見出し画像

HSPのよりよく生きられる方法の糸口発見日記

ずいぶん、書くの休んでいた。こんなどうしようもない発達障害、定型発達をつらつら書く日記にお付き合いいただき、フォロワーさんも100人を超えた。

狙っていたことはなく、戦略もなく、自分の疑問を自分で答えようとするアンサー(自己理解note)も、ここ最近糸口が見当たらず、愚痴や発達障害の粗探しのようになっていたので自分に嫌気がさしていた。

ちょっとまとめると、発達障害、定型発達と分ける前に
人として問題を抱えやすい人々の辛辣で残念な事実として。
・情報弱者
・無気力
・自分のエゴについて振り返れ合い
このみっつくらいが問題なんだなと思った。

これは、発達障害、定型発達関係なくとも言えるし、発達障害の神経的なものから、そこに気づけないとかあると思うけど、結構「教育」と言われるものでフォローできるレベルなのだろうと気づいてきた。
(が、この教育がね、毒親とか、根拠のない気まぐれ、風習なだけで押し付ける地域は、上記が非常に色濃くて、地域全体が不幸雰囲気が出ていることもわかった)。

結局、問題解決できない人々が不満を持ちながら生きづらさを感じ、論点のズレた大義名分をもって、人を抑え込もうと言う「弱者」が暴れる(癇癪起こす)みたいなことが起こってると思えるようになったんだよね。

で、発達障害ということがわかれば、薬という処方でかなり改善されるという事実。とはいえ、カミングアウトだったり、その後、その病気と周囲との関係性の構築はすごく広まってない。(ので、まだまだ、発達障害は生きづらいだろうし、認定されたメリットが社会的に大きいとは思えない。薬は羨ましいが。)

で、定型発達と言われるついでにHSPの私はどうすればいいんじゃい。となって止まっていたんだけど。

「人を抑え込もうと言う「弱者」が暴れる(癇癪起こす)みたいな」問題は私も起こしたことはあるんだけど。。。

内的なものではなく、外的なものからの圧迫からだったことに気づいた。ついでに環境を最高に整えてみた(田舎に家買って、自然満載にした)が、田舎自体の「言わない嘘」「第三の執着」というアスペルガー特有の特徴を地域が発揮していて、なるほどと思った。

思考は習慣だと。

「逃げきれなかった」それが率直な感想。
(参考動画|「HSP」の診断と治療【精神科医が解説】

いい意味で諦めがついて逆に、HSPの自分について集中できる結果になった。

そして、youtubeのDAIGOさんの動画でひとつ光が見えた。

結局、2次障害で苦しんでいただけで、1次障害が見えてないだけだと気付かされた。

以下、DAIGOさんの説明(がほんと簡潔)
・刺激が強い環境では集中力が激烈に落ちる
・言いたいことが言えなくなる(事前症状)
・誤解されてないか常に心配してしまう(事後症状)
・対応が遅くなる(事後・事前の症状により悪化)
・湧いてくる思考が止められなくなる

ま、これだけなんだよね。
とりあえす、もう自分の思う以上「静かで」「刺激の強いもの」から離れて、その空間にいることが、「逃げ」とか「甘え」とか思わない習慣をつけるという重要性。

結局、ここに戻るし、自分的に情報弱者から抜け出すためにしたことは、本当に学校教育より100倍効果があった。

100分で名著を全部、気になるものは何回もみた。むしろ、殴り書きのメモが無印良品の落書き帳三冊分になった。その頃には、自分の考える「ものさし」がフィットした。

自分で選べるようになったら、Audibleでラジオ感覚で足りない文学、もっと欲しい情報を入れ込んだ。
というのも、見る時間がこの頃にはもったいなくなっていたし、こちらは本がハズレれば、聞き流しで済んでもったいなくない。孤独解消。
世の中の本筋は、100分で名著で学べているしね。

ここまできてやっとベースができた。

「静かな環境・世界に興味を持ち知識を入れる」これができた後に、出てきた効果として。

・アサーション力がちょっと上がった
・道理に合わないことを堂々とおかしいと言えるようになった
・頭が空っぽになる分吸収や処理力があがった。

とはいえ、焦らされるとパニックになりやすいし、過集中が進むと食生活がおざなりになって不調にもなりやすかったけど。まぁ、人間だからね。

物理的な画期的効果
・掃除ができるようになった(お部屋と言われ続けたのに!)
・確実に格下には優しくできるようになった
・アスペルガーをもっと敏感に見抜くようになった。

結局、HSPはもっとおかしい人から距離をとって、道理を重んじられる人々との繋がりを大事にないといけないと思った。(結局、割合は、半分敵、半分味方な感じ)。見抜くのは簡単、ただ明るいだけじゃないコミュ力と人間的魅力ある技術力をもっていてシェアすることに「本当」の意味でふかいいみなく嗜みのように責任をもっている人。

結局、前提条件を深く理解するということで、その「結局」をより理解するそんな感じだった。だから、まだ知らないといけないことあるんだろうな。

でも、ASDがどうだこうだとか無駄に追求するような悪癖はなくなったから本当に嬉しい。(でも、ほんと嫌いだわ、特質が上手く生かされてないのに、ちかよってくるASD。これからも奪う、押し付けについては猫が警戒するように拒否します。宣誓!)

さて、「HSPのよりよく生きられる方法」の総集編は
・敏感さを受け入れる(結構まだ受け入れ足りないかも、それくらい難しい。)
・聖域を作る(まぁ、田舎に家買ったからとりあえず大丸)
・考えすぎや直観をリフレームする(これね、東京いるよりよくなってる!やっぱ、環境、離れる)
・スケジュールに空きを作る(これも自動で入れられるようになった)
・敏感ブースト効果を利用する(上記のバランスがと入れるようになったら、自分の気分と好奇心でいきるだけのこと)

さすが、DAIGOさん。。。頭のいい人ってすごい。ここまで削ぐ落とせる?結局、たったこんだけのこと。
それがこじらし、こじらし、複雑化したように考えていただけ。

東京にいて、一番難しかったのは「・考えすぎや直観をリフレームする」ここだったね。これが止まらなくて、アル中に。

これも、ここだけじゃなくて、全体をよく(整えて)していく過程で、もっとどうでもいいことで、くだらないと自分が思っていても、考えすぎてることから離れられればOKって自分を許して進んでいくという裏技が必要だった。

HSPの記事にいいねいただけたら、ますますHSP研究したいと思います。まだ新しい分野なので。正直生きるのに本業で精一杯なので、みなさまのサポートがあれば追求大いにがんばります。