見出し画像

支援センター押し付けDr.


これで心療内科医は3人目

慎重に選ばないと、、と当時思ってましたが
今になってアバウトだなと思ってます。

地元も会社の最寄り駅近くでも痛い目にあったと
言うことで、その中間を調べました。

発達障害を請け負う心療内科だけ考えてました。

クチコミは発達障害対応だけ確認してとある心療内科に
行きました。
受診する前にアンケートは書いてます。
若いスタイリッシュな憂いのある男性医師です。

私は発達障害と言いながらその診断に
疑問抱いていると伝えながら、
今生きることが辛いと泣いて医師に伝えました。
判断能力も、記憶力もなくなってると伝えました。
仕事でミスばかりと言う事も伝えました。

その医師は私の言葉だけで当時とある
発達障害向けの薬を処方しました。
その薬は一日1錠から最後3錠にまでなりました。
新薬なので保険適用で3割負担でも
超高額でした。

私、ずっと会社員で、ありがたいことに入院する
大病もしたことがなく確定申告はしたことがありません。

でもこの新薬が高いため、自己負担額が年10万超えたので
初めて確定申告しました。
調剤薬局でも高額な事を指摘されて、
自立支援申請したら?と言われました。

その調剤薬局の薬剤師は知識不足で
自立支援を申請する会社にバレると私に言いました。

なので自立支援の申請せず確定申告をしました。

その医師がその薬を1日MAXの3錠にした後
私も高額な薬の負担額を省みない医師に
不信感を抱いてました。

思い切って、医師に聞いてみました。

「この後私への診療方針はどのようにお考えですか?」

医師「今は診察で(毎回泣いてるくらい)落ち着いていないので
落ち着いたら、発達障害の支援施設に行ってもらうつもりです。」


ここでも発達障害か科学的に検査もせず、
前病院で紹介状もない私の言うことを
鵜呑みにしてて、発達障害者扱いにするんだ!
(今思うと私が言うこと以外何もないし、
発達障害かちゃんと調べて、もらえる事が
できるかってそこで聞いてなかった)

とにかくまたそこの病院にいたら
支援センターに押し付けられて、
医療すら受けれなくなるかもと思って逃げました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?