向き合うくん(仮→ぱっくん:元引きこもり

1990年生まれ。今は半ひきこもりまで回復中。 ---- 適応障害/鬱→躁鬱(双極性障…

向き合うくん(仮→ぱっくん:元引きこもり

1990年生まれ。今は半ひきこもりまで回復中。 ---- 適応障害/鬱→躁鬱(双極性障害)/ひきこもり・今まで生きてきて、なぜうまく行かなかったのか見つめ直したい年頃。(もしかしたら自己愛性パーソナリティ障害、発達障害(ADHD) ---- 2020.12.収入源を探し出す

記事一覧

ひきこもりからでも、きっかけさえあれば色々できるようになる!

ウーバーイーツ、配達員やってます!
配達員始めたい人いたら招待コードプレゼントできます🎁
お互いお得だから嬉しいよー

始めるにあたってのアドバイスもできるよ!

備忘録:躁転のきっかけになる出来事を考えてみて、その予防方法

こんにちは。 最近、引っ越しや、周りの環境が変わるなどで、活動が多くなってきましたわたしです。 過去の経験から、こういった刺激が多い状態が続くと、双極性障害の躁状…

また、書きますね。

ひきこもりから立ち直りつつあったんだですが、親の気に沿わないことがあったみたいで、家を追い出されました

ほっぽり出されました

稼がないといけません

わたしは、意見の違いがあっても認め合えるような関係でいたかった

わたしの親はそうではなかった

家追い出されることになった

夜中に毒親に絡まれて今
キツいわ

お正月モードは今日までなので
明日から、リズム良い生活をするぞー

ひきこもってても、少しづつできるようになればいいって話【実体験】

こんにちは。この記事にたどり着いてくださってありがとうございます。 この記事では、もしひきこもっちゃってて困ってても、少しづつできるようになればいいんだよ、って…

あけましておめでとうございます!

ちょっと動いて、動き出せるっていう感覚、すごく大事かもしれない。

ひきこもりの自分が動き出せたのは、ちょっと動いて、自分は動ける、できるっていう感覚をあらためて掴んでいったから。

ご飯をつくってもらってる
自分でカップ麺をつくる
自分でパスタをゆでてレトルトソースかける
自分でパスタソースつくってみる

こんなことでも、ちっちゃな自信になる

今動けない、考えれないひきこもりも、焦らなくていい。

できることだけ、ちょびっとだけ、少しだけでもいいんだよ。

やれなかったことを数えるより、小さくてもできたことを数えよう

何かしたくなるいつかのために、ちょっとずつね。

ひきこもりだからって過干渉されてこまってたけど、改善に役に立った記事

母の過干渉、すごく細かいことまで踏み込んでチクチク言ってくるのに悩んでた。 細かいことまで目くじら立ててチクチクいってくるから、辟易していた。 こんな細かいこと…

お世話になったけどクソな親のこといずれちょっとずつ書こう

ひきこもり状態の人と会う場所に今行ってるんですけど、みんな優しいいい人よ

多分世の中以上に優しい感じ
わたしも含めてまず1人の人間だもんね

ひきこもりからでも、きっかけさえあれば色々できるようになる!

ウーバーイーツ、配達員やってます!
配達員始めたい人いたら招待コードプレゼントできます🎁
お互いお得だから嬉しいよー

始めるにあたってのアドバイスもできるよ!

備忘録:躁転のきっかけになる出来事を考えてみて、その予防方法

備忘録:躁転のきっかけになる出来事を考えてみて、その予防方法

こんにちは。
最近、引っ越しや、周りの環境が変わるなどで、活動が多くなってきましたわたしです。
過去の経験から、こういった刺激が多い状態が続くと、双極性障害の躁状態に入ることが懸念され、予防と自身への注意喚起、周りの人への説明のために、この記事を書こうと思います。

躁転を防ぐために心がけること

①安定した睡眠パターンを維持する
②いつもの行動パターンを維持する
③アルコールや不法な薬物を使用し

もっとみる

また、書きますね。

ひきこもりから立ち直りつつあったんだですが、親の気に沿わないことがあったみたいで、家を追い出されました

ほっぽり出されました

稼がないといけません

わたしは、意見の違いがあっても認め合えるような関係でいたかった

わたしの親はそうではなかった

お正月モードは今日までなので
明日から、リズム良い生活をするぞー

ひきこもってても、少しづつできるようになればいいって話【実体験】

こんにちは。この記事にたどり着いてくださってありがとうございます。

この記事では、もしひきこもっちゃってて困ってても、少しづつできるようになればいいんだよ、っていうことを実体験で体験したわたしの体験談を書こうと思います。

わたしは、数年ほど前からひきこもっていた、ひきこもりでした。
とある社会での大失敗、挫折から、現実と向き合うことを放棄して、ひきこもりになりました。

もともと、双極性障害と

もっとみる

ちょっと動いて、動き出せるっていう感覚、すごく大事かもしれない。

ひきこもりの自分が動き出せたのは、ちょっと動いて、自分は動ける、できるっていう感覚をあらためて掴んでいったから。

ご飯をつくってもらってる
自分でカップ麺をつくる
自分でパスタをゆでてレトルトソースかける
自分でパスタソースつくってみる

こんなことでも、ちっちゃな自信になる

今動けない、考えれないひきこもりも、焦らなくていい。

できることだけ、ちょびっとだけ、少しだけでもいいんだよ。

やれなかったことを数えるより、小さくてもできたことを数えよう

何かしたくなるいつかのために、ちょっとずつね。

ひきこもりだからって過干渉されてこまってたけど、改善に役に立った記事

母の過干渉、すごく細かいことまで踏み込んでチクチク言ってくるのに悩んでた。

細かいことまで目くじら立ててチクチクいってくるから、辟易していた。

こんな細かいことまでチクチク否定してくるなら、大きな相談、例えばこの先どんなところで働いていこうとか、そんな話はとってもできないと思ってた(まだ大きな話はできてないけど)。

でも、「親 過干渉 対策」とかで調べたら、役に立つ記事に出会えた。

↓↓↓

もっとみる

お世話になったけどクソな親のこといずれちょっとずつ書こう

ひきこもり状態の人と会う場所に今行ってるんですけど、みんな優しいいい人よ

多分世の中以上に優しい感じ
わたしも含めてまず1人の人間だもんね