「発信ネタ」をストックしているのに、なかなか発信できない理由。
「SNSの発信やブログを更新したい。
でも続かない」
そう感じている方ほど、
発信ネタのストックをされている
ように感じます。
発信したいという気持ちが
しっかり行動に出ているのです。
でも、
ストックしておしまい。
そんな状況の方も多いのでは
ないでしょうか。
なぜなら、
発信ネタのストックを、
「見返す習慣がない」からです。
習慣化は、根性も、意志も「不要」です。
今日は、
個人事業主向け習慣化コミュニティ
「まなラボ」の勉強会でした。
テーマは、
「自分だけの「発信ネタ」って、
どう見つけるの?」です。
人は、
「現状維持」をしたい生き物です。
だからこそ、
今までやってこなかったことを
新しく習慣にするには
時間がかかります。
私も、
「運動したい!」といいながら
1年ほど運動しない自分のままで
過ごしていました。
現状維持をしたかったのでしょう。
そんなとき、
「根性」や「意志」に頼る必要は
ありません。
じゃあどうすればいいか。
自分に合わせて、
習慣化の工夫をすればOKです。
自分のこと、どのくらい知ってる?
例えば、
直感でパパッと動くタイプの人は
時間を固定しずぎないほうが、
動きやすいです。
私もサービスの開催レポートなどを
書くときは、
あとで書こうと思っても
(絶対に!)書かないと分かっているので、
サービス提供が終わったあと、
すぐにレポートを書きます。
運動の場合は、
「ひとりでは続かない」ので、
パーソナルトレーニングに
通っています。
「報告する誰か」がいるだけで、
運動できます。
それに、
ひとりでヨガや宅トレをするのは
「つまらない」と感じているからです。
誰かのうまくいった方法に
当てはめるのではなく、
「自分の場合はどうすれば
スルッと動けるんだろう」
と、自分に合わせて習慣化の
工夫をします。
自分を知って初めて、
習慣化のコツやテクニックが
活かせるようになります。
発信ネタのストックも、
・あとで見返しにくい場所に書いていないか
・発信しよう!と思った時にすぐにできるか
・自分には難しい方法でストックしていないか
など、
ぜひチェックしてみてください。
やりたいことを習慣化するカギはたった2つ。
発信をするとなると、
「うまく書かなきゃ」と思いがちです。
でも、
「習慣化する」と「うまく書く」は
別物です。
だからこそ、
まずは発信に慣れることから
始めましょう。
そのためには、
「楽しむこと」と「簡単であること」が
重要です。
今回の勉強会では、
「自分の場合は、
どのSNSやブログに力を入れる?」
という話も出ました。
Twitter、Instagramなど、
媒体の種類が多いだけに、
どれがいいんだろう?と思っている方も
多い気がします。
・これからなんのSNSを使っていこうかな
・ブログやメルマガはどうしよう?
と考えている方にも、
ぜひ見ていただきたい勉強会と
なりました。
4月の勉強会動画は、
本日より1ヶ月間視聴できます。
5月より「まなラボ」に参加いただくと
視聴できます。
どうぞお見逃しなく。
▼まなラボ関連記事
最後まで読んでいただきありがとうございました!たくさんのビュー、スキが執筆の励みになっています。いただいたサポートは子どものおやつにさせて頂きます◎