見出し画像

2023.07.08 中京いきセンすまいる夏まつり~午後の部~

午前は子どもたちが楽しめる縁日ブース🎯
午後は大学生や市民活動団体さんのステージ発表🎻

1日楽しんでいただける、
「中京いきセンすまいる夏まつり」✨

午後の様子をレポート💡!
午前の部part①
午前の部part②


ステージ発表

午後はサロンにて、ステージ発表です💁‍♀️
大学生サークルや市民活動団体さんなど、
全8組の皆さんに夏まつりを盛り上げていただきました🤗


ご出演いただいた皆さま *出演順
和太鼓 ~KING-BATIHOLI~
人形劇 ~人形劇団ふうせんのり(立命館大学)~
ウクレレとフラダンス
  ~ウクレレサークル ビバフォーシーズン~
  ~フラダンス ハウラ フラ カレイキニ~
オカリナ ~ひこばえ~
小学生による和太鼓演奏
マンドリン ~立命館大学マンドリンクラブ~
ギター演奏 ~音×音(龍谷大学)~
科学実験 ~科学・ものづくり教育普及プロジェクト
      ”ぽっけ“(京都工芸繊維大学)~

和太鼓 ~KING-BATIHOLI~

『和太鼓で世界の人を笑顔に』を夢に持ち、
京都を拠点に活動中の和太鼓DUOです🥰

18歳のNAOHIDEさんと14歳のYUKIさん💁‍♀️

体の奥までズンズン響く力強い太鼓、
お二人の息の合ったリズム、
あまりの迫力に一気に引き込まれました😆✨

お互いを見て呼吸を合わせながら、
楽しそうに演奏している様子が印象的でした💡

人形劇 ~人形劇団ふうせんのり(立命館大学)~

関西を中心に子供向けの人形劇や絵本の朗読を行っている
ボランティアサークルです😊
立命館大学の学生が集まっています💨

カニや魔女といったキャラクターを器用に操っています!
おもしろ展開に笑い声が聞こえる場面も🤭
子どもの楽しそうな様子をみてお母さんお父さんも嬉しそうでした🥰


ウクレレサークル「ビバフォーシーズン」とフラダンス「ハウラ フラ カレイキニ」

軽音好きのシニア集団😎
ギターやダンスミュージックを演奏したり、
フラダンスの伴奏をして楽しんでおられるそうです🤗

ウクレレ、ギターの演奏と
フラダンスを披露してくださいました💃
ゆったりまったり時間が流れ、
和やかな雰囲気に包まれていました😉


オカリナ ~ひこばえ~

オカリナ歴15年😲!
高齢者施設や介護施設を訪問されているそうです😊

「夏の思い出」「さとうきび畑」「上を向いて歩こう」
「ななつの子」の4曲を披露してくださいました🎶
自然と口ずさんでしまうほどの心地良さで、
気がつくと会場のみんなで合唱していました😆✨


小学生による和太鼓演奏

中京いきセンで実施している多世代交流事業から、
和太鼓チームが誕生しました🤗
日頃の練習の成果を発揮します💪

「村長と村人たちによる演奏」といった
ストーリー仕立てで楽しく披露してくれました😉

「やぁーーーー!」とポーズが決まると
会場からはあたたかい拍手が👏
緊張もあったと思いますが、最後までしっかりやりきりました✨


マンドリン ~立命館大学マンドリンクラブ~

マンドリンとクラシックギター、
コントラバスによる演奏を披露してくださいました🎶
選曲はジブリやJPOPなど、聴きなじみのある曲ばかり😊

綺麗な高音の音色に癒されたのではないでしょうか😌
演奏後、マンドリンについて会場から質問が😉
普段近くで見たり聴いたりすることがないと
どんな楽器なのかとっても気になりますよね👀


アコースティックギター ~音×音(龍谷大学)~

音楽好きが集まる龍谷大学のサークルです😆🎸
音×音でNEONと読みます👀
YOASOBIや優里といった、若者に人気の楽曲を
3曲披露してくださいました🎶

トークで会場を巻き込んで、
盛り上げてくれていました~🤗
力強い歌声に聴き入ってしまいましたね⭐


科学実験 ~科学・ものづくり教育普及プロジェクト”ぽっけ“(京都工芸繊維大学)~

京都工芸繊維大学から、理系集団の登場です🧐!
児童館や保育園、小学校などで実験教室、
工作教室、サイエンスショーを実施しておられます😊

酸性・中性・アルカリ性を作る実験、
「まぜるな危険」を混ぜるとどうなるか・・・?、
特大空気砲など、楽しく科学を学びました🧪

子どもたちは興味津々で、
お兄さんからの問いかけやクイズに大きな声で答えていました🤭
空気砲も体験させてもらいましたよ😎✨



子どもからシニアまで、
たくさんの方にご来場いただきました!

ご来場くださった皆さま、
ステージを盛り上げてくださった出演者の皆さま、
本当に本当にありがとうございました👏✨

そして進行してくださった
京都すまいるプロジェクトさんにも感謝!拍手!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?