見出し画像

外物に順応する。リズムを合わせて、流れのままに??? 🏄

またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「荘子」のところ。

もの委蛇いいして、なみを同じくす。衛生えいせいけいのみ。

外物に順応する。外物がよろよろするならば、自分もよろよろする。すなわち自然の波に乗り、その波の動きに従って自身も行動する。これが養生ようせいの常の道である。「衛生の経」とは、養生の常の道の意。

「養生」→中国で、生命を養って長生をはかることをいう。(コトバンクより)

周りに合わせる?
空気読んで、リズムを合わせる?
「郷に入っては郷に従え」にも似てる?

そして、「水」っぽいな。

長生きは置いといて。
とりま、処世術として
良い感じ。

か?

ホントに?

自然の波に乗り、その波の動きに従って自身も行動する

うーん…。

🏄🏄🏄

まあ、それが無難か。

出来ればの話だけど。

でも、
「波乱」も魅力的。なような。
気がしたり。しなかったり。

ワガママニンゲンよ。


★\(^^)/☆

Jah よ! へるぷみ~ (T人T) ナムナム アーメン タスケテ・・ ☆彡(-人- ) 星に願いを・・・ らぶみーてんだー ♡♡♡ <3