マガジンのカバー画像

習慣化・TIPS

19
運営しているクリエイター

#テレワーク

テレワークには朝ランが効く

テレワークには朝ランが効く

先週テレワークした中でいくつか課題を感じ、ランニングがそれを解決してくれました。

「通勤に充てていた時間にランニングをするととても良い、業務効率も上がるよ」というのが趣旨です。(ウォーキングでも)

通勤レス、を活かそう通常、私の通勤時間は片道1時間。電車を使うので人混みは避けられず、この1ヶ月は電車内には殺伐とした雰囲気があります。みんなマスクして下を向きスマホ触って…。

今回はコロナ起因で

もっとみる
非日常を整えるランニング。こんな時だからこそ走り始めよう。

非日常を整えるランニング。こんな時だからこそ走り始めよう。

非日常の生活を送っている方が多いと思います。そんな時だからこそ、ランニング始めてみませんか。すこし、気持ちと体が楽になると思います。

今朝、いつもの川沿いの道を走ってたら、普段より多くの人が走ってました。”ランナー!"というよりも普通のスニーカーや部屋着的ジャージでゆっくり走っているビギナーの方々。少しきつそうだけど、マイペースでがんばってました。

今のような非日常時には心身のバランスが崩れが

もっとみる
「走りたくない」を やわらげる為に工夫できること

「走りたくない」を やわらげる為に工夫できること

「走りたくない」気持ちはランナーでもあります。というか、私はほぼ毎回です。「あんなに走っているのに、走りたくない時あるの?」と走ってない方々に驚かれます。

でも、この気持は多くのランナーの方が持っているのでないでしょうか

ベネフィットと、走りたくない気持ち走ることには多くのベネフィットがあります。体(フィジカル)も精神(メンタル)面でも。走り終わった後には、爽快感も手伝い、ベネフィットを実感で

もっとみる
テレワーク終了後のランニングの続け方

テレワーク終了後のランニングの続け方

生活のリズムの変化を経験している人が最近多いようです。例えば在宅勤務から通常勤務へ。在宅勤務やテレワークをきっかけに朝・夕に走り始めた方も多いのではないでしょうか。時間の確保が難しくなる中で、どのようにランニングを意識し継続していくかについて書いてみます。

私自身も在宅勤務期間中はほぼ毎朝走っていました。通勤に使っていた片道1時間をそのままランニングに充て、走った後に家での仕事に入る生活を数ヶ月

もっとみる