マガジンのカバー画像

日記

62
日常で思ったことなど
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

Kindleのコンピューター・ITキャンペーンで買った本と日記

Kindleのコンピューター・ITキャンペーンで買った本と日記

日記と言う体でnoteを書いたことはなかったんですが、個人的な記録も残しといたらいいかな。と思ったのでヘッダ画像を作ってみました。

JavaScriptは仕事で書くことがあるんですが、知識が随分アップデートされていないので、モダンな書き方と言うのを学んでみようと思い上記の本を買ってみました。

ここ数年の悩みでもあるんですが、恐ろしいことに20年近く働いてきて仕事上の専門性を持っていないので、そ

もっとみる
終戦の日に思う気を付けたいこと

終戦の日に思う気を付けたいこと

今年も終戦の日が巡ってきた。先の大戦で戦火に倒れた国内外の多くの犠牲者に哀悼の意を表し、平和への誓いを新たにしたい。
日本人のうち、戦前・戦中生まれは全人口の7人に1人にまで減った。戦争を経験した旧軍人は1万人を割り込んでいる。往事の記憶は遠ざかる一方である。
国際情勢をみると、米国と中国の覇権争いが激しさを増し、「戦後」が終わる日が来ないとも限らない。そういうときだからこそ、あの戦争をきちんと振

もっとみる
「中国、教育分野の統制強化」に思う

「中国、教育分野の統制強化」に思う

中国の習近平(シー・ジンピン)指導部が教育分野の監督を強めている。上海市は9月の新学期から小学生の期末試験で、これまで実施していた英語の試験を除外する。試験の回数も減らす。学生の負担を軽減するためというが、同時に「習近平思想」を必修にして思想教育は徹底する。米国との対立長期化をにらみ、子供に強い愛党精神を植え付ける狙いもあるとみられる。(上記記事より抜粋)

本人の努力如何でどうしようもないことで

もっとみる
ネクライトーキーMV「ふざけてないぜ」が公開されたよ。

ネクライトーキーMV「ふざけてないぜ」が公開されたよ。

ネクライトーキーの新曲「ふざけてないぜ」のMVが公開されました。できれば聞いてみてください。

この曲も、聴けば聴くほど癖になる楽曲ですね。この曲もドラム、シンセがいい仕事してるなぁ。特にドラムはMVの軸にもなってる感じでいいで楽しい。特にスネアみんなで叩くとことかね。

以前公開されたMVは4Kだったんですが、今回は1440pですね。まだ4Kで視聴する人は少ない、かつ1440pの解像度があれば十

もっとみる
「寝そべり族」にみる努力のコスパ

「寝そべり族」にみる努力のコスパ

最近、中国の若者の間では、ストレスに耐えながら必死に働かなければならない仕事はごめんだとする「寝そべり族」が増えている。この傾向は、過去40年以上、国民による最大限の努力を引き出し結集させることで、驚異的な経済成長を遂げてきた中国の発展モデルに対するアンチテーゼだ。(上記記事より抜粋)

現代は知識社会なので、知能が高ければ高給取りに、低ければそうでなくなる傾向があります。年齢で変わるようですが、

もっとみる
「フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ エキスパートクリーン 」を1カ月使った感想

「フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ エキスパートクリーン 」を1カ月使った感想

電動歯ブラシが高級化している。家電量販店での平均購入価格は新型コロナウイルスの感染拡大を背景に約2倍に上昇。高価格帯の新製品の投入も相次いでいる。実は「マスクで自分の口臭を気にするようになった」「歯科医に行く回数を減らした」といった声が少なくない。マスク生活で口元は隠されているのが常態となったが、見えないところでも進む健康志向が、セルフケアの市場を盛り上げている。(上記記事より抜粋)

6月末の「

もっとみる
「モデルナ製ワクチン」副反応の記録

「モデルナ製ワクチン」副反応の記録

あくまで副反応は人に依るので参考にもならないかもしれないですが、ワクチン接種後の経過を記録しておきます。私は職域接種でモデルナのワクチンを打ちました。

まとめ1回目は特に接種箇所が痛い以外に副反応が無かったので安心していたんですが、2回目は「ロキソニン」を予防的に飲んだにもかかわらず発熱、頭痛、関節痛が18時間後から1日半ほど続きつらかったです。

副反応で役立ったものあまり発熱に慣れていないか

もっとみる