マガジンのカバー画像

ギフトピアの思い出

5
2003年発売のニンテンドーゲームキューブ用ソフト「ギフトピア」について好き勝手書きます。覚悟しておいてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

かわいくなくてもいいんじゃない?

ギフトピアのお話だよ! 飽きてないよ!

ざっくりさっくりと行きますが、ギフトピアの魅力は、何と言ってもその自由度の高さにあります。このゲームの基本的な構造は、「お金を貯めると楽しいことができるようになる」と「ネガイを叶えるとお金を貯めるのが楽になる」がうまく組み合わさったものです。例えば、ネガイを叶え続けてオトナになる直前まで行くと、1万マネを軽く超える値段で売れる魚をバンバン釣れるスポットが現

もっとみる

キノコにネガイを

早々と切り口を変えてみます。ギフトピアのお話。

ナナシ島には、ただのキノコの他に、七色のキノコが生えます。

みどりキノコ、きいろキノコ、藍色キノコ、オレンジキノコ、みずいろキノコ、むらさキノコ、真っ赤なキノコ。これらのキノコについてちょっとだけ書いていこうかなあと思います。

ギフトピアをプレイしていく上で、キノコは欠かせない存在です。何に使うかと言うと、食べるわけではなく、以前お話しした「ネ

もっとみる

ギフトピアの思い出(ゲームシステム編)

これを書いておけばのちのちラクになる、ゲームシステムのお話です。

ギフトピアは主人公・ポックルが起きる→生活→眠くなるという人間的なサイクルを重ねて進んでいくゲームです。前にも少し書きましたが、眠くなったら寝ないといけないんです。毎朝9時起床で、初期ステータス「おこちゃま」は夕方5時に眠くなります。できることはかなり限られています。なんせ夜に起こるイベントには全く関われませんからね。ネガイを叶え

もっとみる

ギフトピアの思い出(キャッピー編)

はい。前回は説明ばっかりだったので、もうちょっと細かく書いていきます。

まあやっぱりまずは主人公・ポックルとガールフレンドのキャッピーらへんについてですよね。

オトナ式に寝坊してしまうポックル。作中でもずっとイジられています。なんせスタート時点では犯罪者ですからね。寝坊しただけなんですが。そんな犯罪者のポックルですが、ガールフレンドがいます。うらやましい限りですね。村長であるメイヤーさんの娘、

もっとみる

ギフトピアの思い出(説明編)

かつて、ギフトピア(GiFTPiA)というゲームソフトがありました。ハードはゲームキューブ、発売は2003年。実に10年以上前の作品です。うええ、10年前には既にゲームキューブがあったのか。時の流れは恐ろしい。そんなギフトピアというゲーム、私は大好きでした。買ったきっかけは全く思い出せないのですが、とにかくハマりました。メインテーマがちょっと不気味でやたらクセになります。

どういうゲームなのかを

もっとみる