マガジンのカバー画像

未経験からエンジニアになりたい人へ

79
運営しているクリエイター

#プログラミング初心者

エンジニアになりたい人へ:Webサーバーについて知ろう!

エンジニアになりたい人へ:Webサーバーについて知ろう!

未経験からエンジニアになりたい人は、プログラミングから始める人が多いと思いますが、
エンジニアの仕事は、プログラミングだけではありません。そして、プログラミングだけでは、エンジニアになれません。同時にプログラミングが苦手でも、システム構成や開発の流れを理解するとエンジニアに近づきます!

プログラミングしてみたけどこれはどうやって動いてる?

アクセスの仕組み

URL(アドレス)からインターネッ

もっとみる
未経験からエンジニアになりたい人へ:Reactでログイン画面を作ってみよう

未経験からエンジニアになりたい人へ:Reactでログイン画面を作ってみよう

前回、createreactで作ったReactを実行して編集してみました。
今回は、そのReactにログイン画面を付与してみましょう

Firebaseを使いましょうログイン画面に関しては、Firebaseがいい感じの機能を提供してくれてます。
これを導入する事でサクッと実装できます。
https://firebase.google.com/

Firebase は、ユーザーに愛されるアプリやゲー

もっとみる
プログラミング初心者へ:エラーが出た時の対処法

プログラミング初心者へ:エラーが出た時の対処法

プログラミング初心者の方は、エラーが出た時に対処できるかで、その後、勉強を続けられるかが決まると思います。
プログラミングしていてエラーが出て解決しない。投げ出す前の対処法を記事にしました。

その1

Stackoverflow
エンジニアで知らない人がいないサイトです。ググったら必ず出てきます。日本語サイトもあります。
https://ja.stackoverflow.com/

その2ter

もっとみる
エンジニアになりたい人向け、実務で役立つ勉強3選!

エンジニアになりたい人向け、実務で役立つ勉強3選!

未経験からエンジニアになりたい人は、どこから始めたら良いか難しいと思います。

プログラミング勉強から始めれば良いのか?

じゃどのプログラムから始めれば良いのか?

沢山あるけど、どこから手を付ければ良いのか?

その辺りについて記事にしました。

はじめの一歩・その1JavaScriptを学ぶJavaScriptがわかれば、フロントエンド(Rreact)、バックエンド(NodeJS)が開発でき

もっとみる
未経験からエンジニアになりたい人へ:Reactを触ってみよう

未経験からエンジニアになりたい人へ:Reactを触ってみよう

前回、createreactでReactを実行してブラウザで表示させました。
https://qiita.com/k1morikawa@github/items/09ae0a1c465b9495f827
今回は、Reactを触ってみましょう

先ずはエディタを入れましょうReactを触るだけなので、先ずは軽いエディタとして、Visual Studio Codeが良いと思います。
https://c

もっとみる