ryuji_morishita

岡山在住の32歳。自動車学校の教官→営業→2019年に同じ仕事で独立→現在、株式会社2…

ryuji_morishita

岡山在住の32歳。自動車学校の教官→営業→2019年に同じ仕事で独立→現在、株式会社2社の代表 インプットだけでなくアウトプットも大切と思い、自分の今までのことや考えていることをnoteにまとめていきます。 twitter @ryuji_morishita

最近の記事

色々やっている・頑張っている中での「遠回り」(一般には近道の反対)

はじめに今日は√Elmarさんからリクエストがありました、このテーマについて話したいと思います。 今回のリクエストのおかげで、僕自身、遠回りについてたくさん考えるいい機会になりました。このような素敵なテーマはどんどん書かせていただきたいと思うので、リクエストお待ちしてます。√Elmarさんありがとうございます^_^ 誰もがやりがち今日は頑張っている中での遠回りについてなのですが、まずは多くの人が何かに取り組むときに無意識のうちにやってしまいがちなことがありまして。 そう

    • やりたいことを仕事にしたい

      はじめに前回の投稿から少し付け加えで考えていたことをテーマに書きます。 ちなみに前回の投稿はこちら 今日のテーマ「やりたいことを仕事にしたい」 そう思う人も多いんじゃないかな?🧐 僕自身、自分のやりたいことが仕事になれば最高って思っていました^_^ やりたいことやってて、お金がもらえるなんて最高じゃん!!って。 でもそれは冷静に考えたら非常に甘いし、それを仕事にできた人からすると少し違うのかも。と思いました。 実際のところそりゃ簡単にできたらみんなやってるよね^

      • やりたいこと、その前に

        はじめに自分で書いといて賛否あるよな〜と思いながら毎回ビクビクしてるガラスのメンタル守下竜二です。 以前の投稿で、箕輪さんのVoicyで聞いた「やりたいことが見つからない病」についての感想を書いたのですが、 ちなみにその時の記事はこちら それを踏まえてもう少し最近感じていることを書きたいと思います。(過去記事もお時間ある方は読んでいただけると嬉しいです) やりたいこと自分のやりたいことをしているときってほんとに楽しいですよね😃 できることならずっとそれをしていたい。

        • 悩むと考えるの違い

          はじめに今日はこのテーマについて書いていきますが、 毎回テーマを募集しても面白いんじゃないか🧐と近頃思ってます、守下竜二です。 毎回自分が書きたい次回のテーマを決めてやるのもいいんだけど、 周りの方からいただいたテーマを書くことで僕自身が新しい刺激になると考えたからです😌 なのでテーマ募集してますのでよろしくお願いします^_^ では、本題。 悩むということの意味悩んでいるときって、すごいモヤモヤして、決していい気分ではないと思うんですよね。 そもそも、「悩む」と

        色々やっている・頑張っている中での「遠回り」(一般には近道の反対)

          "応援疲れ"の先に気づいたこと

          はじめに 前回の最後に話した通り、今回はこちらのテーマについてです。 最近、予告通りできてる。えらいぞ、自分。 ちなみに前回の投稿はこちら。 では、本題。 応援疲れの種類 応援疲れと言っても僕は少なくても2種類あると思ってまして、 1つ目が、 応援する人が多すぎることで起きる、情報のインプット過多により時間がかかること。 それぞれが発信する内容を追っ掛けていると、莫大な量の情報になるのでそりゃ疲れます😅 情報取得にたくさん時間かかってしまうことが、長期的に

          "応援疲れ"の先に気づいたこと

          応援される人の特徴

          はじめに 前回の予告通り、今回は応援される人の特徴についてです。 ちなみに前回の投稿はこちら。 僕がここ1ヶ月で30回以上、Zoomでのオンラインの交流を通じて気付いたことになるのでシェアさせてもらいます😃 相手へのリスペクトが伝わる これは挨拶や時間を守る、相手に不快な思いをさせない配慮など。 そういった行動の一つ一つで伝わってくるものだと思うのですが、 周りの応援されている人は、 もれなく相手へのリスペクトが伝わります。 つまり"人"を大事にできている。

          応援される人の特徴

          体温が伝わる人と伝わらない人

          はじめに 本日は、前回の投稿の最後のテーマになりました「体温が伝わる人と伝わらない人」についてです^_^ ちなみに前回の投稿はこちら。 オンラインで体温が伝わるってどういうこと?って思う方もいるかもしれませんが、 正直、僕自身も発言した後に具体的にはどういうこと?って思いました。笑 言葉の意味とか、感覚ではなんとなくわかるんだけど、言語化がなんとも難しい感じがして、考えてみました^_^(言った後に考える謎) ただ誤解して欲しくないのが、体温が伝わる人がいい!とか、

          体温が伝わる人と伝わらない人

          オンラインの交流をして気付いたこと

          ・はじめに コロナちゃんの影響で外出自粛が続く中、ZOOMで交流を深めてます!守下竜二です!^_^ 外出自粛で、コミュニケーションの機会が激減している今、 僕たちは改めてコミュニケーションの大切さに向き合う局面なのかなと勝手に思っております。 なぜ勝手にそんなこと思っているかというと、 オフラインの交流がなかなか難しくなったので、 コミュニケーションの手段として、最近よく利用されているのがZoomです!!(いま僕の中でめちゃくちゃアツい) 僕がZoomはじめたき

          オンラインの交流をして気付いたこと

          僕がZOOM交流会をする理由

          こんばんは! 発信する!!といってからZOOMばかりさせてもらってました!🤣守下竜二です^_^ ・きっかけ コロナちゃんの影響で、外出自粛モードになってから、 自分ができることはなんだろう?って考えたんです。 おうちで各々がみなさんを楽しませるエンタメを一生懸命考えて行動されてる姿をみて、 僕も届けられるエンタメってなにって、、、 何もなかったんです。ほんとビックリするくらい。。笑 そんなときに目に入ったのが、 Twitterでの2つのツイートです。 一つ

          僕がZOOM交流会をする理由

          発信する!!

          久々の投稿です^_^ 先日、桜をみながら感じたことです。 今までの記事は公開していたのですが、noteを書いてること自体を発信していなかったので、 しばらく自分の日記みたいな形でnoteを綴っていました。 公開するきっかけ 僕は「西野亮廣エンタメ研究所」というオンラインサロンのメンバーなのですが、 もちろんサロン内で西野さんが毎日投稿される記事も、素晴らしすぎて、刺激になりすぎて、ハゲそうなのですが。。 サロンメンバーの方々の行動力もさらに刺激になっています。

          発信する!!

          グータラしてた僕を変えたもの。

          ビジネスに興味を持ったきっかけ。 社会人になる少し前くらいからか、 今まで全然読んでこなかった本をたくさん読むようになった。 それまで漫画はよく読んでいたけど、ビジネス書と呼ばれるような類の本は、読んでいるうちに眠くなるので自ら避けていた。 そんな僕に本を勧めてくれたのが兄だった。 ビジネスに興味を持つきっかけとなった本、 ロバート・キヨサキさんの 「金持ち父さん、貧乏父さん」という本だ。 今でも覚えている、自分の常識が壊れるかんじ。 本当に衝撃的な内容で、

          グータラしてた僕を変えたもの。

          アウトプットを始めて気づいたこと

          言葉の選び方 私がnoteを始めたきっかけなのですが、 インプットはそれなりにしてきたつもりだけど、アウトプットができていなかったので、そのきっかけになればとnoteを始めてみた。 そこで気づいたことが一つ。 話すのは、特に苦手ではないのですが、 文章を「書くこと」は非常に苦手であると自分自身で感じました。 どれだけ自分が文章に触れていないか。 文章を書くことというのは、自分が伝えたいことを相手にわかりやすく、言語化しないといけないのですが。。 そのあたりに戸

          アウトプットを始めて気づいたこと

          仕事でモチベーションが上がらない人の具体的なアクション

          はじめに 前回の投稿「現状に不満がある人はどうしたらよいか」の最後で取り上げた、 仕事がつまらない、 に関する具体的なアクションについて述べていく。 あとかしこまるより、思ったことをそのまま綴ったほうが伝わると思ったので、自然な言葉使いしてるのは気にしないでください。(こっちがいつものかんじです) 仕事がつまらない それならば、 さっさと仕事を変えればいいじゃないかという結論はあまりにも優しくないのかと思うので、 ここでは退職という方法は一旦置いて話を進めるけ

          仕事でモチベーションが上がらない人の具体的なアクション

          現状に不満がある人はどうしたらよいか

          現状に不満がある人はとても多いのではないでしょうか。 例えば、 セクハラやパワハラばかりしてくる上司や、同僚がいるとか。 勤務時間がとても長い、 給料が安い、 仕事がつまらないとか、つまらないとか、つまらないとか。 今だから言えるのですが、僕も会社員のときこんなことをたくさん思っていました。 でも思っているだけでは何も変わらなかった。 だから思い切って行動してみた。 実際に何をしたかというと、 人間関係に関しての具体的なアクション セクハラはわかりません

          現状に不満がある人はどうしたらよいか

          信頼を獲得する方法

          はじめに 「信頼」という言葉を耳にすることがあると思いますが、これはないよりあったほうがいいものです。 これは間違いなく断言できます。 ただこのあったほうがいい「信頼」を獲得ためには2パターンの方法があるので、共有していきたいと思います。 信頼とは2パターンある 信頼を得るためには2パターンの方法があると言いましたが、私は細かく分けると信頼自体に2パターンあります。 一つ目が、結果に対する信頼。 二つ目が、人間関係に対する信頼。 どちらも裏切らないということに

          信頼を獲得する方法

          選択の結果

          はじめに 生きていると人は多くの選択に迫られる。 ある説では、人は1日に9000回、 別の研究では、35000回、他には60000回など、 いろんな説があるが、ここでは実際は何回なのかは置いといて、とにかく多くの選択を意識的、無意識的にしているということ。 大きな選択から小さな選択まで、たくさん選択を、して生きている。 勘違いしてはいけないこと 現状に不満がある人が多いように感じられるが、 勘違いしてはいけないことが一つある。 いまの現状は、自分がしてきた数

          選択の結果