マガジンのカバー画像

ゲームの思い出・単発編

5
シリーズで書けるかどうかわからないやつをとりあえず放り込むところですかね?
運営しているクリエイター

記事一覧

自民党公式アプリ「あべぴょん」があべぴょん

ひとつ、反省をしなくてはならない。

https://twitter.com/jimin_koho/status/746269620001112064

筆者は先頃、公明党が制作したゲーム「進め! コメ助!」をプレイした感想を記事にしたのだが、そのときはこの事実を知らなかった。

その公明党と政権をともにする…いや、むしろ規模の大きい側である自由民主党(自民党)が、公明党が「コメ助」をリリースした

もっとみる

ゼルダの伝説の言説

タイトルのセンスがないですがまあいいでしょう。

ゼルダの伝説をあまりやっていませんという話をします。あまりやっていないのにそのシリーズの話を書いちゃう暴挙をお許しください。

ゼルダの伝説。もはや説明のいらない、世界に誇る大人気シリーズです。マリオシリーズと並び、任天堂の2大IPとなっております。「そもそもゼルダシリーズとは…」などという話は置いておきます。というか、そんなに詳しくありません。な

もっとみる

ありがとう、さようなら、評価制乱闘

みんな大好きスマブラのお話です。

「スマブラX」と「スマブラforWiiU」の対戦ルールは、タイム制、ストック制、コイン制の3つで成り立っています。タイム制とストック制はシリーズ第1作から存在するルールで、みなさんもだいたいはこのどちらかをプレイしていることでしょう。たまーに気分を変えてコイン制に手を出してみたりする感じではないでしょうか。

シリーズ第2作、「大乱闘スマッシュブラザーズDX」。

もっとみる

トマトアドベンチャーって、知ってる?

トマトマトマ〜トケチャプップ〜…

トマトマトマ〜トケチャプップ〜…

はい、こんにちは。私は正常です。大丈夫です。正常です。

「トマトアドベンチャー」というゲームをご存知でしょうか。2002年に発売された、ゲームボーイアドバンス(GBA)用のロールプレイングゲームです。開発はアルファドリーム。「スーパーマリオRPG」のディレクターである藤岡千尋さんらが中心となって設立した会社です。近年では「マ

もっとみる

スマッシュでブラザーズなヤツら。

大乱闘スマッシュブラザーズ。言わずと知れた、大人気シリーズです。

1999年、ニンテンドウ64用ソフト「ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」が発売され、その後2001年にゲームキューブ用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズDX」、さらに2008年にWii用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」が発売されています。このあたりはもはや説明不要でしょう。ニンテンドウ64とゲームキュー

もっとみる