見出し画像

感動の先に待っている、スパークルたち

感動し続ける人生でありたいと思う。

それは何かを始める原動力になるから。

わたしが今夢中になってnoteを書いているのって、今まで開いてきた本に感動してきたからだ。

文章には人の心や人生を動かすパワーがあることを身をもって体験して、いつしか誰かを照らすような、包むような文章を、どうしても書きたくなってしまった。

読書の感動体験が、文章を書くきっかけをくれた。



そして感動は心を洗濯してくれる。

クリーニング後の真っ白でパリッとしたシャツみたいな、心地よさを感じる。

昨日ホストファミリーが連れてきてくれたナイアガラの滝には、大きな虹がかかっていて、アーチの始まりから終わりまで見えた。

画像1


ものすごい量の水がゴーーっと音を立てて勢いよく落ちていく瞬間に見惚れたら、吸い込まれるかと思った。

水の色は、美しく深い青からエメラルドグリーンに変わっていった。見事なグラデーションだった。

ナイアガラの滝に心をごしごしと磨かれ、洗われた。何だか幸せな気分に包まれて、地球に生まれてよかったなぁ...としみじみしてしまった。



感動は、頑張ろうとも思わせてくれる。

最近Netflixで夢中になった『Next in Fashion』というショーは、プロのデザイナーがこぞって集まり、次世代のファッションを創るのは誰かを決める番組だったのだけれど

これはもう、胸が激アツになったし、参加者と一緒にドキドキしたし、無意識に画面の前で拍手とかしていたりして、感動のパレードだった。

表現すること、創ることの醍醐味がギュッと詰まっていたし、リスクを冒してチャレンジし続ける姿が眩しすぎた。

ファイナルステージのランウェイは鳥肌もので、わたしも誰かの心を動かすものをつくるために頑張るぞ〜って思った、

感動は、エンジンとなる。



感動し続ける人生でありたい!

画像2


自分の人生がグーっと動く瞬間や、パワーがみなぎる瞬間って、いつだって感動した瞬間だなぁって思った。


感動体験を蓄積することは

人生のワクワクの度合いを高めることだ


きっとね!



メモ: 

感動体験は、鑑賞した映画や番組から、ヒトから、読んだ本から、散歩した時に見た景色から、音楽から、きっとあらゆる場面に転がっている。

感動を発見し続ける

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎