見出し画像

私が期待をしない理由

今日家に帰ってきたら、魔法がかかっていた。

洗い物はピカピカに、お布団は気持ちよく整えられていて、干していた洗濯物が畳まれている。おまけに、新しい洗濯物が干されているではないか、、、!!!


思わず感動してしまった。


✳︎


同棲してからというもの、私たちカップルは家事の分担をほとんどしておらず、気がついた方がやるという流れが出来上がりつつある。(すっかり出来上がったという方が正しいかもしれない)

そして今まで私が『気がついた方』になる確率が圧倒的に高かった。

おかげ様で、出勤前後にシュバババッと家事をこなすのも慣れたもんである。


これまで家事の量の差に関してムカついたことは不思議とない。

自分の家だから、気になったら掃除するし、食べたくなったらご飯を作る。

相手に対して、やってくれるでしょ!やって当然でしょ!何でやってくれないの!って期待したことはない。

自分に余裕がないときは恋人にやっといてね〜んと頼めばいいやって思っている。

そんな感じだったので、ましてや恋人が一通りの家事をやってくれるなんてことは期待もしていなければ、想像すらしていなかったのだ。


だからこそ、マジで心から感動してしまった。

お、お、終わらせてくれてるだとう……!!!!!


✳︎


数年前、最寄駅が同じでいつもお喋りしていた韓国人の友達と

「人に期待するか」という話題になったことがある(どんな話しとんねん)。


私は期待しないと答えた。


理由は

期待しないことで喜べることが増えて、ガッカリすることが減るからだ。


期待しちゃうと、どうしても(きっとこうしてくれるだろうな、、!)(きっとこうなるだろうな、、!)っていうシナリオが自分の中でむくむくと膨れ上がる。


でも、そうは行かないことの方が多い。


ましてや他人の行動なんて、予測できるようで予測不可能だし、私は私以外の展開をカンペキに読むことができないのだ。


それに、期待通りに行かないとどうしても(な〜んだ….)ってガッカリしちゃうし、(いやいや、普通はこうしてくれるでしょう!)って自分のモノサシで相手を測ってモヤモヤしたりする。

勝手に期待されて勝手にガッカリされたら相手にもかわいそうだなぁと思う。私もされたくないことは人にはしないでおこう…という感じだ。


あとね、(絶対イケる!!!)って思っていたことがイケてなかったときも、2倍のショックを抱えることになるからヤダ(;ω;)



ということで

私はハナから期待というものを捨てている。

まっさらな状態で人と接し、日常に臨む事にしている。

(きっとこうしてくれるはずだ)という思惑を他人に当てはめることはしないし

(こうなるだろうな♡)と予想した展開が当たるとは微塵も思っていない。


だからこそ心を穏やかに保てるし、嬉しい出来事が起こると「ウソ!ラッキー!」って純粋に喜ぶことができるのかもしれない。


ということで、恋人が家事を一通り終えてくれるなんてことは私にとって一切期待していなかった展開だった。

とっても嬉しかった。




〜✳︎〜✳︎〜✳︎〜お知らせコーナー〜✳︎〜✳︎〜✳︎〜

①インスタグラム

カラフルな手書きイラストと共に、人生を楽しくするヒントをお届けしていますん♡

②ゆるいラジオ

ゆるーく色んなことをお喋りしてます。レターで質問や相談受付中です♡

③その他のマガジンもよろしくね!

お茶でも飲みながらどうぞ( ´ ▽ ` )







本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎