むぎちゃ

アニメと音楽と、何よりライブが好き。

むぎちゃ

アニメと音楽と、何よりライブが好き。

記事一覧

京アニ・アニメ絵・展 2024年春

京アニ・アニメ絵・展が始まった。 2024年4月22日に開催が発表され、全国25箇所で開催されている。 情報まとめるのが多分好きなんだと思う。 SNSで得た情報を元に、各地で…

むぎちゃ
1か月前
2

マクロスΔ ワルキューレLIVE2022 "walkure Reborn"に参加した。

最高だった。 ワルキューレちゃんたちのパフォーマンスもバンドメンバーの演奏も、ステージも演出も、最高だった。 1つわがままを言うなら、広い会場だから見にくくて、席…

むぎちゃ
2年前
5

【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想③

続きです。バタバタしていてもう、神戸の日。 でも神戸のライブに行く前に整理しておきたいから今投稿します。 サヨナラノツバサへ 「ダイヤモンドクレバス」 ここでダイ…

むぎちゃ
2年前
1

【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想②

続きです。 気持ちよくて記憶を失い過ぎているので短めです。 以下、セトリ含めてネタバレです。ご注意ください。 個人的第二部聴かせる曲と、想像させる歌の連続。 私の…

むぎちゃ
2年前
3

【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想①

題名の通り、ライブの感想を書く。 マクロスFギャラクシーライブ2021、幕張公演1日目と2日目に現地参加した。 感動が止まらなくて神戸の前に消化しないと体と心が持たない…

むぎちゃ
2年前
4

バンドライブは素晴らしい!

待ちに待った2021年8月6日。ハムの日がやってきました。 なかにしりく BAND one-man 2021 @三軒茶屋 GRAPEFRUIT MOON まずは開催おめでとうございます。 本当に良いライ…

むぎちゃ
2年前
7

中島愛 BIRTHDAY EVE SPECIAL LIVE ~GREEN DIARY~に参加した【ネタバレ注意】

今回も生涯応援し続けると心に決めた、中島愛さんのライブに行ってきたので感想文を書く。 前回のライブの感想を書いたとき、時間をかけすぎたことを反省した。 悲しいこ…

むぎちゃ
3年前
6

中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【後編】(ネタバレまつり②)

3度目の正直! 長くなる予感しかしませんが、後編。どんなに長くてもこれで終わりです。 いきます! 音楽と歌の話ここまでライブレポなのに、ライブの根本、音楽や歌につ…

むぎちゃ
3年前
11

中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【中編】(ネタバレまつり①)

後編だ! ネタバレ祭のオタクモードで書くぞ!!! と思っていたら長くなりすぎたので前中後編になりました。 中編いきます! 日本青年館について初めに何より大事なこと…

むぎちゃ
3年前
5

中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【前編】(ネタバレ多分なし)

2020年12月3日木曜日。 約4ヶ月間待ち望んでいた日がやってきた。 敬愛する中島愛さんの今年初めての、きっと今年最後の、有観客ライブ。 以前はライブはただライブと呼べ…

むぎちゃ
3年前
3
京アニ・アニメ絵・展 2024年春

京アニ・アニメ絵・展 2024年春

京アニ・アニメ絵・展が始まった。
2024年4月22日に開催が発表され、全国25箇所で開催されている。
情報まとめるのが多分好きなんだと思う。
SNSで得た情報を元に、各地でどの作品の展示があったのかまとめてみた。需要があるかはわからないが、自分の振り返りにもなるかと思っている。情報あげてくれた方々、ありがとうございます!

まだ開始していない会場もあるため、順次追加していく予定だ。
※ファンがま

もっとみる

マクロスΔ ワルキューレLIVE2022 "walkure Reborn"に参加した。

最高だった。
ワルキューレちゃんたちのパフォーマンスもバンドメンバーの演奏も、ステージも演出も、最高だった。
1つわがままを言うなら、広い会場だから見にくくて、席に段がついてたら良かったなぁと思った。これはただのわがまま。でも、直に見られない以上に各所に散りばめられたステージに心躍った。

ステージについて

センターステージを囲うように上部にはスクリーンが五角形を作って設置されている。そのスクリ

もっとみる
【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想③

【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想③

続きです。バタバタしていてもう、神戸の日。
でも神戸のライブに行く前に整理しておきたいから今投稿します。

サヨナラノツバサへ
「ダイヤモンドクレバス」
ここでダイクレはずるい!予想ができた気もして更にずるい。この予想通りな展開、待っていたし、大好きです。
May'nさんの最後の切ない表情もたまらなくって、そんなMay'nさんとシェリルをとりまくアコギの音がやっぱり好きだ。
アニメ版で、シェルター

もっとみる
【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想②

【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想②

続きです。
気持ちよくて記憶を失い過ぎているので短めです。

以下、セトリ含めてネタバレです。ご注意ください。

個人的第二部聴かせる曲と、想像させる歌の連続。
私の大好きなバラードコーナー。極上の音楽体験をした。

デュエット「タブレット」
私がマクロスFライブで1番聞きたかった大切な曲だ。
May'nさん、まめぐさんにとっても、大切な曲で、二人じゃないと歌えない歌だと、1日目のMCでMay'n

もっとみる
【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想①

【ネタバレ】マクロスFギャラクシーライブ2021感想①

題名の通り、ライブの感想を書く。
マクロスFギャラクシーライブ2021、幕張公演1日目と2日目に現地参加した。
感動が止まらなくて神戸の前に消化しないと体と心が持たないのでネタバレありで書きますとめておきたい。
現地や配信ですでにこの素晴らしいライブを堪能した仲間たちと少しでもこの感動を共有できたらうれしい。
私はマクロスFと中島愛さんとギターの外園一馬さんが大好きでたまらないので、その辺り多めの

もっとみる
バンドライブは素晴らしい!

バンドライブは素晴らしい!

待ちに待った2021年8月6日。ハムの日がやってきました。

なかにしりく BAND one-man 2021
@三軒茶屋 GRAPEFRUIT MOON
まずは開催おめでとうございます。

本当に良いライブでした。
とても偉そうな感想がまず出てくる語彙力が情けない、でも、本当に良いライブでした。
緊急事態宣言の最中、開催すると決断してくれたなかにしりくさんと、グレープフルーツムーンのみなさんに感

もっとみる
中島愛 BIRTHDAY EVE SPECIAL LIVE ~GREEN DIARY~に参加した【ネタバレ注意】

中島愛 BIRTHDAY EVE SPECIAL LIVE ~GREEN DIARY~に参加した【ネタバレ注意】

今回も生涯応援し続けると心に決めた、中島愛さんのライブに行ってきたので感想文を書く。

前回のライブの感想を書いたとき、時間をかけすぎたことを反省した。
悲しいことに体感したものは、日々のアレコレにだんだん飲み込まれてしまう。
だから、今回はもう、今のテンションそのまま書く。推敲は誤字脱字と、日本語の間違いだけ。感じたことそのまんま。オタクテンションです。もうかしこまるのはやめるのだ!

セットリ

もっとみる
中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【後編】(ネタバレまつり②)

中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【後編】(ネタバレまつり②)

3度目の正直!
長くなる予感しかしませんが、後編。どんなに長くてもこれで終わりです。
いきます!

音楽と歌の話ここまでライブレポなのに、ライブの根本、音楽や歌について書いてない!感涙の音楽作品についてほとんど触れずにきてしまったわけです。
大好きなライブ。同じ空間で極上の音を全身で味わえる。五感全部使って味わえる、私にとって何より大切な時間。
今回は味覚は使えないけど、第六感と言われる感覚がぞわ

もっとみる
中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【中編】(ネタバレまつり①)

中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【中編】(ネタバレまつり①)

後編だ!
ネタバレ祭のオタクモードで書くぞ!!!
と思っていたら長くなりすぎたので前中後編になりました。

中編いきます!

日本青年館について初めに何より大事なことは、ライブの開催場所、日本青年館。
前編でも書いたけど、まめぐさんがデビューしたステージであること。
そして、2013年12月2日に2014年3月末で無期限活動休止することが発表され、休止前最後のライブが開催されたステージであること。

もっとみる
中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【前編】(ネタバレ多分なし)

中島 愛 キャラクターソング・ライブ~FULL OF LOVE!!~に参加した【前編】(ネタバレ多分なし)

2020年12月3日木曜日。
約4ヶ月間待ち望んでいた日がやってきた。
敬愛する中島愛さんの今年初めての、きっと今年最後の、有観客ライブ。
以前はライブはただライブと呼べばよかったのに、今は有観客ライブに無観客ライブに配信ライブに、ライブという言葉だけでは正確な意味が通じなくなってしまった。こんなところでも、コロナ禍前後の小さな変化を感じる。

ライブに参加して中島愛さんの1年以上ぶりの生の歌声と

もっとみる