マガジンのカバー画像

体調管理術

23
より良いトレーニングを行うため、より良い結果をレースで出すための、個人的に試して実感した、体調管理のコツをまとめたものです。
運営しているクリエイター

#ストレス

なんだか最近メンタルが弱くなった気がするとき

なんだか最近メンタルが弱くなった気がするとき

先日、
チームとらふぐリーダーと副リーダーとの
打ち合わせのときに
リーダーの細田さんから
「最近なんだなメンタルが弱くなったかも・・・」

…と、ご相談を受けました。

⬇︎その打ち合わせのときの様子⬇︎

そこで、
私がお世話になっている鍼の先生に
細田さんのことを相談してきました。

すると、、、
こんなことを教えて頂きました。

メンタルが弱ってるなぁ…と感じたときに
その人が普段から明る

もっとみる
目は疲れるのに、耳は疲れないのは何故?

目は疲れるのに、耳は疲れないのは何故?

先日、
副リーダーの筋肉隊長より
「眼精疲労が酷い」と
お聞きしました。

春になると、
まぶたがピクピクする方が増えてきます。

疲労や血流が悪いことも
原因にあげられますが、
そのほとんどの場合、
「ストレス」が原因になっているようです。

このような目の疲れを感じている人は、
まずは「早く寝る」ことを心がけましょう。

できるだけ目のエネルギー消耗を
防ぐのも大切です。

それでも改善しない

もっとみる
腰痛は「目に見えないこと」が原因

腰痛は「目に見えないこと」が原因

腰を痛めてから、
1週間が経ち、大分普段通りの生活が
出来るようになってきました。

生徒さんのY田さんからご紹介頂いた
とても勉強熱心な鍼灸の先生のところに
3回通わせて頂き、
回復が早まりました。

更に、
体のことを勉強する良い機会も頂きました。

お世話になっている先生は
臨床42年、
そして鍼灸院開業34年目のその道のプロです。

「腰痛」について、
色々と教えて頂きましたので
アスリー

もっとみる
「体力」の知識

「体力」の知識

「体力」とはなんだろう?

意味を辞書で調べると…

“ある仕事が行えるか否か、
または病気に耐えるか否かという、
身体の強さ。”

と、出る。

体力には
2つの体力がある。

それは「行動体力」と「防衛体力」だ。

体力の土台となるのは「防衛体力」。

これは、気温や気圧などの物理ストレスや
細菌、ウィルスなどの生物的ストレス、
疲労などからくる生理的ストレス、
…などに対抗する体力のこと。

もっとみる