見出し画像

【3分で読める・旅行エッセイ】富士登山・こぼれ話

先日、富士登山の作品を書いた。

前回の作品に入りきらなかった思い出、こぼれ話にお付き合いください(^▽^)/




【なにそれ、そんな富士登山あるの?】


「富士山に登りました」

と、当時習っていた、生け花の先生にお土産を渡したら

「わ~。懐かしい! 私も若い頃、登ったことがあるの。あの時、途中で知り合いになった大学生のお兄さんに『諦めないで一緒に登りましょう!』と言われなかったら、もう途中で諦めていたわ~。でね・・・」

と、それはそれは楽しそうに、話を乗っ取られた。
お土産話を持っていったら、昔話が返ってくる、まさかの展開。
まあいいか。


先生の話は、鹿に会った、おにぎりを持って行った、とワタクシの知っている富士登山とは全然違う。

ーー あの登山道で鹿が出そうなところってあった?

と思い返していると

「鹿は5合目よりも、もっと下で見かけたと思う」

ーー え? 5合目よりも下?

不思議に思ったワタクシ、よくよく先生に話しを聞いてみた。


すると、驚いたことに、出発地点がワタクシ達が登った5合目からではなく、富士山の麓から。正真正銘の下から頂上まで登ったと言われた。

「ひょー!麓から? 5合目からでもハードでしたよ? 先生スゴイ!」

すると先生から、こう返事があった。


「だって、そんなの知らないもん。今は5合目までバスで行けるの?」


調べてみたら、1964年オリンピックに合わせて富士スバルラインが開通。5合目にバスや車で上がれるようになったとのこと。

え~! そうなの?

先生はそれ以前に登山した、ということなの?
深くは追及しますまい。

きっと大昔から富士登山はあったはず。
もしかしたら教科書に載るような偉人も、麓から登って、同じように景色を楽しんでいたかもしれない。


麓からの富士登山、なんだか大きな宿題を残してきた気分になった。


【全然違う登山の感想】


富士登山をして数年後のこと。
ふだん一緒にスポーツをしている10歳年上のお姉さんが、珍しいところに旅行したい、と言い出した。


「だったら富士山は? 日本一はすごいから一度は登った方がいい」
と、ワタクシ、ノリノリでおススメした。

すると、富士登山後、お姉さんに
「えらい目にあった」
といって怒られた。

うそーん。
なんで~?

よくよく考えてみたら、体力が有り余っていた10歳年下のワタクシと体力温存型のお姉さんとは、もともと体力差もある。

さらにパンフレットを確認したら、河口湖・吉田口コースと書いてあると気がついた。ということは、他のコースもある?

「もしかしたらお姉さん、別の難しいコースだったのかな? いやまさかの麓からコース?」

悪天候時だった? ご来光見えなかった? 高山病になった? 靴の中にたーくさん砂が入った? 考え始めたらきりがない。 


でも、ひとつ言えるのは、前の富士登山の作品を書きながら
「下山は苦行でした」
と言うのを忘れた、と気づいた。

今さらですが、お姉さん、ごめーん。
デメリットを伝えることも必要だと、深く深~く反省しています。


その後、お姉さんが富士登山した歳より若いうちから、ワタクシも
「富士山は温泉につかりながら、ゆっくり風景を眺める方がいいかも~」
と、言うようになってしまったとか、そうでないとか。

楽しむ方法も、年齢と共に変化していくことも知った。

結局、ワタクシ、麓からの登山どころか、再チャレンジも富士山のおいしい水に流すつもりでいる。






※※※ noteマガジンに登録して頂きました・感謝感謝! ※※※

登録して頂いた作品はこちら↓  



※※※ お礼 ※※※

富士登山の作品を書こうと思ったのは、

羊さんの息子さんのお山のイラスト

を拝見したから (*'▽')

そこで初めて気がついた。
「富士山を遠くから撮った、いい感じの写真を持ってなーい!」

でも大丈夫。ステキなお山のイラストに出会ったのでヾ(≧▽≦)ノ

羊さん、羊さんの息子さん。
いつもステキなイラストを見せて下さってありがとうございま~す。
(^▽^)/





※※ 感謝 ※※

富士登山の2作は、ワタクシが苦手な1000文字以上。それが書けるようになったのは、きっとこちらのメンバーシップのお蔭です。

特にエディターコースのエッセイ講座は、丁寧な添削指導が受けられるので、オススメです!

デメリットは、一度始めたら楽しくて辞められないことかな(^o^)

気になったら是非、そ~っとのぞいてみてくださ〜い!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#夏の思い出

26,395件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ