見出し画像

#092 何を聞いてたんだろう フレディ・レッド『サンフランシスコ組曲』

ちょいと地味な #フレディ・レッド というピアニストがが好きなことは以前も書かせていただきました。

「サンフランシスコ組曲」はそのピアニストによる大作で、13分もあります。サンフランシスコの町の、夜明けから夜、そしてまた夜明けまでをピアノ・トリオで描いています。

最初は、受け入れられませんでしたね。「アドリブ至上主義」だった若かりし頃は、編曲主体な感じがしてしまい。

でも、今聞くと、目まぐるしくメロディが変わってゆく展開がとっても面白い。あっという間の13分間。すごくいいなぁと。今では、フレディの書いた作品のなかでも一番好きな曲になりました。

フレディが亡くなって、過去の音源を聞いて「あぁ、こんな大作を作って、自分なりの表現を模索していたんだなぁ」と思うと同時に、自分を振り返り「若さというのは、そういう思いすら気づかず切り捨てるのだから、怖いものだ」と思う部分もあります。

若さって恐ろしいし、腹立たしいですね。自分で気づかず耳をふさいでいるのですから。

好きな曲「オールマン・リヴァー」は、アップテンポの演奏なのですこし残念です。

#日記 #コラム #スキしてみて #音楽 #音楽レビュー #ジャズ #jazz #名盤 #名盤紹介 #毎日更新 #毎日note #note毎日更新 #毎日投稿 #買ってよかったもの  

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#買ってよかったもの

58,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?