見出し画像

彼からの「会いたい」を待たない


電話したり,LINEしているときに猛烈に会いたくなって,彼に思わず「会いたい」と言ったこと,ないだろうか。
私は結構あって,相手が私のことを考えてくれていたり,嬉しかったり悲しかったりしたことの感情を共有してくれた時に猛烈に会いたいと思う。
そしてたまらなくなって,「会いたい」という。

「会いたい」と言ったときに,彼からどんな返事が返ってきたら嬉しいだろうか。
「おれも」かな。「早く会おうね」かな。
そんな甘い言葉ならばなんだって嬉しいけれど,現実はそう甘くない。

彼から返ってくるのは「ありがとう」である。

彼女からの「会いたい」って男性はあまりうれしく思わないのだろうか。
まあでも何週間も何か月もあっていないのならばとにかく,私の場合は先週末に会っているのだから彼はそんなに会いたい気持ちはないのだろう。

何とも悲しいけれど。

男性は会わないほうが彼女を恋しく思い,女性は会えなくなると冷める,とよく聞くけれど実際そうなのかもしれないな,と思う。

ついこの前会ったばかりなのに彼に会いたくなるし,早く週末が来ないかなと思う。
けれど何かしらの理由で彼に会えてないと彼と会えない週末が普通になっていくし,私は1か月会えないとだいぶ気持ちが落ち着いてしまう。

1か月も会わなければ,それ以上会えなくても気持ちが変わらないのかもしれない。

仲がいい状態で会えてないのはまだいいけれど,ケンカや雰囲気が悪いままで会わない状態が続くと彼のことをどうでもいいと思ってしまう。
それが例えば会えない理由が彼にあるとしたら余計に。


さて,話を戻すと,私の彼は付き合いたてのほんと数週間は会いたいと言ってくれたのだけど,今となっては彼から言われることはないし,私の「会いたい」に関しても「ありがとう」で返してくる。

そして私はちょっと落ち込むのだ。
彼は私に会いたくないのだろうかと。

ってことは私のことも好きじゃないのだろうか…と。


その思考回路はきっと誰もが経験することだと思う。
ネットで彼が会いたいと言ってくれない,みたいな記事を読むとそれは好きじゃないからでしょ,と出てくるし,それかはたまた彼は忙しいのでしょう,と答えになっていない答えが載っている。
そんな記事に翻弄されて彼女たちは深く落ち込んでいくのだ。

以前私もそうだった。

彼に「会いたい」と言って「会いたいね」と返ってくるのならばかなりうれしいだろう。同じ気持ちなんだと安心できるから。
でも,「会いたい」と言ったとき,それは彼に会いたいと言ってほしくて言ったのか?と考えるとそうではない。

ただ私の気持ちがあふれて彼に伝えたくて送った言葉だったことを思い出す。
愛を確かめるために伝えたのではなく,単なるコミュニケーションだった。

会いたいと言ってほしくて「会いたい」というのはいわゆる察してコミュニケーションだ。
だってその言葉に「会いたいと言って」という意思表示はない。
もちろん事前に「会いたいと言ったらあなたも会いたいと言って」と伝えている場合は例外だけど。

例えばあなたも彼から「仕事疲れた」というラインが来たとしてなんと反応するだろう。
「お疲れ様!」とか「頑張ったね」とかいたわるような言葉を送るだろうか。それとも「疲れたなら辞めちゃえば?」みたいな投げやりな言葉だろうか。

彼が本当に欲しい言葉はこの一言だけではわからない。
「仕事疲れた,励まして」と言われたら「頑張って!」と言えるけれど,そうじゃなかったら違う言葉を送る可能性は大いにあるだろう。

察してコミュニケーションは難しい。
はっきり示してくれない限り,相手の本当に欲しい言葉なんてわからないのだ。

だから気持ちがあふれた時の「会いたい」にどんな返事が返ってきても悲しまないし,会いたいと言ってほしいならば会いたいと言って,と言えばいい。
もちろんそんなことは彼に言えないという人のほうが多いと思う。私も言えない。
言って,と言われて言った「会いたい」は彼の本当の気持ちじゃない気がするし,強制力が働いているのは嬉しくない。

会いたいと言ってほしいならば彼に「気持ちを言葉にして伝えて欲しい」と言ったほうが的確なような気もする。そうすれば気持ちがあふれた時に口にしてくれた言葉は少なくとも彼の気持ちだろうから。

でも先程述べたように,きっと男性と女性で会いたいと思う時期は異なるのだと思う。
だから順調に会えているうちは彼からの「会いたい」を待つのではなくて,私が彼に「会いたい」と伝えるときなのだと素直に気持ちを口にしていようと思う。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?