マガジンのカバー画像

毎日毎日

74
運営しているクリエイター

#手作り

新しいミシンがやってきました

新しいミシンがやってきました

17年ぶり?に新しいミシンが来ました。古い方は基盤を2回取り替え、修理に5-6回出して長く使ってきたけど、当時35000円のプラ母体がだんだん歪みが出たり、小さな重なりが不調に繋がったようです。薄物縫いは元から厳しかったけど、先月修理に出しても不調は治らず。普通布をゆっくり縫うくらいなら可能だけど、縫い目はこの数年厳しくなっていました。

この半年、少しずつ準備してつ

もっとみる
ちぎりパン

ちぎりパン

朝起きたら子供が晩に焼いたちぎりパンが置いてありましたー

美味しいよー

先々週から沈没しているけど
少しずつ浮き上がっています!

自分が大切だと感じるもの、大好きなものでまわりを満たすことが、いま必要なこと。

その先はもう少しあとに。

Everything But The Girl

Everything But The Girl

子供が
パンを焼いてくれていました。

子供たちはそれぞれ
好きな曲をかけたり、たまに踊ってみたりしています。

わたしはなんだか

パンができるまでに
こういうのいいなあと思いました。

スマホで聴いています。

Everything But The Girlの

Love Is Where I Live

これ、「ワイングラスの向こう側」のバーの店主、林さんのcakesで知って、大好きになった

もっとみる
ブルスケッタともちもちパン

ブルスケッタともちもちパン

先週から不調でしたが、子供1がブルスケッタの素?を買ってきて、フランスパンでブルスケッタを作りました。

なんだか美味しーい!

これは自分でもやりたくなってきました!

さらにもちもちパンを焼いていた子供1。

おやつー

でも量が多いから、明日朝に半分以上持ち越しました。

パン焼き用に、美味しい小麦粉を買っている子供1ですが、良い気分転換になっているようです。

食べる方も大歓迎です!

母の日の皮から手作り水餃子と三日月ガトーショコラ!わあい!

母の日の皮から手作り水餃子と三日月ガトーショコラ!わあい!

母の日でしたねー!

実は母は、なかなか体調が戻ってなかったのだけど、なんと!子供1と子供2が、盛大に企画してくれていました!わあい!

皮から手作り水餃子です!

昔、何回も何回も作ったレシピ本を見せたら、やるやるー!と、張り切ってくれました!

これでーす。
楽しい本。

「青い凧」という映画に出てくる水餃子。
美味しいのです、皮が!

皮を作る子供2と包む子供1。

50個くらい作りました。

もっとみる
昨晩はチーズ入りナンにカレー

昨晩はチーズ入りナンにカレー

今朝は子供1がチーズ入りナンを焼きました。

昨晩は子供1がチーズ入りナンを焼きました。

さらに子供2がカレーを作りました。

すごく合います。

子供1が、強力粉に凝りまくりで、助かります。

ほかほかフライパンちぎりパン

ほかほかフライパンちぎりパン

今朝は朝からフライパンちぎりパンです!

昨晩子供1が焼いたのですが、昨晩はお味見だけにして朝ごはんになりましたー

昨日のミルクがゆ付きー

ルビーグレープフルーツ好きー

フライパンにクッキングシートを敷くから、汚れも少ないし、何しろ約1時間で完成しちゃう手軽さー!

朝からうきうきー!

エルダーフラワーシロップの炭酸割りをつけたよー

穏やかな朝ですー

ちくちく縫い縫い

ちくちく縫い縫い

事情でHKマスクを製作しています。

香港の映像はなかなか早くてわかりにくくて、日本で作った方々の説明画像で細かい部分を確認しました。

手伝ってくれた子供1と2は布ボタンを手作り中。

可愛いうさぎボタンがならびました!

髪留めになります。

手作りパンがピザに変身

手作りパンがピザに変身

昨日朝の手作り食パン、今朝はピザに変身しましたー

自分で好きな具を乗せてトースターで焼いたら美味しいー

チーズを乗せて焼いたらこんな感じー

2枚食べたー

スーパーで売っている有名メーカー食パンよりひとまわり小ぶりだからか、分厚く切っていろいろ乗せてもちょうどいいサイズ!

まだ食パンは残っていて、次は何にしようかなー

朝起きたらパンが並んでいた

朝起きたらパンが並んでいた

昨晩、パン焼きに励んでいた子供1。

2種類の小麦粉で焼いていて、今朝は味比べですよー

こちらは「春よ恋」という小麦粉。

こちらは「キタノカオリ」

両方とも名前を聞いただけで美味しそうでしょ。

さらに山間部に捕獲指令を出したよもぎ、乾燥されて輸送になる事になりまして、そちらも楽しみです!

食パン焼き型がひとつしかなくて子供1が発酵に苦心していたから、もうひとつ追加ですねー

よもぎ捕獲指令

よもぎ捕獲指令

子供1が八百屋さんで買ったよもぎを、よもぎパウダーにするべく乾燥させていますが…

いかんせん量が…

足りません!

他県の身内に
よもぎ捕獲指令を出している子供1。

なにしろ、よもぎがごろごろいそうなド山奥に在住。最寄り駅まで30km。

ただ問題は、宅配便が集荷に来てくれるか…

よもぎは傷まないでこちらに来れるのかー

と、子供1はヤキモキしています。

最終目標はよもぎあんパンだそうで

もっとみる
子供2が作ったプリンとメレンゲ

子供2が作ったプリンとメレンゲ

数日前から、基本的家事以外は沈没しているままのかわりに、子供2が、ぷるぷるプリンと、残った白身でメレンゲを焼いてくれました。

昨日の夕方、夕陽に映えるプリン!

とても美味しかったです!

メレンゲはあまり甘くなくしてあるから、ぽいぽい食べました。

子供1も、
美味しーい、とぽいぽい食べました。

プリンがぷるぷるで、柔らかくてすてきでした。

365日のくるみパン

365日のくるみパン

食パンに続いて、本に詳細なレシピが載っている365日のくるみパン、子供1が焼きました。

本にある通りに、前の晩に下ごしらえした生地を冷蔵庫で寝かせてから翌朝スタートして、発酵やらいろいろ取り組みました。

無事に焼けたくるみパン。

なかなかの焼き上がりです。

豪勢にくるみが入っています。

くるみのあく抜きもしました。

参考にした本はこちら。

大変食べ応えがあり、美味しいくるみパンでした

もっとみる
マスク製作工場と化しています

マスク製作工場と化しています

実妹が保育士で大変な有様らしく、手作りマスクを送ります。
さらにあちこちで知り合いの方々がマスクが足りなくなり(うちも使い捨て紙マスクは数が限られています)できる部分で差し上げています。また頼まれたものもあります。

これはうちの子供たち用に。好きな布地を選びました。

間違えないように、裏布を替えたりしています。

新しい柄物続々と登場ー

子供たちからはマスク職人と呼ばれています。
可愛いし実

もっとみる