musubi_Group

【在宅分野において医療福祉のリーディングカンパニーを目指す】 「musubi Group」は大阪市・東大阪市の医療福祉カンパニーとして、「最期まで自分らしく生活できる地域を創る」という理念のもと高齢者施設や訪問介護・訪問看護、障がい事業、訪問診療クリニックなどを運営しております。

musubi_Group

【在宅分野において医療福祉のリーディングカンパニーを目指す】 「musubi Group」は大阪市・東大阪市の医療福祉カンパニーとして、「最期まで自分らしく生活できる地域を創る」という理念のもと高齢者施設や訪問介護・訪問看護、障がい事業、訪問診療クリニックなどを運営しております。

    マガジン

    • 社員インタビュー

      #わたしの舞台裏 #この仕事を選んだわけ

    • オープン社内報

      musubi Groupのオープン社内報 ♪

    • 福利厚生

      musubi Groupの福利厚生についてのページです♪

    最近の記事

    【新卒採用】人事は学生のサポーター?説明会~入社まで伴走する仕組みを大公開!

    -お2人の経歴を教えてください -大口 大学卒業後は夜間の専門学校に通い、アルバイトをしていた音楽スタジオに音響スタッフとして就職しました。その後は塾の教室長、人材会社の営業を経て、現職に就きました。 -田面 人事の仕事と近いところで言えば、前職の人材会社ですね。 -大口 そうですね、塾での進路指導や面談の経験を活かして、年間100~200人の学生との面談や、学内での就職セミナーを担当していました。履歴書の書き方から自己PR、就職の軸の作り方までサポートしていました。人

      • 1年目から活躍する新卒にインタビュー!「就活生が気になる介護職のアレコレ」を聞いてみた

        -四天王寺大学の文系学部から介護へ挑戦。ハードルの高さは感じませんでしたか? 大学では介護のことは全く勉強していませんでしたし、介護ってどうなんだろうと思っていました。しんどいイメージも強く、「新卒で介護か~」と思う部分もありました。でも、自分がやりたい仕事なら挑戦してみても良いかなと考えるようになりました。 -挑戦しようと思われたきっかけは何だったんですか? 母親の一言がきっかけです。元々は人と直接関わって人生に影響を与えたり、やりがいを直に感じられる仕事がしたいと考

        • 直行直帰OKなのに、スタッフが立ち寄りたくなる事業所を目指す!その想いを管理者にインタビュー!

          -障がい福祉サービスに携わって20年ほどになるんですね。 はい、でも元々は工業高校出身です。介護系の仕事に就く前は、全く畑違いのモノづくりの仕事をしていました。そこから介護の仕事を始めようと思ったきっかけは、祖父が亡くなったことなんです。祖父と長年一緒に暮らしていましたが、祖父が亡くなった後「自分は何もできていなかったな」という後悔が残って。それで、これからは高齢の方々と向き合っていく時代になっていくのではないかと思って、介護の仕事を始めました。 -では、初めから障がい福

          • 人柄採用だから介護初挑戦でも活躍できる!未経験スタートを支えるフォロー体制とは。

            ‐前職ではトラックを運転されていたんですね。 高校を卒業してから兵庫県で6年間、配送トラックの運転手をしていました。その後、酪農か介護の仕事どちらを選ぶか迷って、北海道での酪農の仕事を選びました。1年ほどで兵庫へ戻ってきて何もすることがなかったときに、妹が「大阪に出たいけれど、独り暮らしは不安だからお姉ちゃん付いてきて」と言うので大阪に来たんです。大阪で仕事を探すにしてもトラックの運転免許しかなかったので、長距離のトラック運転手になりました。 ‐酪農と介護で迷っていたポイ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 社員インタビュー
            musubi_Group
          • オープン社内報
            musubi_Group
          • 福利厚生
            musubi_Group

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            診療看護師(NP)×がん看護専門看護師が挑戦する、訪問看護で成し遂げたいこととは

            診療看護師(NP)の資格取得を志した動機 私は診療看護師(NP)の資格を取得する前は、がん看護CNSとして、日々がん患者さんと向き合い、ケアに携わってきました。その中で、患者さんが“がん”と診断された時から亡くなるまでの間、症状マネジメントを中心に関わってきました。がん看護CNSとして看護専門外来を持ち、患者さんと以前より濃密に関わる時間が増えたからこそ、生活習慣病などの慢性疾患や急性疾患に対する知識が必要であることを実感しました。その為、診療看護師(NP)の専門性であるジェ

            musubi Groupの社内運動クラブに参加してみたら、めちゃくちゃ楽しかった!

            こんにちは!musubi Group採用担当大口です。 musubi Groupには様々な制度があるのですが、今回はスポーツの秋ということで、社内運動クラブに参加したレビューを書いていこうと思います! ヨガ部参加レビュー‐大口 本日はヨガ部のリーダーの中山さんにお話を伺いました。ヨガ部をつくられた経緯を教えていただけないでしょうか? ‐中山 はじまりは、一時期YouTubeで流行っていたハンズクラップ部を立ち上げてしていたのですが、ハードなので続かなくて(笑) 自宅でYou

            【若手Drにインタビュー】救急専門医取得後に家庭医を志した理由とは

            ‐まず初めに医師を目指されたきっかけはなんだったのでしょうか? 高校生の時、「社会貢献ができる」かつ「長く現役が続けられる」のミックスで何か職業で仕事がないのかなと思っていて、最初に目に入ったのが自衛隊だったんです。なので高校卒業後は防衛大学に入学し、訓練や座学を受けていました。半年くらい経つと陸海空の職場見学があり、「自分たちが将来幹部になって何をするのか」などの話を聞いたり、駐屯地の見学をしました。見学していると、やっぱりデスクワークが多くてあまり現場っぽくないと感じまし

            「ここならリーダー/サ責に挑戦しようと思えた」中途入社スタッフにリアルな声を聞いてみた

            -転職先としてまちの家を選んだ理由を教えてください。-田口 今まで介護老人保健施設や特別養護老人ホーム(特養)で働いてきて、また違う形態のところで働いてみたいなと思ったのがきっかけです。見学させていただいたとき、雰囲気がとても良かったので、ここで働きたいと思いました。 -辻村 第一印象が綺麗だったから!私もこれまで特養や病院で働いてきたんですが、まちの家を見たときに「こんな綺麗なところもあるんや」と思って、ここで働きたいと思いました。 特養から病院へ転職したのは、特養で働い

            訪問看護STの管理者が語る「私が訪問看護で大切にしていること」について

            ‐musubi Groupに入社したきっかけはなんだったんですか? musubi Groupを選んだ理由としては、前職での経験の中で、患者様に対するケアや治療の方向性、病院で生活している患者様を見ていた時に、もっと患者様とゆっくり関わりたいなという想いがありました。入職前は病院経験しかなく、そんなときに、人材会社のエージェントに紹介してもらったのがmusubi Groupでした。 ‐病院以外での施設形態には、どのようなイメージを抱いていましたか?  施設はアシスタント(介護

            高齢者介護→障がい者福祉にジョブチェンジ!仕事のやりがい/魅力を聞いてみた

            -新卒でmusubi Groupに入社されましたが、入社した理由や経緯を教えていただけますか?大学は社会福祉学科に通っていて、就職活動ってなった時に自分が働いている姿が何も想像できなくて、とりあえずお酒が好きだったから(笑)日本酒関係の企業を受けていました。福祉業界も選択肢にあって、その中で児童か高齢者の選択肢が自分の中にはあって、母親が保育士をやっていたので、そうなった時に自分のことが未熟だなと思うのに子供なんか育てられないと思って(笑)高齢者に行ったら、おばあちゃんの知恵

            新卒で福祉業界を選んだ理由とは?入社2年目・3年目の本音を大公開!

            こんにちは!musubi Group採用担当大口です。 本日は新卒出身の2,3年目のスタッフの特集です。 一般学部から福祉業界を就職先に選んだ理由や、実際の職場についてインタビューしましたので、就職活動中の学生の皆様に是非参考にしていただければと思います。 ‐学生時代の就職活動について教えてください。‐どのような学生時代を過ごしていましたか? 谷本:野球を頑張っていたのですが、途中挫折も経験しながら4回生までにレギュラーになる目標を持って取り組んでいました。レギュラーの目標

            家庭医が挑戦する、これからの在宅医療と地域連携とは

            ‐医師を目指した理由とは? 子供の頃から生き物に興味があり、生き物を扱う仕事につきたいと思っていました。大学受験で浪人して「どうせ浪人するなら、生き物の最高峰の人間を扱う医師になろう」と決意しました。立派な動機でなくてすみません(笑)なので、学生時代や研修医になりたての頃は外科系の医師を目指していました。外科医とは真逆の家庭医へ方向転換のきっかけとなったのは救急外来での経験でした。救急外来には、少なからず「しんどい」などの不定愁訴で来院される患者さんがいます。検査をしても異常

            ケアマイスター試験で初年度からゴールドを取得した相川さん、舟井さんってどんな人?

            こんにちは!コーポレート部の大口です。普段はmusubi Groupの採用/広報や労務に関わっています。 musubi Groupでは、様々なキャリアを描けるように役職制度(musubiグレード制度)とケアマイスター制度を導入しています。中途入社でスキルを持っている方はもちろん、未経験で入社された方でも様々なキャリアステップが可能となっています。 今回は、21年度から新たに導入した<ケアマイスター制度>にて、初年度からブロンズクラス、シルバークラス、そして難関のゴールドク

            musubi Groupの福利厚生について

            こんにちは!musubi Group採用担当です。 本日は福利厚生の一部をご紹介させていただきます。 社員食堂 入居者様と同じ食事を1食370円で食べることができます。調理部門の管理栄養士が毎月栄養やカロリーを計算して献立を作成しているので健康にもすごくいいです。個人的にはカレーがオススメです♪ ※下記事業所のみ 住宅型有料老人ホームmusubi/サービス付き高齢者向け住宅musubiまちの家/居宅介護支援事業所musubi/訪問看護事業所musubiホーム/福祉用具事業所

            新卒出身の女性ホーム長に「高齢者介護」の魅力を聞いてみた

            ‐学生時代の就職活動について教えてください 就活では自分の軸を持つことを大事にしていました。【人の人生に携われる仕事に就きたい】と思っていて、ブライダル、住宅メーカー、百貨店、小売りや福祉を見ていました。その中でも介護・福祉が自分の中でしっくりきたんですよね。最期の人生の何年間か、もしかしたら数日かもしれないですけど、その方の生きている瞬間に携われるところに惹かれて介護業界を深く見始めました。介護業界を中心に実際10社くらいの会社説明会に参加したんですけど、ブライダルや住宅メ

            「障がい特化型訪問介護」のやりがいとは?新規事業を立ち上げたマネジャーに聞いてみた

            入社した経緯 入社したのは今から11年前の夏ぐらい。当時はまだ20代で、前職では特別養護老人ホームの介護の現場の副主任として勤務していました。介護事業部の中ではNo.2で、自分の働き方としては、自分の都合の良い時というか発言できそうな時は前に出て、分からないことは責任者に任せて、苦手なことからは避けるような働き方をしていました。最初はそれで学べていると思っていましたが、退職する1年くらい前から何か違うと思うようになっていました。  自分の力でやっていかないとこれからの成長はな