見出し画像

MUPカレッジ WEEK6     アウトプット

こんにちは、TAKAPAPAです!。
今回も「MUPカレッジ」で学んだ内容を僕なりにアウトプットさせて頂きます。
今回はweek6になります。

<スキル取得方法>

結論:石の上に3年もいるな!

何の業種でもそうですが、石の上にも3年文化が今も根強く残っています。
美容師であればカットスキル、料理人であれば調理スキルを上げるなど一つのスキルの質にこだわりすぎている。
そうではなく、自分の価値を上げるスキルの付け方をしていかなくてはいけない。人も企業も価値のある物にお金を支払う。
その為には、価値を上げる為のスキルの付け方を理解しましょう。

例:人材不足の保育士問題

120万人資格保有者いるのに、43万人しか働いていない。
なぜか?給料が低いから。
・保育士
一つのスキル=希少価値がまだ低い=給料も低い
・インターナショナル保育園の保育士
保育士+英語+中国語=3つのスキルで希少価値が高い=高給料

など、この様にスキル×スキル=希少価値が高いという事ですね。
優秀な人は、実際自分がやっている領域以外のスキルを付ける事をしている。そして、希少価値を高める。
どんどん違う事を学んでいく。
自分は○○である→自分は○○かもしれないという意識を持ち続ける事。
※新しい事に挑戦をし続ないといけないですね。

・インプットは非生産時間に

・本は読まない方がよい
・なぜなら、本を読める環境や状況は限られている為、効率的でない(本の持ち運びも大変)
・アマゾンオーディブルなら倍速機能が使える上に移動中や車の運転中でも本を聞けるので、非常に効率が良い(スマホ一台で出来る)
・上記の事由により、本は読まない方が良い

ニュースはニュースピックのコメント欄を活用すれば、時短で大体の内容は理解が出来る。全文読むより効率的である。

一番重要なのは、これらのインプットを必ずアウトプットする事です。
インプット+アウトプット=インプットである!
※アウトプットしなければ、インプットしていないという事。

方法は、友達に話すもよし、snsやブログで発信するもよしなので自分に合った方法を選択しましょう。

・まとめ

石の上にも3年文化はやめましょう。
スキル×スキルで、希少価値をあげていきましょう。
そしてそれらを非生産時間に行う事により、効率的に学ぶ事が出来ます。
※学び方も質を求めます。
アウトプットまでがインプットである!

これらを継続し続けていく事が重要だと思います。

以上、最後までお読み頂きありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?