見出し画像

「モデルナ製ワクチン」副反応の記録

あくまで副反応は人に依るので参考にもならないかもしれないですが、ワクチン接種後の経過を記録しておきます。私は職域接種でモデルナのワクチンを打ちました。

まとめ

1回目は特に接種箇所が痛い以外に副反応が無かったので安心していたんですが、2回目は「ロキソニン」を予防的に飲んだにもかかわらず発熱、頭痛、関節痛が18時間後から1日半ほど続きつらかったです。

副反応で役立ったもの

あまり発熱に慣れていないからか39℃近く出ると食欲がなくなって「ウィダーINゼリー」以外受け付けられなくなってしまいました。また、炭酸水を常飲しているのですが、熱が出ると「アクエリアス」の方が飲みやすかったです。夏の寝苦しい夜に使っていた「アイスノン」も本来の用途で役立ってくれました。

💉💊💉💊💉以下が詳細💊💉💊💉💊

💉1回目

直後

左肩に接種、特に痛みもなく、倦怠感などもない。私の周りでは体調不良を訴えている割合が少なくとも厚労省のパンフレットよりは高いようなので、明日のジムはスキップすることにする。

12時間後

見た目上腫れたりはしていないが、接種した箇所に筋肉痛の様な痛みとちょっとした痒み有り。倦怠感、発熱などの体調不良は無し。

24時間後

12時間後よりも接種した箇所の痛みが少し強くなっているような気がする、倦怠感、発熱などの体調不良は引き続きなし。誤って打った方の肩で壁にもたれたらかなりの痛み有り。翌日から運動できるとのことだったがジムに行かなくて正解。

48時間後

接種した箇所を押さえたり、伸ばしたり(ストレッチ)すると少し痛い、逆に何もしていなければ頑張って感じようとしない限り違和感や痛みを感じられない。倦怠感・発熱についてはなし。

72時間後

接種した箇所を押さえた場合のみ、軽い痛みを感じなくもない。ストレッチした際や、壁にもたれた際の痛みもなくなり日常生活に支障はなくなった。接種した箇所が赤くはれたと言う人もいたがそれもなく。インフルの予防接種の方が腫れはひどかったと思う。

96時間後

接種した箇所を押さえても痛くなくなった。


💉💉2回目

左肩を下にして寝ていることが多いので、今回は右肩に接種してもらう。体調不良を訴える人が多いので少し不安。

~6時間後

気持ち右肩がポカポカするような気がするが、接種箇所の痛みもなく拍子抜けする

~12時間後

見た目上腫れたりはしていないが、接種した箇所が熱を持っており、筋肉痛の様な痛み有り。倦怠感、発熱などの体調不良は無し。

~18時間後

起床後検温36.9℃、熱を出すことがあまりないのでちょっとしんどい。軽めの頭痛、軽めの関節痛(腰、首)があるのでとりあえず予防的にロキソニンを服用する。布団でゴロゴロしながら『内村さまぁ~ず2』を観る。

~24時間後

ロキソニンは飲んでいるものの、熱は徐々に上がり38.6℃を記録、寒いので羽毛布団に包まる。どんどん盛り上がってきているので氷嚢を準備する。そういえば軽めの頭痛と関節痛も取れない。昼食にレトルトカレーを食べるが味がよく分からない、食後にロキソニンを服用するものの熱は下がらず。

~36時間後

38.8℃で安定し4時間ほどその体温が続き辛い。頭痛もひどくなってきているため起き上がず、吐き気もありなかなかつらい。その後徐々に体温が下がり37.7℃で安定、頭痛と関節痛(腰、背中、首)も酷く起き上がれない。晩御飯は「ウィダーINゼリー」、食後ロキソニンを飲むが37℃後半から下がらない。風呂に入ったら頭痛が少し和らいだ。

~48時間

睡眠が浅く、4時に目覚める体温を測ると36.9℃、大分元気。6時ごろに再度測ると37.5℃それなりに辛い。引き続き目が痛く頭痛が酷いため、「オードリーのオールナイトニッポン」を聴きつつ、10時ごろから1時間ほど寝る。
11時に起きて体温を測ると36.5℃とほぼ正常になる。頭痛は横になっていると我慢できなくない程度になるが、起き上がっていると数分でズキズキした痛みになってくるのでなかなかしつこく残りそう。

~60時間

熱と関節痛はなくなったが、酷い頭痛が残っていたので昼から風呂に入って、首や背中をマッサージしたり、ストレッチしたり、ロキソニンを飲んだりして19時頃にはようやく頭痛も取れてくる。

接種した箇所に腫れ赤みなどは見られず、抑えたりストレッチすると少し痛む程度になってる。

~72時間

接種した方の肩で壁にもたれるとちょっと痒みを感じる。直接強めに押さえたり、ストレッチをすると痛みを感じる。

~96時間

ストレッチしても、接種箇所を押さえても痛みは感じなくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?