち込んでいたので私と同じところへ入れたのだ

もっとみる
2020.7.2 洗濯物がよく乾く日。ヘンな怒り。

2020.7.2 洗濯物がよく乾く日。ヘンな怒り。

からりと晴れて気持ちがよかったので買い物へ行ったらスーパーのポリ袋が二円値上げされていた。一枚5円はけっこう大きい。でも持っていった籠だけでは足りなかったので買った。

作業したりあそんだりしてるうちに一日終わったけど、Twitterひらくと、テレビのコメンテーターが最初に院内クラスターを出した病院について、なんか美談になってるけど責任は追及しないといけないといういたって普通のことを言って炎上して

もっとみる
2020.7.1神保町へ行った。慰安婦の資料を読んだ。

2020.7.1神保町へ行った。慰安婦の資料を読んだ。

神保町へ。
用事の後、東京堂書店のカフェで友人と少しお茶をして、すずらん通りを散策した。

内山書店で切り絵を買った。
むかし、神保町はチャイナタウンだったんだよなとふと思う。三幸園以外は入ったことあまりないけど、白山通り沿いの新しめのチャーハン屋は美味しかったな。

魯迅や孫文も通ったという昔からの中華料理屋さんにどれか入ってみたい。

ブックハウス神保町は小さい子供も過ごしやすいので子連れには

もっとみる
2020.6.30 雨が降ったり止んだり。風の強い日。

2020.6.30 雨が降ったり止んだり。風の強い日。

歯医者へ行った。

オバケヤシキみたいに透明カーテンが回らされ煙シュポシュポで圧倒された。親知らず抜くのに大学病院を紹介されるらしい。

夏に抜くのをやめるよう勧められた。
キニナルのでさっさと抜きたい。

音楽の研究のため世界各地へ留学した女性研究者のレポート集を読み終えた。何かを好きな人たちの、好きの対象への敬意に胸が熱くなった。世界中の食べ物にも興味があるけれど、音楽もいい。そして日本の各地

もっとみる
2020.6.29 日記をさぼった日。

2020.6.29 日記をさぼった日。

やはり1日日記を書かないと、何をしていたのだったか忘れてしまうものだ。

家に篭っていたのは確かで、本を読んでいた。

城壁という本で、南京事件について書かれた小説だ。読み終えたらまた感想を書きたいけれど、吐気がしてなかなか進まない。

普通の人がやった戦争。これはゲームでもB級映画でもない本当の歴史なのだということが身に迫る。

28日に観た、武器人間という映画くだらなすぎて笑ってしまったけど、

もっとみる