見出し画像

1ヶ月で−2kg美肌とダイエットを叶えるボーンブロス生活の始め方

ボーンブロス の専門家が伝授する
美肌とダイエットを叶える美容万能スープの作り方

突然ですが、
日本人と欧米人との体格差
同じアジア人でも
・日本人と韓国人との体格差

これって何だと思います??

私は、その違いは
「出汁」が答えではないかと考察しています。

各国の食文化の中心となっている「出汁」

出汁とは、

「いかに、その土地で入手出来るたんぱく源を
体内に取り込みやすい形(アミノ酸)
にした状態で口にするか??を試行錯誤し、
食文化として根付かせて来た先人たちの叡智」

であると言えます。

欧米諸国の主たる出汁は
フォンやコンソメ
仔牛など、
家畜の骨髄からひいたスープです

韓国でも
ダシダやソルロンタン
参鶏湯など
家畜の骨髄からひいたスープが
よく食べられています。

これら、骨髄から丁寧にひいた出汁は
ものすごく栄養価が高く
「アミノ酸スコア」も高いのです。

一方、日本の1番出汁といえば
鰹と昆布。

滋養はあるのですが
欧米諸国や韓国の出汁と比べると
かなり淡白であり、
少しずつのタンパク質しか摂れません。

あっさりとした出汁は
風土に適した食文化
である事に間違い無いのですが

ゆえに日本人は小柄であると考察しています。

骨髄からひいた出汁であるボーンブロスが
現代の日本の出汁のスタンダードになったら

もっと滋養を受け取れる人が増えて
もっと体格が良くなって
健康で肌が綺麗な人が増えるのになって

ボーンブロス 歴8年目の私は考えています。

あなたはお肌の悩みがありますか?

ニキビ肌
乾燥
アトピー
くすみ
・・・

これらは全て、
ボーンブロス が解決いたします!

「私もかつてはそうでした」

私は10代の頃から
顔や背中にニキビがありました。
それはもうひっどい状態で。

新しいニキビとにきび痕がずっと皮膚に混在してて。
顔全体が茶色くくすんでいました。

たまに祖母にヨモギの生薬を
背中に塗ってもらったりしていました。
それでも全く改善せずに。

大学生になって
社会人になっても
改善はしませんでした。

接客業に就いて、
お化粧をするようになった私は
毎朝コンシーラーで肌を隠していました。

お客様と接していても、
肌のことが気になって仕方ない。
炎症のひどい日は、
もう人前に出たくない。

一緒に働く周りの女性たちの
つるんとしたお肌がとっても羨ましかったです。


皮膚科に行ったり
エステに通ったり

毎月の限られたお給料の中から
高額な化粧品を購入し

肌の手入れをいていたのですが
期待したような効果は得られず。

私は人一倍美意識が強いのに、
辛い20代前半までを過ごしました。

2010年の頃のるるどの肌

当時の私、、
まじでおブスマインドだったなと思います。
恋愛も仕事も、思うようにはいかない。
自分らしく生きれていない状態でした。

以前はこの頃の画像を見ては思い出し、
心の傷が疼いてたのですが、
今はもう完全に癒えて、

同じような境遇の方がいたら、
絶対に力になれる!
と思ってこの記事を書いています。

ボーンブロスを食生活に摂り入れてからの変化

現在のるるど

先ほどの衝撃の画像の頃から
12年たった現在。
私は結婚出産を経て、
1児の母となりました。

家族みんなボーンブロス 生活

体調が変化したきっかけとなったのは、
食事を見直した事です。

私が初めてボーンブロスを
日常の食生活に摂り入れ始めたのが2015年頃。

それから肌がみるみるうちに綺麗になっていきました。

同時に嬉しかったのが、
特にダイエットを意識していなくても
平均体重が4キロほど自然に落ちた事です。

脂肪が蓄積されるのも
肌が荒れるのも

実は同じ血管内の
「ひとつの炎症反応の流れ」
なのだという事が分かりました。

ボーンブロス を摂る事で
タンパク質を有効的に
摂取する事ができ、

太りにくい体づくり
が出来る様になりました。

・妊娠前よりも、産後1年半の現在の方が痩せている
・顔が小さくなった
・肌が綺麗になった
・産前産後も体調抜群

ボーンブロス を摂り入れて
内からの綺麗を目指す事で、
様々な美のメリットがありました。

あなたも変われる

私がこの様に変われたのは
中心にボーンブロス があったからです。

「年齢を重ねると劣化する」とか
「年齢を重ねると太る」は幻想です。
「過ごし方」こそが大事なのです。

家の冷蔵庫にボーンブロス がある生活
それは確実にあなたの人生を
あなたの大切な家族の人生を

より健康的に、
より豊かにします。

ボーンブロス を摂らずに
今後も生活するのは、
とても勿体無い事です。

あなたは本来、
もっと健康的で
もっと美しいのですから。

さぁ、ボーンブロス を用意しましょう!

ボーンブロス ライフを始める3ステップレッスンをご案内します

あなたがボーンブロスライフを始めるにあたっての
3ステップレッスンをご用意しました。

身近な材料で、安全安心なボーンブロスを作る事ができる
画像付きのレシピもご用意しています。

①安全なボーンブロス の作り方
1-1 ボーンブロスとは何か?
1-2 素材が命。安全な材料の選び方
1-3 それぞれ家畜のより有効な部位の選び方
1-4 実際にボーンブロス を作ってみよう

②日常でのボーンブロス の摂り入れ方
2-1 ボーンブロスを使った簡単レシピ①
2-2 ボーンブロスを使った簡単レシピ②

③避けた方がいいボーンブロスの判断の仕方
3-1 自分で作る場合避けた方がいい材料
 3-1-A【鶏でボーンブロス を作る時に気をつけること】
 3-1-B【牛豚でボーンブロス を作る時に気をつけること】
3-2  鶏のボーンブロスの摂りすぎに注意
3-3 注意した方がいいボーンブロス 
3-4 避けるべきボーンブロス 
3-5 市販品ボーンブロス の良し悪しの見分け方

○国産牧草牛のボーンブロス 「ルルドのボーンブロス 」について

ボーンブロス を活用したレシピは、
るるどのインスタグラムに動画と画像で多数投稿しております。

①安全なボーンブロス の作り方

1-1ボーンブロス とは何か?

ボーンブロスとは骨を煮込んだスープです。
動物の骨の、安全と認められた部位の
骨髄をゆっくりと煮出し
コラーゲンやその他のタンパク質を
丁寧に引き出したスープです。

胃腸を休めつつ栄養を吸収できる

お肉や卵、チーズなどのタンパク質を食べる時
あなたの消化管は各臓器から消化酵素を出し
「タンパク質を分解する」という消化活動を行います。
たくさんの鎖で繋がれたアミノ酸を最小単体に分解して
最終的には小腸の絨毛からそのアミノ酸を取り込み
全身の血管に送るのですが
ボーンブロスはすでにアミノ酸単体もしくは
ペプチドといった小さな単位になっているため
胃腸を休めながらタンパク質を吸収できるのです。

通常、消化活動は体力やエネルギーを消耗しますが
ボーンブロスは消化管を休めながら
栄養を吸収できるので
小さなお子様からお年を召された方
もしくはご病気ですぐにでも滋養を必要として
おられる方にも安心してお勧めできるのです。

1-2素材が命。安全な材料の選び方

ボーンブロスは、動物の骨を煮込みさえすれば
家庭でも簡単に作ることができます。
ですが、一番大事な事は
素材が安心できるものか?という事です。
長時間煮込みますので
スープの中に全てが抽出されるからです。
その動物は生前何を食べてきたか?
ホルモン剤の投与はあったか?
飼育環境はどうであったか?
アニマルウェルフェアを考えられてきたか?
更に、加工の段階で脂質が酸化していないか?
なども非常に大切です。

なるべく、オーガニック認証を取得している肉
鶏だったらケージ飼いされていない平飼い鶏を選びましょう。

1-3 それぞれ家畜のより有効な部位の選び方

ボーンブロス に入っている有効成分「コラーゲン」。
では、家畜のどの部位を煮出すと、
最も効率よくコラーゲンがボーンブロスに抽出されるでしょうか?

ヒントは、その家畜が多く動かす部分です。
実は関節の部分にコラーゲンは多く含まれます。
家畜がよく動かす部分
「手」「首」
またはスジ肉です。


・手羽先
・手羽元(ドラムスティック)
・もみじ
・トサカ
・首肉(鶏ガラについてますね)
牛豚
・大腿骨
・首肉
・スジ肉
・スネ肉
・蹄の部分

1-4 実際にボーンブロス を作ってみよう

手に入りやすい材料でのボーンブロス の作り方をお伝えします。

【材料 (3リットル分)】
鶏ガラ/1羽分
手羽先/8個
手羽元/7個

パセリ/50グラム
生姜/40グラム
にんにく/1片
海塩/大さじ3
リンゴ酢/大さじ2

鶏ガラ、手羽先(右下)、手羽元(左下)
パセリ、生姜、にんにく
海塩
リンゴ酢
家にある一番大きい鍋を用意してください。(これは4リットル入る寸胴)

【作り方】

①鶏ガラは水洗いし、ボウルかザルに入れ、沸騰した湯をかける。
 (湯引きする)

鶏ガラの湯引き

②にんにくは皮を剥く。皮がついたままだと、煮ている間に皮が水を吸って出来高が減るからです。にんにくが苦手な方は入れなくてもいいです。

③材料全てを入れて鍋いっぱい水を入れ(3.5リットルほどが望ましい)
沸騰したら小〜中火で煮込む。

④時々灰汁をとりながら、6時間程煮込む。

⑤出来上がり

②日常でのボーンブロス の摂り入れ方

2-1 ボーンブロスを使った簡単レシピ①
ボーンブロス 卵とじ


【材料】(2人分)
ボーンブロス/300ml
卵/2個
ねぎ/少々
塩・胡椒/少々
【作り方】
①ボーンブロス を鍋に入れて温める。
②卵と溶いて割り入れる。
③塩・胡椒で味を調節して、ねぎを入れて出来上がり。

2-2 ボーンブロスを使った簡単レシピ②
かぼちゃのボーンブロスポタージュ

【材料】(3人分)
ボーンブロス /450ml
かぼちゃ/1/4個
玉ねぎ/中1個
クミン/少々
乾燥パセリ/少々
バター/20グラム
シナモン/少々

【作り方】
①玉ねぎとかぼちゃを炒めやすい大きさに切る
②鍋にバターを引いて加熱し、クミンを入れる。
③玉ねぎとかぼちゃを加えて蒸し炒めする。
④ボーンブロス をいれて煮込み、火が通ったら粗熱をとって
ブレンダーにかける。
⑤仕上げにシナモンと、付け合せにグリッシーニを添える。

ボーンブロス を活用したレシピは、
るるどのインスタグラムに動画と画像で多数投稿しております。

ぜひフォローしてください。

③避けた方がいいボーンブロスの判断の仕方

驚かれるかもしれませんが、
ボーンブロス にも
避けた方がいいボーンブロス があります。

3-1 自分で作る場合避けた方がいい原材料

ボーンブロス を自分で作る場合に、
避けた方がいい原材料についてお伝えします。
冒頭部分の、『素材が命。安全な材料の選び方』にも記しましたが、
とにかくボーンブロス は煮込みますので、良いも悪いも成分が凝縮されます。
その家畜が生前にどのような環境で育ったのか、何を食べて生きていたのかが大事になります。

3-1-A【鶏でボーンブロス を作る時に気をつけること】

①飼育環境が悪かった鶏
     
のびのびと平飼いされた鶏を選びましょう。
 健康的に野原を駆け回った鶏は、
 足腰が強いだけでなく、食べ物に鶏自身が必要な食べ物を自ら選んで
 食べていた可能性が高いです。鶏が虫などを食べると、それは重要な
 タンパク源となります。そのような鶏は毛艶も良かったはずです。

②遺伝子組み換えされた輸入コーンや、穀物を食べてきた鶏

    多くの家畜農家は、いかに家畜を早く肥らせるかを重要視しています。
 エサや飼育にかかる人件費やその他の維持費のコストがかかるからです。         
 肉類は重量で取引されるので、早く肥らせた方が農家が儲かるからです。
 人間側のそういった都合で『早く肥るエサ』、例えば脂質の多い
 輸入トウモロコシや穀類を与えられた結果、家畜は糖尿病に近い状態に  
 なったり、肥満に近い状態になったりと健康を害している事が多いです。
 この点は、鶏だけでなく、牛や豚も同じです。
 また、鶏の餌となっている穀物は アレルギーを引き起こす可能性がある「レクチン」という「反栄養物質(アンチニュートリエント)」を含んで
 います。
 鶏の卵には鶏自身の代謝によってレクチンは含まれないのですが、
 肉や骨には含まれる可能性がありますので注意が必要です。

 3-1-B【牛や豚でボーンブロス を作る時に気をつけること】

その牛や豚は放牧飼育されていたか?餌は何を与えられてきたか?
本来牛は牧草のみを食べて育つ動物なのですが、
和牛は牧草だけでは大きくなりません。
早く肥らせるために穀物を与えられています。

多くのサシが入ったお肉は健康的とは言えない

残念ながらこの穀物類を与えられた牛は、
どんなに放牧されていても
どんなにオーガニック飼育されていても
どんなにアニマルウェルフェアを考慮された飼育をされていても
・・
臭うのです。

私るるどは、より良いボーンブロスづくりをするために
必ず現地調査(牧場見学)をしています。

生産されている現場を直接見ないと、やはり実情は分かりません。
今となっては、牧場に足を踏み入れた段階で、
どんな餌を与えているのかが
匂いで分かるようになりました。

餌としては、牧草のみを与えられた牛が素晴らしい。
ただし、実はこのような完全なる牧草牛は、
日本には小規模農家を除いて2軒しか存在しません。

そこの牧場で生産される牛で作られたボーンブロスこそが
「ルルドのボーンブロス 」です。

3-2  鶏のボーンブロスの摂りすぎに注意

鶏から作ったボーンブロス は、家庭でも手軽に作れるのですが、
摂りすぎると一部の人で

・胸焼けがしたり
・気持ち悪くなったり
・飽きが来て飲めなくなったり
・鶏独特の匂いが受け付けなくなったり

その様な体験をしたという声を
聞く事があります。

上記のレクチンが関連しているのかは不明ですが、
いずれにせよ自身の声に従って、摂り入れてください。

3-3 注意した方がいいボーンブロス 

【ジビエのボーンブロス はとても注意が必要】
野生の鹿や猪は何を食べたか保証がない
私るるどもジビエでボーンブロスを煮出した事があります。
獣臭さも含めて、とてもパンチがある味なのですが、
野生ですので何を食べたか分かりません。
ボーンブロス は煮出す工程で成分が凝縮されますので、
安心できる個体を選びましょう。

3-4 避けるべきボーンブロス 

【魚のボーンブロス は避けるべし】
魚の骨で作るボーンブロス は
「フィッシュボーンブロス」 と言いますが、
フィッシュボーンブロス は、
不飽和脂肪酸であるオメガ3系の脂で構成されています。
オメガ3は、実はとても酸化しやすい脂なんです。
私るるどは極力避けている脂です。
体感としては、血液がサラサラになったとしても
炎症がしつこく続くきます。

3-5 市販品ボーンブロス の良し悪しの見分け方

最近はるるどのボーンブロス をはじめ、
ボーンブロス にも市販品があります。
そういった市販品を選ぶ際にも
気をつけたいポイントがありますのでお伝えします。
既に記載した
・放牧された牛か?
・牧草のみを食べて育った牛か?

という基準の他に、シンプルな判断基準があります。

それは、ボーンブロス の色です。

ボーンブロスの色には大きく分けて
・黄色い系のボーンブロス
・茶色い系のボーンブロス

があります。

これらの違いは何かというと、

黄色い系→肉骨を生の状態から煮込んでいる
茶色い系→肉骨を一度オーブンで焼いてから煮込んでいる

の違いになります。
茶色い系のボーンブロスが、
まず煮込む前に焼かれるのはなぜか?
それは、 
 
臭み消し
・スープの香ばしさ出し 

をするためです。

そもそも臭みのある原料を使っている事が
マイナスポイントですが、

焼く段階で、脂質が酸化してしまいます。
火の通った油脂は「過酸化脂質」となり、
非常に重たい「避けたいアブラ」です。

茶色い系のボーンブロス は調理の最終工程で
脂質部分が取り除かれる事もあるようですが、
できる事なら避けたいところです。

その他にも、

・ケミカルな味がする
・臭みがある
・気持ち悪くなる


そういった体感があるボーンブロス は避けて下さい。

国産牧草牛のボーンブロス 「ルルドのボーンブロス 」


私るるどは2015年に
ボーンブロス を初めて体験した時から
その滋養の深さの虜になり
以来作り続けてきました。

口にした瞬間から
足のつま先まで重力を感じ、

全身の毛細血管に
栄養が運ばれていくのを
体感しました。

人類の希望になる出汁であると
心から思っています。

ただ、日本では畜産業界の構造的な問題により
安心できる原材料が少ないのです。

安全安心なボーンブロス を飲みたい
と思って牧場をめぐり、
2017年にやっと辿り着いた
「国産の完全牧草牛」

生まれてから出荷されるまで
牧草のみを食べて育った牛は、
日本には
たった2軒しか存在しません。
(小規模農家を除く)

るるどはその牧場にたどり着くまでは
自身の健康や美の事しか考えていませんでした。

ですが
いざその素晴らしい牧場に足を踏み入れた時

周辺の環境を一切汚染せずに
大自然が微生物レベルで循環しているのを
目の当たりにすると

私たち人間も自然の一員であるから
「この循環する自然の流れの一部になっていきたい」

という
強い思いが湧き上がってきました。

「この大自然と人々をつなぐお役目を担えたら」

そこで、この大自然の中で育った
素晴らしい牛さんでボーンブロス を製造することを決意しました。

それがルルドのボーンブロス です。

ルルドのボーンブロス 
ルルドのボーンブロス コラーゲン濃厚版

るるどの元には、ボーンブロス を体験されたユーザーさんから
日々感謝のメッセージが届きます。

肌が綺麗になった
・長年悩んだアトピー肌が、ルルドのボーンブロスで改善していった
・ルルドのボーンブロス を摂った翌日、肌の炎症や赤みがひき白くなった
・とにかくお化粧のりがいい
・肌ツヤが良くなった
・肌が綺麗になったので、お化粧水や美容液を手放せた
・肌が綺麗になったので、ファンデーションが少しで良くなった

滋養を感じた
・飲んだそばから栄養が吸収できてびっくりした。
・闘病中のお父様が美味しいといって積極的によく飲んでくださった。
・子供が入院した時に、病院食だけでは不安だったので飲ませたところ、いつも欲しがった。
 食欲が出る=体力が戻ってきた証だったので、子供に生きる力が出てきたようで嬉しかった。
・飲んですぐに、頭から身体全身が緩んだ。
・体温が上がった。
・目がはっきり見えた

あなたも、ボーンブロス の滋養を受け取ってください!

ボーンブロス 専門店ルルド
HPはこちら

るるどのインスタグラムもご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?