見出し画像

俳句で短歌で川柳でぽん。十六夜ありがとう。

十六夜杯が幕を閉じ、ちゃんと締めくくろうと思いきや…


その週末に…スケーター長男が5年間のスケート人生の中で初のER訪問
手首を骨折してしまいまして、今の今までバタバタで
かなり遅れましまいました。

ここ一か月間、十六夜でお友達の普通投稿を始め、俳句以外の記事に一切お伺いしていない私でしたが、皆さまそんな私を優しく支えてくださってどうも有難うございました:)
新しくフォローしていただいた皆様の元にも、これから少しずつお伺いいたしますので、もう少しだけ時間を頂ければと思います:)

********

さて、十六夜杯…たのしかったですね:)
私が企画した  #俳句でぽん  :俳句からの二次創作企画をまたまた沢山の方に広げて頂き、なんと、俳句に留まらず短歌・川柳からも素敵が生まれたのでご報告です:)


【短歌でぽん】

 (日付順)


〇ヒスイちゃん

ヒスイちゃんから 短歌でぽん新しいものを生み出していただきました:)
ふぅ。さんの十六夜短歌作品:
「コンビニに売ってるだろか 三日月と僕の失くした欠片の欠片」
「月なんか出なくていいやこんな夜はどうせぬれたし帰るのヤだし」
このタイトル…「勇気りんりん」ものすごくそのままです!!
一度読んだら口角が上がる…そんな「友」の中にある勇気と優しさと強さとを三日月に乗せて届けてくれるショートショート作品です:)あなたにも…三日月を届けてくれる人が、実は近くに…ずっと近くにいるかも知れませんよ:)



〇大橋ちよさん

「ジョバンニの眼をよぎる流星が宇宙の底に吸われていきぬ」
汐田大輝さんの十六夜短歌作品から絵画!!!です!!
大橋ちよさんは作曲家であり素敵な唄声を持つボーカリスト…この記事を読んで…ん??!!絵も描けるのぉ~?!?!と私密かに大橋さんの才能の多さにびっくりしていました。銀河鉄道、そして宮沢賢治さんがお好きな方は必見です!!ここに絵を載せたい…のですが、大橋さんの説明分がこれまた素晴らしいので、是非読みに行ってください:)
一本一本のラインが…そして遠くを見つめる瞳が…きゅっと来ます!!!ジョバンニィーーーー!!!!



〇書家・彩雪さん

これですね…私、ものすごぉーく感動いたしました!!実は私今回十六夜杯で一番思い入れがあったのは短歌の中でもこの一首だったんです。
気持ちを書に全て書き出してくださったと感じております!
書家・彩雪さんが私の短歌を「書」として想いも・時も…全てを織り込んで短歌としてのコンプリートな形を生み出してくださいました。
短歌を文語で詠まれる方だったら、私のこの今の感動を分かってくださるはず!!タイプで打っても伝わらないものを彩雪さんが全て伝え形にしてくださいました!書を張り付けたい気持ちですが…是非彼女の美しい書をご自身で見に行ってください!短歌に命が吹き込まれるとは まさにこのことだと感じられるはずです!もし化すると、お願いすればあなたの短歌にも命を吹き込んでくださるかも:)ふふふ。短歌詠み人の夢です、本当に。
また下にもご紹介いたしますが、彩雪さん#俳句でぽんも参加してくださいました:)
短歌の書、私にとっては最高のプレゼントでした:)ありがとうございました:)



【俳句でぽん】


〇Riraさん

かっちーさんの誕生日のプレゼントとして、かっちーさんの十六夜俳句3句を使って、素敵な物語を紡いでくださいました!かっちーさん…涙涙だったでしょう…(笑)。ミムコさんの縦すくを今回沢山使って素敵を紡いでくださったRiraさん:)この作品はかっちーさんへという事ではありますが、それでもRiraさんの素敵の紡ぎ方、そして優しさに愛が手に取る様に分かる作品です:)Riraさんの温かさ…一度触れたら、消える事のない灯りを貴方の心に灯してくれるでしょう:)

そして…

勝手にRira賞も 俳句でぽんの形を用いて届けてくださったRiraさん:)
このご句が好きだ!!それが本当に伝わってくる。そのご句から感じられた感情をそっと乗せて ふぅーっと息を吹きかける そんな感覚。
Riraさんの息に飛ばされた素敵は羽根となってフワフワと宙を舞う。ひとつ言います…私もRira賞欲しかった…(笑)なぜかって…羽根になって飛ばされたかったぁ。。。ふふふ。受賞者の方々おめでとうございます:)



〇書家・彩雪さん

この度十六夜三賞で見事銀賞を取られたMinminさんのご句
『月光る きれいな嘘で 乾杯す』
こちらを書に綴ってくださいました!
揮毫きごう…毛筆で書または絵を描くことですが、本当に「気」に「心」…内面を何処までも表現する芸術でもあり「言霊」をそっくりそのまま形にするようにも私には感じられます。彩雪さんの所にお伺いすれば分かると思いますが、文字が紙からふわりと浮き上がって、そのまま何処かへすぅーっと流れてゆきそうな…字が上手くない私でも美しいと感じます。Minminさんのご句もまた、月夜にするりと舞いあがったのではと思っています:)



【川柳でぽん】


〇ヒスイちゃん

またまた私の大好きなヒスイちゃん:)新しいを生み出してくださいました!川柳からショートショート
みゆさんの川柳:「閃かぬ今日の夕餉は焼き芋で」
だれもがある!!今日は…何にしよっかな…。ヒスイちゃんの素敵な所は、手の届く日常の中からふと湧き上がる心や感情をそっと拾い上げる所なんです。誰にでも起こりえる事であっても、誰にでも汲み取れるものではなくて、それをヒスイちゃんは人の心に響かせることが出来る。今回はみゆさんの焼き芋夕飯に至るまでのそっとした内面を関係性を紡いで届けてくれました:)あなたなら…どんなストーリー紡ぎますか?ふふふ。俳句・短歌が難しければ是非、ヒスイちゃんの切り開いてくれた 川柳でぽん やってみてください:)



皆さま素敵をありがとうございました!!他の素敵な紡ぎ人の方々の作品はこちらのマガジンからどうぞ!!
そして、あなたも是非、作ってみて紡ぎ人になってみませんか?


********

【賞を頂きました】


そしてここからは、十六夜杯で私が頂いた素敵な賞をご紹介させてください:)


●勝手に茉叶賞:茉叶さんより

今回ですね…短歌…私本当に大好きな物を詠めたんです!!いい悪いではなく、自分の心そのものをちゃんと形に表現できた。。。そう思えた物たちだったんです:)なので、茉叶さんに私の大好きなこの首を好きと言ってもらえたこと、本当に嬉しかったんです:)

自分がそこにいる感じがしました。
そう、もしかしたらここは平安時代かも。
胸に響いてきます。七田苗子さん、雅なお歌をありがとうございます。

茉叶さんのコメント

そこに居る様な気分になってくださったなんて…私心も瞳も潤みました!
茉叶さん、好きと言ってくれて本当に心から有難う:)


●圭果大賞:西野圭果さんより

とにかく語調が良くて静かな秋の情景がありありと思い浮かび感動しました✨
儚げに飛んでいる秋の老蝶と野風がマッチしてさらに情緒が深まりうっとりです☺️
私がドラマ「JIN」の野風さんも思い出すと言ったら、苗子さんの想像する野風さんは「優しくて、何も言わずにそっと導いてくれるような…」なのですね。信念を強く持った本当にそんな女性でしたので、老蝶もそんな優しい風に吹かれていたのでしょうね✨

西野さんからのコメント

私の応募俳句の中で…一番好きだった句。。。(´;ω;`)。Jin…帰国したら絶対に見ます!素直にすごく嬉しかったです!!ありがとうございました。


●勝手にめろ賞「生きる」:めろさんより

「老蝶」ってあまり聞きなじみがないけど、絶妙なことばのチョイスだと思います。若い頃は輝いていた。自由を謳歌していた。イキイキと飛んでいた。幾ばくかの年月を経て、今。ふらふらと彷徨いながら飛んでいる老いた蝶。そんなイメージ。前半の「老蝶のなれ果て」だけだと、寂しいな、悲しいなって思っちゃう。だがしかーし。だがしかし。後半の「を知る野風かな」が、全部ひっくり返してくれる。この野風は、きっと優しい風。神様からの贈り物かも知れない。「よく頑張って、ここまで生きてきたね」っていう、労りの風。或いは、フラフラして蜘蛛の巣に突っ込みそうになる蝶を、その風で方向転換させて、フォローしているのかも知れないね。

めろさんからのコメント

そうなんです!野風が蝶の背をそっと支えながら、蝶を行きつくべき場所に導いてくれる…それは労りの心も、優しさも抱えた風なんです!有難うめろさん:)


●勝手にのんちゃ賞:のんちゃさんより

化けの皮剥がすものかと甘葡萄
これは十六夜杯のおまけ句だったのですが、これもちゃんと読んでくださってスキを届けて頂きました!

甘葡萄の抵抗が可愛いです。

のんちゃさんのコメント

ふふふ。でしょう?外は渋いが中は甘い…そんな化けの皮。巨峰を剥く時になかなか綺麗に剥けずに葡萄とにらめっこの私です。のんちゃさん、どうも有難う:)



●十六茶賞:十六夜さんより

この短歌は、君を想うも時間だけが過ぎて行く…それを月の満ち欠けに掛けたもので…自分ですごく気に入っています。むふふ。今回短歌は自分でものすごく大好きなものをだせたので、賞を短歌でもらえてものすごく嬉しいです!

月が欠けていく満ち欠けを恋になぞらえて、いとも簡単に文語調で流麗に詠む苗子さんは、きっと平安時代に生きていらしたのだと思ふ。
(*´艸`*)
月を盗むような平安調のイラストも素敵でした💛
十六夜月🌖で詠んでいただいた歌だったので、コメント欄で返歌を2首贈りましたら、またまた返歌文通合戦?が始まってしまいまして、、、
コメント欄でお互いに延々と返歌コメントしてました💦
それでなくてもお忙しい苗子さんに、失礼しました。
もぉ~楽しくてしょうがないのですよね。(^-^;

十六夜さんのコメント

このコメント通り…私は十六夜さんと短歌・和歌のやり取りが大好きなんです!!←言い切ります!!(笑)それを十六夜さんがこちらにまとめてくださったので、是非お読みになって、皆さんも私達と一緒にラブレターの読み合いしませんか?(何気にお誘い…ふふふ)



●参加賞:しろくまきりんさん

私は「月のわぐま」頂いてまいりました!!おさかなしゃんの目がかわいいからすごく好き:):)また「シカリング」もあるので、まだもらっていない人はちゃんともらってきましょう:)ふふふ。ありがとう、しろくまきりんさん:)



●参加賞:Miteiさん

一応参加賞ということで、ちゃんと参加賞と書いてあるこちらと…

私好みのこちら

を頂いてまいりました:)が…ひっそり全ての賞状を持ち帰りPC保存していたりする私です:)ふふふ。ありがとうMiteiさん:)皆さまも頂きにお伺いしてくださいね:)



【Special Thanks】

そして、心より有難うをこの方々に…。


〇 PJさん

おなじみ俳句大会のオープニングとエンドロールを飾ってくれるPJさん
今回も素敵な幕開けに幕閉じをしていただきました。
こちらのエンドロール…皆様見ましたか?最後まで、ちゃんと見ましたか?
皆さんの名前がちゃぁーんと載っている、みんなで作り上げた大会だと
改めて感じる素敵な動画です:)

ここで…最初と真ん中で、子供の声が!!
これ…私の三男です。(笑)
8歳の三男がMCをPJさんにやらせていただきました!!
声変わりがはじまると二度と聞けないスウィートボイス…大切に永久補鈍いたします:)有難うPJさん!!


〇しちさん


そして、PJさんの動画に乗っているイラストを含め、今回十六夜杯のイラストを担当してくださったしちさん。このエンドロールで…

嬉しくてスクショしちゃった私

私がこんなに可愛く載ってるぅーーー!!
しかもです!!よく見てください!!私がかぼちゃを持っている上に…
Mr.Nanada と見えますでしょうか?!
これはMCをした私の三男の事なんです!!三男も忘れずに描いてくださったぁ:):)すごぉーく嬉しいです私!

しちさんの上のリンクで2023年のカレンダーが手に入ります:)
500円+送料の有料の物(出来れば私これが欲しい…海外発送があれば…くっ。)と無料ダウンロード版があります:)ものすごく可愛いので、お早めにGetしに行ってください:)
しちさん、本当にこんなかわいい私と三男をありがとうございました:)



〇恵子@夢☆相談室さん

私が今回審査員というポジションを頂いた時に、これだけはしたい!と決めていた事。それは、審査員という立場で、全てのご句に「賞」をあげられないのが分かっていたうえで、それでも私なりの皆さんのご句への有難うと好きを届ける事。ちゃんと読んだよ、ちゃんとご句の言葉達が私の心に届いて響いたよとコメントとして残す事だったんです。それを恵子さんが、大切に手に取って、私の「ありがとう」の形を受け取ってくださって、「嬉しかったよ」とまた私まで届けてくださったんです。仕事でも強制でもなく、ただ私が表現したくて皆様のコメント欄に長々と届けた言葉達…それまでも、ちゃんとくみ取って心で感じ取ってくださった恵子さん。どんなプレゼントよりも、恵子さんのお言葉がとてつもなく嬉しかったです:):)
これからも恵子さんのお言葉達、十六夜杯審査員としてのトロフィとして大切にさせて頂きます:)私にありがとうを届けてくださって、私からも大きな大きなありがとうを贈らせていただきます:)


皆さま心より有難うございました:)

************

これを持ちまして、十六夜杯関連投稿は最後とさせて頂きますが、
俳句でぽん。短歌でぽん。川柳でぽん。
創作がなかなか進まない、アイディアが湧かない、
誰かとコラボをしてみたい、
この作品が好きだから自分の色を付け足したい…
どうぞこれからも素敵を紡いでいってくだされば嬉しいです:)


これから、少しづつ普段通りのペースに戻りますので、皆様の投稿にもお伺いさせていただきます:)
またフォローしてくださった皆様の所にもお伺いしますので、

こんな私ですが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします:)

七田 苗子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?