マガジンのカバー画像

暮らしの"なんで?"

43
身の回りの些細な物事についての雑学をまとめています。見慣れているけど言われてみれば!!みたいなテンションのトリビアを詰め込みます。
運営しているクリエイター

#文房具

三菱鉛筆は、あの三菱グループとは無関係!【5/2はエンピツ記念日】

三菱鉛筆は、あの三菱グループとは無関係!【5/2はエンピツ記念日】

本日、5月2日はエンピツの日とされています。
1887(明治20)年のこの日、眞崎仁六という人が新宿に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立しました。それを記念して、エンピツの日とされています。

ただし、一般的にはこの日に日本初の鉛筆の工場生産が始まった、とされていますが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日はわからず、同社ではこのような記念日も制定していません。制定者もわからない、とのことです

もっとみる
消しゴムをかけると字が消える理由

消しゴムをかけると字が消える理由

受験シーズンもそろそろ終盤に差し掛かっています。
受験といえば、多くの受験生が挑戦するのが、1月に行われた大学入試センター試験です。マークシートに鉛筆で印をつけるあの方法を覚えている人も少なくないでしょう。

今回は、このときに使う鉛筆、ではなくその文字を消す、消しゴムに関する雑学です。

鉛筆の仕組み勉強などで普段何気なく使っている消しゴム。紙にこすりつけるだけで鉛筆書きの跡が消えるのはとても便

もっとみる