マガジンのカバー画像

勉強用

74
ガチで個人的な勉強用です!
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

人生の主導権をにぎる仕事術

人生の主導権をにぎる仕事術

備忘録的に、”自分を守り、人生の主導権をにぎるためにどんな工夫を仕事上でしているか”をここに残しておく。

今、私はほとんど残業をせず、チームで成果を出しながら新しいチャレンジを重ねているところ。
2021年の「休職(キャリアブレイク)」を経て、仕事に対する意識も姿勢も取り組み方も大きく変化した。

もちろん人には「合う」、「合わない」があるので、ここに書いてあることを取り入れるかどうか、参考にす

もっとみる
今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

どうも、ライター・音楽家・写真家として活動しています、みきてぃです。

いわゆるパラレルワーカーという働き方をしており、お仕事についてのアレコレをnoteでも発信してきました。

noteやSNSで「パラレルワーカーです!」と積極的に名乗りはじめたのはここ1年ほどですが、実は私の複業(副業)歴ってけっこう長く、かれこれ6年くらい二足・三足のわらじ生活を続けています。

ザーッと書き出してみると、見

もっとみる
開業から1年、おちこんだりもしたけれど

開業から1年、おちこんだりもしたけれど

はやすぎるもので、今日で開業から1年が経ちました。正確には、開業届を出したのは昨年の24日。書類には開業日を「2月23日」と書いて提出しました。

今も決して安泰ではないけれど、開業届を提出した1年前の月収は、今の3分の1くらい。そんな状態の中で届を出したのは、この仕事を続けたいと覚悟が決まったからです。

「やるしかない」とアクセル全開で駆け抜けつつ、たくさん転びました。練りに練った文章とともに

もっとみる
パラレルワーカーのしんどいところを語ってみる。

パラレルワーカーのしんどいところを語ってみる。

私は現在、パート社員として会社勤めをしながら、個人でも仕事を受けているパラレルワーカーです。

「個人の仕事」というのは、主に音楽・執筆・写真撮影などなど。実はたま〜に動画作ったりもしてます。

最初からこれほどたくさんの仕事を掛け持ちしていたわけではなく、好きなこと・やりたいことを足していくうちに少しずつ肩書きが増えていった感じです。
「パラレルワーカーです!」と公に名乗りはじめたのもわりと最近

もっとみる