takapapa

■35歳/会社員 ■一児姫のパパ ■MUPカレッジウサギアウトプット ■草野球/地元消…

takapapa

■35歳/会社員 ■一児姫のパパ ■MUPカレッジウサギアウトプット ■草野球/地元消防団所属

最近の記事

MUPアウトプット WEEK10  <論理的思考スキル後半>

・MUP WEEK10 <倫理的思考スキル後半> データを基に物事を考えるスキルのベースがあって初めてサービス設計の段階に入る。 それぞれ分析を行いながら市場にサービスリリースしていきます。 ・3C分析3C=Customer・Company・Competitor       顧客      自社       競合 ・SWOT分析SWOT=Strength(強み)/Weakness(弱み) Opportunity(拡大可能性・機会)/Threat(縮小可能性・脅威) 相

    • MUP アウトプット WEEK9  <論理的思考スキル前半>

      こんにちは、TAKAPAPAです! 本日も「MUPカレッジ」にて学んだ内容を僕なりにアウトプットさせて頂きます! MUP WEEK9 <倫理的思考スキル前半> 結論:掛け算の法則で、スキルがあっても論理思考スキルが無ければ無意味。 さて!いきなりですが問題です!! 以下の条件でのラーメン屋の売上げと利益が大体いくらか考えてください!? 座席数:13隻 場所:浜松町駅近 従業員数:3人 ラーメン価格:650円 はい!全然答え分かりませんでした!!笑 と思ったら答え

      • MUPカレッジ アウトプット week8

        こんにちは、TAKAPAPAです! 本日も「MUPカレッジ」にて学んだ内容を僕なりにアウトプットさせて頂きます! <ブランディングスキル>結論:商品を売りたいのであれば商品を売るな例えば、同じヘアーカットでも、1,000円カットのお店もあれば美容院で10,000円のカットがあります。 この価格と価値の差について今回は学んでいきます。 ブランディングとは? ・Marketing あなたが好きです 特定の人に伝える ・Advertising 不特定の人へビラを配る ・PR

        • MUPカレッジ アウトプット week7

          こんにちは、TAKAPAPAです! 本日はWEEK7のアウトプットになりますが、宜しくお願いします。 WEEK7<伝えるスキル>結論:サービスを磨くより言葉を磨け! 料理の味や美容院のカット技術のみをひたすら追求するよりも、それらに付随するサービスを磨いた方が顧客に響く=言葉を磨け。という事です。 事業ステップとは逆に、重要な方から理解していきます。 ※伝えるスキルは営業・プレゼン・日常生活全てに関わる。 ・営業は喋ってはいけない。お辞儀の挨拶よりも事前調査の方が重要

        MUPアウトプット WEEK10  <論理的思考スキル後半>

          MUPカレッジ WEEK6     アウトプット

          こんにちは、TAKAPAPAです!。 今回も「MUPカレッジ」で学んだ内容を僕なりにアウトプットさせて頂きます。 今回はweek6になります。 <スキル取得方法>結論:石の上に3年もいるな! 何の業種でもそうですが、石の上にも3年文化が今も根強く残っています。 美容師であればカットスキル、料理人であれば調理スキルを上げるなど一つのスキルの質にこだわりすぎている。 そうではなく、自分の価値を上げるスキルの付け方をしていかなくてはいけない。人も企業も価値のある物にお金を支払う

          MUPカレッジ WEEK6     アウトプット

          MUPカレッジ WEEK5     アウトプット

          こんにちは、TAKAPAPAです! 今回も「MUPカレッジ」にて学んだ内容を僕なりにアウトプットさせて頂きます!※変な解釈があるやもですが、ご容赦願います😢 <マインドセット>結論:誰かを幸せにしたいはうわべのやつの言葉いきなり人を幸せにしたい!では人は幸せに出来ません。 順を追ってやっていきましょうという事です。(自分の安易な考えを否定された様でグサッと刺さりました。😢) まずは、キャッシュを生み出して自分自身がしっかり成功をしましょう。 堀江さんも前澤さんにしても、今

          MUPカレッジ WEEK5     アウトプット

          MUP WEEK4 アウトプット

          こんにちは、TAKAPAPAです! 「MUPカレッジ」で学んだ内容を僕なりの解釈でアウトプットさせて頂きます。 今日はWEEK4の内容になります。 <継続スキル>結論:成長の継続にモチベーションは邪魔! 何かを継続しようと思うと誰もが、まずはモチベーションをどうやって上げて、さらに維持する方法を考えると思います。 しかし、このモチベーションがある限り継続は不可能です。 なぜかといいますと、モチベーションという物は株価のチャートの様にほんとにささいな要因一つで上がったり下がっ

          MUP WEEK4 アウトプット

          MUP WEEK3 アウトプット

          こんにちは、TAKAPAPAです! 「MUPカレッジ」で学んだ内容を僕なりの解釈でアウトプットさせて頂きます。 今日はWEEK3の内容になります。 <自己変革準備>結論:アイスを買わない冒険が出来なきゃ、人生の冒険は出来ない! ・朝一アイス理論朝一にアイスなんて頭おかしい?と思いますよね?! 僕は思いました。笑 しかし、よくよく聞いてみると確かに明日の朝一でアイスを買ってみようかなと思いました!ダイエット中ですが!( ノД`) 人間誰しもが、日々の生活の中で無意識にルー

          MUP WEEK3 アウトプット

          MUP WEEK2 アウトプット

          こんにちは、TAKAPAPAです! 「MUPカレッジ」で学んだ内容を僕なりの解釈でアウトプットさせて頂きます。 今日はWEEK2の内容になります。 なぜ、自己変革やスキルが必要なのか? 理解する為にまずは、この内容を学びます。 <未来把握>結論:ホワイトカラーの大リストラ時代1.定年雇用の努力義務化 これは国が企業に対して、70歳までの雇用を努力義務化したものです。 少子高齢化の為に高齢者を支えられなくなってるので、企業は70歳まで雇用を続けなさいという様な内容です。(高年

          MUP WEEK2 アウトプット

          MUP  WEEKLY動画 WEEK1  初回カリキュラム説明

          こんにちは、TAKAPAPAです。 今日からとうとう 「竹花貴樹」さん自ら説明してくれている「MUPカレッジ」のWEEKLY動画についてアウトプットさせて頂きます! 本日は、WEEK1の初回カリキュラム説明になります。 ・MUPカレッジについてMUPカレッジとは、社会人の為のオンラインスクールになります。(志の高い学生さんや若い方もたくさんいらっしゃいます) 何より明日から使えるスキルを提供してくれています。 モットーは「地に足付けて学ぶ」です。 ・竹花貴樹さんとはもうこ

          MUP  WEEKLY動画 WEEK1  初回カリキュラム説明

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム  (インスタ運用編)        MUP-TV内容のアウトプット②

          こんにちは、TAKAPAPAです。 「MUPカレッジ」で学んだ「強制アウトプットカリキュラム~インスタ運用編~」をアウトプットさせて頂きます。 今回は、「MUP-TV」のアウトプット後半戦になります! ・ソーシャルアバターについて ・ブランディングの為の、SNS上でのキャラクターを作りましょう! ソーシャルアバター=人と繋がるブリッジ(橋)である。この橋が無ければ対岸に見えていても一生交わる事が出来ません。 ・一本の軸の設定を中心に、統一感を意識しましょう。※統一感=共

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム  (インスタ運用編)        MUP-TV内容のアウトプット②

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム  (インスタ運用編)        MUP-TV内容のアウトプット➀

          こんにちは、TAKAPAPAです。 「MUPカレッジ」で学んだ「強制アウトプットカリキュラム~インスタ運用編~」をアウトプットさせて頂きます。 今回は、「MUP-TV」のアウトプット前半戦になります! ・SNSの重要性について 結論:インスタグラムの活用無しに集客は出来ない! 今、ほとんどの消費行動のファーストタッチがSNSになっている。 例:インスタでハッシュタグ検索→Googleで詳しく検索など その中でもインスタグラムはユーザーが急増しており、特に50代の年齢層が

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム  (インスタ運用編)        MUP-TV内容のアウトプット➀

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム (インスタ運用編) 活動報告

          こんにちは、TAKAPAPAです。 今日は、「MUPカレッジ」で学んだ「強制アウトプットカリキュラム~インスタ運用編~」で僕が行った内容をアウトプットさせて頂きます。 目的:個人で営業提案出来る様になる。 今月目標:ブランディングと発信スキルを身に付ける ・写真撮影準備編で設定したアバターに合った写真を撮影します。 インスタ用の写真とフォトグラファーが撮った写真では撮り方が少し異なります。被写体の物などだけをいかにしてきれいに撮るかではなく、人間味やリアル感(見た人が想像

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム (インスタ運用編) 活動報告

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム (インスタ準備編)  活動報告

          こんにちは、TAKAPAPAです。 今日は、「MUPカレッジ」にて最初に与えられるタスクである「強制アウトプットカリキュラム~インスタ準備編~」で僕が行った内容をアウトプットさせて頂きます。 ※お恥ずかしいですが、僕はMUPがきっかけでインスタ登録したインスタビギナーです。笑 ・強制アウトプットカリキュラムについて目標:3ヶ月で個人で営業提案が出来る様になりましょう! この目標に向けて段階的にカリキュラムが組まれています。(僕の様な怠け者にはありがたいです) ・なぜインス

          MUP3ヶ月アウトプットプログラム (インスタ準備編)  活動報告

          MUPうさぎクラスに入学しました🐰

          初めまして!TAKAPAPAです。 ここでは僕が「MUPカレッジ」で学んだインプットをアウトプットする場として初めてですがブログ?の様な形で発信をしていきたいと思います。 なるべく読みやすく簡易的に発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします! 目次  ・プロフィール  ・ここに至るまでの経緯  ・現状と目標 ​プロフィール ■1985年神奈川田舎生まれ・在住の35歳/ ■小学1年~高校まで野球(今も草野球やってます) ■高卒で就職→転職繰り返し→現在しがない会社

          MUPうさぎクラスに入学しました🐰