natsu

ただの大学生の日記です。0より1あればいい。昨日より一ミリでも成長することをモットーに…

natsu

ただの大学生の日記です。0より1あればいい。昨日より一ミリでも成長することをモットーに毎日を生きてます。 いつか多くの人にいい影響を与えれるそんな素敵な人間になりたいです。 ゆるゆる更新していくのでよかったら覗いてみてください。

マガジン

  • いいねランキング順

    いいねを沢山いただいた文章です

最近の記事

  • 固定された記事

弱さを認められるって本当は強い。

世の中はいろんなバイアスで溢れてるんやろうな。 表面的にみてこの人はこういう人って勝手に決めない方がいいと思うんです。 接していく中でしかその人が何を考えて行動してるのか、何に重きを置いて生きているんかを知ることってできないと思うんです。 だからこそ見た目だけで見えてる部分だけで人を判断する行為は佛心宗で言うところの愚者の行為に当たると思うんです。 でも世の中はこの偏見や表面だけを繕うことが多すぎると思うんです。 何々人はこういうダメなところがあるんだと述べる人たち

    • 朝のふとした考え

      今日休日で考える時間がたくさんあったからだろうか ふと色々なことを考える機会があった 私が英語がもっと上手になりたいと思う理由 それは周りの友人たちのお陰 あれは一年ほど前、留学中に一緒にプレゼンの準備をした時。この文法よりこっちの方がしっくりくる、こっちの単語の方が意味が合っていると自分の頭の中で捻り出していた友人 その姿を見て英語を学ぶとはこういうことなのかと気がつかされた それと似たことが最近またあった もう1人の友人 英語の履歴書を作成していた時、私は

      • 一年の振り返り

        気がつけば、自分の考えを書き出し始めて3年も経っていた。 正直一ミリも実感が湧かない だが、どうやら時間が流れるのは私が思っているよりも幾分も早い様だ 今回のテーマは一年の振り返り。そして今回はあわよくば来年の目標まで定めてしまおうという具合である そのためには今年一年なにがあったのかを明確にする必要がある ここ数年は私の人生史上でも類を見ないほど変化が激しい年だった まずちょうど一年前の今頃、私はドイツにいて、クリスマスバイブを存分に楽しんでいた 交換留学制度

        • コンプレックスから抜け出す。

          ABEMAの教育虐待の動画で、親に勉強を強いられて虐待をされていたという女性の話をみた。 そして、自分が学歴コンプレックスを持っていることに恐怖を感じた。 将来自分にもし子供が出来たときに無意識に勉強を押し付けそうだなと感じた。 自分がこの檻から抜け出せないと、周りにまで影響するようになる気がした。 もちろん勉強はできないよりかは、できた方がいいだろうし、お金がないよりあるに越したことはない。 けど、私が本当に大切にしたいことは、お金や地位や勉強だけではなくて、幸せ

        • 固定された記事

        弱さを認められるって本当は強い。

        マガジン

        • いいねランキング順
          6本

        記事

          インターンの一か月研修を通じて学んだこと

          単に感想としては、思ったよりも社会は生きやす所だったということ。 大人になるのはそんなに難しいことではなかったのだ。 思ったより社会は時間を大切にはしていなかったし、厳しすぎることもなかった。 確かに考えてみたら至極まっとうなことだった。 社会には仕事が出来る人もできない人もいるが、国として成り立つためには、どんな人であれ生きていける制度がなければならないのだろう。 思ってるより頑張っている人の人口は少なくて、だからこそ誰から学ぶのかが大切になるということもわかった

          インターンの一か月研修を通じて学んだこと

          人間日記A1;行動力って何だろう?

          先週は多くのことを学んだ週だった。 新しい環境に飛びこんでみたり、知り合いから紹介してもらった学生起業家さんに会いに行ったり、中学校が一緒だった人とご飯に行ったり。 その中でやっぱりいろんな生き方があるけど、私が気になるのはその人が何を考え、何に興味を惹かれ、何のために生きて、何が幸せだと思うのかということだった。 紹介してもらった学生起業家さんと話す中で分かったことは、私は死んでも何か残せる人になりたいことが目的であって、起業することは手段の一つに過ぎないよねというこ

          人間日記A1;行動力って何だろう?

          頑張れ自分。

          春休みに入って、インターンで社会を学ぶために大学の下宿先を離れて、近くの大きな都市に出てきた。 そこですごく感じたことは知らない土地に自分だけを信じて出てきたが、心細いなと思うことだ。 そこでふと自分の家族がいかに温かい家庭だったか実感した。 特別裕福な家庭なわけではなかった。父と母が特別仲が良かったわけでもなかった。 だけど、よく考えると私たち子どもに心を配ることがいきわたっていた家庭だった。 小学校の時は家に早く帰りたくなるような家庭だった。 当たり前と思って

          頑張れ自分。

          いつか何者かになりたい君に書く教訓。

          情熱があれば人生が成功するわけではない。情熱はないよりあるに越したことはないがこれがあれば人生が成功するわけではない。 私の尊敬する投資家のバフェットはお金を稼ぐことが成功することではないと述べる。 ある大学生がバフェットに「成功の定義とは何ですか」と尋ねた際、 彼は、「愛されたいと望む相手から愛されることだ。」と述べていた。 たとえ世界一の金持ちになれたとしても、家族や友人から愛されていなければ、それは世界一貧しい金持ちに過ぎないのである。 私たちはしばしば判断を

          いつか何者かになりたい君に書く教訓。

          常識を疑いましょう。

          昨日歩いて買い物から帰っている途中でふと思ったことがあった。 私たちが車や電気と呼んでいるものは果たして何なのか。 名前を付けてわかった気になっているが、これらがどうして動くのか、光を放つのか、目に見えるのか、どうやって発見されたのか私は何一つとして説明できない。 どうしてエジソンとニコラ・テスラはほぼ同時期に電気の発見に至ったのか。それはどうやって気が付いたのか。 この世の中には原子というものがあるらしく、これらは目で見えないそうだが、ではその存在をどうやって発見し

          常識を疑いましょう。

          ないことは不利ではない。

          昨日バイト中に接客したご家族の方から「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」を学んだ。 働いている店舗の閉店の一時間ほど前に私の担当範囲に、ある家族の方がいいらっしゃった。この家族は娘さんと父と母の三人家族だった。 はじめは気が付かなかったが中学生くらいの娘さんは軽度の学習障害を持った子であった。 私がこの家族から強く感じたことはまず、お母さんの丁寧な言葉遣いや私たちスタッフに対する繊細な気遣いだった。 そして何よりも今日感動したことは、両親の試着中にと

          ないことは不利ではない。

          あなたは特別な存在ではないのです

          向上心を保つためにも自分が特別な存在ではないことを理解しなければならい。 クリティカルシンキングを鍛えるために最近読み始めた本である「天才科学者はこう考える」にも、人間の本能は、人間は自らが特別な存在だと誤認することがしばしばあると書かれていた。 銀河系から見て地球が特別な惑星ではないのと同様に、人間も偶発的に存在しただけであって、生物の進化の過程からしたら、特別ではないし、これから、地球が滅びるまでの約60億年の間において地球を支配し続けるとも限らない。 私たちが生ま

          あなたは特別な存在ではないのです

          機会は与えられるのではなくつかむもの

          仏教の教えに感銘を受けてから日本の文化について調べる機会が多くなり、そのうち自分で着物を着れる素敵な女性になりたいという考えが生まれた。 幸いにも自分の母親が着物が好きな人だったので母に自分で着つけをしてみたいという願望を伝えていると、母が若い時に着ていたものを使ってもよいと言ってくれた。 私の母親はだいぶマイペースな性格なので、こちらが何度も忘れてはいないか確認する必要はあったのだが、それでもようやく最近実家から着物が届いた。 箱を開けてみると感動した。まだ全然着物の

          機会は与えられるのではなくつかむもの

          知的好奇心を満たしましょう。

          本ってどれほど素晴らしんだろう! 今までの人生の時間の使い方を後悔するくらいに今知的好奇心を満たしたい欲で溢れている。 今日は久我谷亮の「無理なく痩せる”脳科学ダイエット”」のstep1までとダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」の途中までを読んだ。 まず前者の本では人間がどうして食べるのかについて科学的な研究結果をわかりやすくストーリー仕立てにして書かれていた。 まとめると世に出回っているダイエット法は人間の仕組みを無視したものが多く、だからこそアメリカでは社

          知的好奇心を満たしましょう。

          生きづらくても大丈夫。

          きっと私はHSPだ。 HSPとは最近になってよく聞かれるようになったので知っている人も多いかもしれない。 HSPとはhighly sensitive personのことだ。非常に感受性が豊かで敏感な感性を持っている人たちのことを言う。この性質は先天的なもので生まれ持った気質であることが判明している。 統計によると人口の15~20%の人たちがこの性質に当てはまるそうだ。五人に1人はこの性質を持っていて日本人は特にこの傾向が強いようである。 私も幼少期から他人と違うことを

          生きづらくても大丈夫。

          有難い。

          今日は今あるものに感謝する時間が多かった気がします。 自分の興味のあるものをとことん調べることが出来るインターネットという存在、 おいしいものをおいしいと感じることが出来る健康な体、 したい勉強のために時間を調整してくれる職場環境、 興味があるものを共有してくれる素敵な友達、 寂しくなったら会いに行っても受け入れてくれる大好きな友達たち、 自分の興味関心を受け入れてとことん挑戦させてくれる両親、 愛情を学ばしてくれる孤独の空間、 努力の仕方を教えてくれた大愚和

          有難い。