見出し画像

自分のせいにした方が、圧倒的に楽だし早いし幸せ!

いつも自由で柔軟で幸せな自分でいるために、しないと決めていることがある。

それは、人や物事のせいにすることだ。

自分は悪くない、悪いのはあなたや社会だ!というスタンスでは、望み通りの人生はきっと手に入らない。

なぜなら

人や物事は変わってくれないからだ。

変わってくれますようにと望み続けたところで、その日は一生来ないかもしれない。その間に自分は動いていないのだから当然何にも変わらない。

でも!


自分のせいにすると今この瞬間から変われる。変えられる。

こっちの方が早くて楽なのに

今日も誰かや何かのせいにして、たっぷりの不満と淡い期待を抱えて、永遠に変わらない現実をブツブツ言いながら生きる方を選ぶなんて…

あまりにももったいなすぎる、、、

とっとと自分のせいにしちゃえ!と思う。


自分のせいにした時点で

疑う対象を他のものでもなく自分にするだけで

未来に向かって動いていける。動かしていくことができる。


例えばね

パートナーに大事にしてもらえない!サイテー!と嘆いたところで、パートナーはこれからも変わってくれないかもしれない。

だったら、パートナーに対して何でなの?って疑うよりも『大事にしてくれないパートナーとこのまま一緒に居続けていいのかな、ワタシ。』みたいな感じで、自分側の判断の方を疑った方が早い。

その瞬間から、自分を大事にしてくれる人を探しにいくチャンスが生まれる。


今の会社は最悪だ!ブラックだ!と思うなら、『最悪でブラックな会社のために頑張って働いてる自分でいいのかな、ワタシ。』って思った方がいい。そうすると事態は瞬く間に好転するだろう。


日本は終わってる!円安になる一方で、給料は上がらないし、なんなんだ一体!と日本をディスるくらいなら

給料がどうやったら上げられるのかを今日までロクに考えてこなかった自分、まじ恨む。ちゃんと考えなきゃな、、』って認めた方が、自分の未来くらいは明るくしていけると思う。


ということで、自分のせいにできた瞬間

”良い方向”に繋がっている扉がパタパタと開いていくのだと思う。


何とかしてほしいと思う対象を、他人ではなく自分に変えよう。



最後に1つだけ!!

自分のせいにすることは、自分を責めることとは違う。全然違う。だから、失敗しても、間違っても私のせいなんだ…って落ち込む必要なんて全然ない!

自分のせいにするのは、テンポよく未来を動かしていくためだ。

相手や物事は簡単には変わってくれない。私たちの人生は限りがあるから、変わるか変わらないか分からないものを待ってる暇なんて本当はないんだ。

だったら、

「ふむふむ。この判断は違ってたか。じゃ、次!」


って思えた方が、望む未来は圧倒的に早く手に入るのだ。


メモ: 自分のせいにする



本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎