マガジンのカバー画像

スイミングアドバイス

61
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

柔軟性をアップ!

柔軟性をアップ!

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。
そちらも是非ご覧ください。

ドリルは様々な役割があります。
新しいテクニックを習得するためや、動きを確認するため、
と言うのが一般的に知られている事ではありますが、
選手とかは、パワーをつけるたり柔軟性を上げて、動きを良くする為にもドリル練習を活用しています。

今回は柔軟

もっとみる
息継ぎが苦しくて距離泳げません!

息継ぎが苦しくて距離泳げません!

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。そちらも是非ご覧ください。

今回は以前頂いていたお悩みを解決すべく、
解説と練習をして行こうかなと思っております。

今回解決したいお悩みは、
『クロールの息継ぎが苦しくて距離泳げない!』
とのことでした。
『クロールの息継ぎが苦しい』との事なので、
主な原因と思われることが

もっとみる
3次元の伸び!/平泳ぎ

3次元の伸び!/平泳ぎ

今回は平泳ぎの伸びを練習していきたいんですが、
前に伸びの初級編的な事をお話しして練習しましたので、
今回は中級編としてお話して練習ししていきたいと思います。

中級編と言う事で、
なんだかんだ蔑ろになってしまっているであろう伸びを、
より意識して、3Dで、
三次元で考えていきたいと思います!

なんてまぁ大袈裟な事を言いましたが、
要は、伸びの姿勢を指先まで意識して真っ直ぐの姿勢を作って行こうよ

もっとみる
どこ掻くのか問題!

どこ掻くのか問題!

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。
そちらも是非ご覧ください。

今回は背泳ぎの良くある質問でもある。
背泳ぎの『ストロークどこ掻くのか問題』について、
お話し、練習させていただきます。

背泳ぎって一般的には手は『後ろ回し』だと思われがちなので、
やっぱりどうしても『後ろ』を掻くと思われがちなので、
水の中深

もっとみる