又来シュウ

しょうがでぽかぽか

又来シュウ

しょうがでぽかぽか

マガジン

  • ギフトピアの思い出

    2003年発売のニンテンドーゲームキューブ用ソフト「ギフトピア」について好き勝手書きます。覚悟しておいてください。

  • ゲームの思い出・単発編

    シリーズで書けるかどうかわからないやつをとりあえず放り込むところですかね?

  • マリオストーリーの思い出

    2000年発売のニンテンドウ64用ソフト「マリオストーリー」について好き勝手書くけどどう思う?

記事一覧

自民党公式アプリ「あべぴょん」があべぴょん

ひとつ、反省をしなくてはならない。 https://twitter.com/jimin_koho/status/746269620001112064 筆者は先頃、公明党が制作したゲーム「進め! コメ助!」をプレイした感…

100
2

誰がやるのかわからないゲーム「進め! コメ助!」

先日、衝撃的なニュースが流れた。まずはこちらをご覧いただきたい。 http://www.sankei.com/politics/news/160216/plt1602160055-n1.html 公明党が、ゲームアプリ「進め…

100

ゼルダの伝説の言説

タイトルのセンスがないですがまあいいでしょう。 ゼルダの伝説をあまりやっていませんという話をします。あまりやっていないのにそのシリーズの話を書いちゃう暴挙をお許…

100
1

かわいくなくてもいいんじゃない?

ギフトピアのお話だよ! 飽きてないよ! ざっくりさっくりと行きますが、ギフトピアの魅力は、何と言ってもその自由度の高さにあります。このゲームの基本的な構造は、「お…

100
1

ありがとう、さようなら、評価制乱闘

みんな大好きスマブラのお話です。 「スマブラX」と「スマブラforWiiU」の対戦ルールは、タイム制、ストック制、コイン制の3つで成り立っています。タイム制とストック制はシ…

100
6

トマトアドベンチャーって、知ってる?

トマトマトマ〜トケチャプップ〜… トマトマトマ〜トケチャプップ〜… はい、こんにちは。私は正常です。大丈夫です。正常です。 「トマトアドベンチャー」というゲームを…

100
2

スマッシュでブラザーズなヤツら。

大乱闘スマッシュブラザーズ。言わずと知れた、大人気シリーズです。 1999年、ニンテンドウ64用ソフト「ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」が発売さ…

100
1

キノコにネガイを

早々と切り口を変えてみます。ギフトピアのお話。 ナナシ島には、ただのキノコの他に、七色のキノコが生えます。 みどりキノコ、きいろキノコ、藍色キノコ、オレンジキノ…

100
又来シュウ
10年前
2

マリオストーリーの思い出2

クッパに敗れて、天空に浮かぶキノコ城から落とされてしまったマリオ。さてさてどうなる。 マリオが落ちたのは、クリボーの一家が住むクリ村近くの空き地でした。クリボー…

100
又来シュウ
10年前
2

ギフトピアの思い出(ゲームシステム編)

これを書いておけばのちのちラクになる、ゲームシステムのお話です。 ギフトピアは主人公・ポックルが起きる→生活→眠くなるという人間的なサイクルを重ねて進んでいくゲ…

100
又来シュウ
10年前
4

マリオストーリーの思い出

先にこっちを書けばよかった。 「マリオストーリー」というゲームソフトをご存知でしょうか。2000年発売、ハードはニンテンドウ64。ペーパーマリオシリーズの1作目です。RPG…

100
又来シュウ
10年前
1

ギフトピアの思い出(キャッピー編)

はい。前回は説明ばっかりだったので、もうちょっと細かく書いていきます。 まあやっぱりまずは主人公・ポックルとガールフレンドのキャッピーらへんについてですよね。 …

100
又来シュウ
10年前
2

ギフトピアの思い出(説明編)

かつて、ギフトピア(GiFTPiA)というゲームソフトがありました。ハードはゲームキューブ、発売は2003年。実に10年以上前の作品です。うええ、10年前には既にゲームキューブ…

100
又来シュウ
10年前
7

自民党公式アプリ「あべぴょん」があべぴょん

ひとつ、反省をしなくてはならない。

https://twitter.com/jimin_koho/status/746269620001112064

筆者は先頃、公明党が制作したゲーム「進め! コメ助!」をプレイした感想を記事にしたのだが、そのときはこの事実を知らなかった。

その公明党と政権をともにする…いや、むしろ規模の大きい側である自由民主党(自民党)が、公明党が「コメ助」をリリースした

もっとみる

誰がやるのかわからないゲーム「進め! コメ助!」

先日、衝撃的なニュースが流れた。まずはこちらをご覧いただきたい。

http://www.sankei.com/politics/news/160216/plt1602160055-n1.html

公明党が、ゲームアプリ「進め! コメ助!」を発表した。ゲームアプリを通じて、公明党の若者への浸透を図ったという。周知の通り、今夏に行われる参議院議員選挙からは、投票できる年齢が18歳以上へと変更された

もっとみる

ゼルダの伝説の言説

タイトルのセンスがないですがまあいいでしょう。

ゼルダの伝説をあまりやっていませんという話をします。あまりやっていないのにそのシリーズの話を書いちゃう暴挙をお許しください。

ゼルダの伝説。もはや説明のいらない、世界に誇る大人気シリーズです。マリオシリーズと並び、任天堂の2大IPとなっております。「そもそもゼルダシリーズとは…」などという話は置いておきます。というか、そんなに詳しくありません。な

もっとみる

かわいくなくてもいいんじゃない?

ギフトピアのお話だよ! 飽きてないよ!

ざっくりさっくりと行きますが、ギフトピアの魅力は、何と言ってもその自由度の高さにあります。このゲームの基本的な構造は、「お金を貯めると楽しいことができるようになる」と「ネガイを叶えるとお金を貯めるのが楽になる」がうまく組み合わさったものです。例えば、ネガイを叶え続けてオトナになる直前まで行くと、1万マネを軽く超える値段で売れる魚をバンバン釣れるスポットが現

もっとみる

ありがとう、さようなら、評価制乱闘

みんな大好きスマブラのお話です。

「スマブラX」と「スマブラforWiiU」の対戦ルールは、タイム制、ストック制、コイン制の3つで成り立っています。タイム制とストック制はシリーズ第1作から存在するルールで、みなさんもだいたいはこのどちらかをプレイしていることでしょう。たまーに気分を変えてコイン制に手を出してみたりする感じではないでしょうか。

シリーズ第2作、「大乱闘スマッシュブラザーズDX」。

もっとみる

トマトアドベンチャーって、知ってる?

トマトマトマ〜トケチャプップ〜…

トマトマトマ〜トケチャプップ〜…

はい、こんにちは。私は正常です。大丈夫です。正常です。

「トマトアドベンチャー」というゲームをご存知でしょうか。2002年に発売された、ゲームボーイアドバンス(GBA)用のロールプレイングゲームです。開発はアルファドリーム。「スーパーマリオRPG」のディレクターである藤岡千尋さんらが中心となって設立した会社です。近年では「マ

もっとみる

スマッシュでブラザーズなヤツら。

大乱闘スマッシュブラザーズ。言わずと知れた、大人気シリーズです。

1999年、ニンテンドウ64用ソフト「ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」が発売され、その後2001年にゲームキューブ用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズDX」、さらに2008年にWii用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」が発売されています。このあたりはもはや説明不要でしょう。ニンテンドウ64とゲームキュー

もっとみる

キノコにネガイを

早々と切り口を変えてみます。ギフトピアのお話。

ナナシ島には、ただのキノコの他に、七色のキノコが生えます。

みどりキノコ、きいろキノコ、藍色キノコ、オレンジキノコ、みずいろキノコ、むらさキノコ、真っ赤なキノコ。これらのキノコについてちょっとだけ書いていこうかなあと思います。

ギフトピアをプレイしていく上で、キノコは欠かせない存在です。何に使うかと言うと、食べるわけではなく、以前お話しした「ネ

もっとみる

マリオストーリーの思い出2

クッパに敗れて、天空に浮かぶキノコ城から落とされてしまったマリオ。さてさてどうなる。

マリオが落ちたのは、クリボーの一家が住むクリ村近くの空き地でした。クリボーの女の子・クリコに発見された意識不明のマリオは、クリ村にある宿・キノコハウスへ運ばれます。このキノコハウスはどの村にもある無料の回復施設で、これから何度もお世話になります。

眠り続けるマリオに、星のせい・チョールの声が届きます。「星のふ

もっとみる

ギフトピアの思い出(ゲームシステム編)

これを書いておけばのちのちラクになる、ゲームシステムのお話です。

ギフトピアは主人公・ポックルが起きる→生活→眠くなるという人間的なサイクルを重ねて進んでいくゲームです。前にも少し書きましたが、眠くなったら寝ないといけないんです。毎朝9時起床で、初期ステータス「おこちゃま」は夕方5時に眠くなります。できることはかなり限られています。なんせ夜に起こるイベントには全く関われませんからね。ネガイを叶え

もっとみる

マリオストーリーの思い出

先にこっちを書けばよかった。

「マリオストーリー」というゲームソフトをご存知でしょうか。2000年発売、ハードはニンテンドウ64。ペーパーマリオシリーズの1作目です。RPGなのですが、私は10周以上プレイしています。

このゲームは、スーパーファミコンの名作「スーパーマリオRPG」の流れを強く受け継いでいます。ストーリーの関わりはありませんが、マリオRPGでの仲間・マロのスペシャル技の名前がその

もっとみる

ギフトピアの思い出(キャッピー編)

はい。前回は説明ばっかりだったので、もうちょっと細かく書いていきます。

まあやっぱりまずは主人公・ポックルとガールフレンドのキャッピーらへんについてですよね。

オトナ式に寝坊してしまうポックル。作中でもずっとイジられています。なんせスタート時点では犯罪者ですからね。寝坊しただけなんですが。そんな犯罪者のポックルですが、ガールフレンドがいます。うらやましい限りですね。村長であるメイヤーさんの娘、

もっとみる

ギフトピアの思い出(説明編)

かつて、ギフトピア(GiFTPiA)というゲームソフトがありました。ハードはゲームキューブ、発売は2003年。実に10年以上前の作品です。うええ、10年前には既にゲームキューブがあったのか。時の流れは恐ろしい。そんなギフトピアというゲーム、私は大好きでした。買ったきっかけは全く思い出せないのですが、とにかくハマりました。メインテーマがちょっと不気味でやたらクセになります。

どういうゲームなのかを

もっとみる