見出し画像

必見!!子どもに効果的な【個人情報の大切さ】の教え方と個人情報を垂れ流すと〇分で家庭〇〇事情がバレる

こんにちはmokaママです。
みなさんは子育てで大事にしていること、モットーにしていることなどありますか?
私は子育てで大事にしていることが数個ありますが、そのうちの1つが

言っていることと、やっていることの矛盾をなくす

です。

このブログを読んでいただいている方は、覚えていらっしゃる方いるかもしれませんが私は小さい子供でも大人と同じように1人の人間として尊重しているので、子供達が赤ちゃんの時から年齢にあった言葉で子供の意見を聞いたり、子供の話をちゃんと聞いています。
そして現実的な話も幼稚園の時からしています。子供でも子供なりに様々なことを分かっているし何も知らないよりは知識があることで何か役に立つことがあるので。
だから「大人だから偉いわけではない」「大人でも間違うことがある」「大人でも馬鹿or頭がおかしい人がいるから、そういう人の話は聞かなくていい。そういうのに遭遇したら逃げる!そして教えて」など言っているので、普段から子供達は何かおかしい点や遭遇したら指摘したり話してくれます。

世間的に本を読む事は良い事とされていて、子供によく「本を読みなさい」
「本をいっぱい読んで!」と言いながら子供に本をたくさん読ませようとする親達がいますが、その反面「子供が全然、本読まない」と言っている親も多いのですが見たり聞いてたりして共通する点が、その親が子供に言っときながら本を読んでいない!!と言う矛盾点。
「忙しいから」など言い訳をしている人が結構いますが【親は子の鏡】と言う言葉があるように親が本を読んでいなかったら子供も本を読まないのは当たりまえ。
「本を読みなさい!」って言われても子供の立場からしたら「親がやってないのに何故、自分がしなきゃいけないんだ!?」ってなりますから。
ちなみに矛盾ある子育ては、思春期に反発を増幅させる行為です。

私も本をいろいろと読む事は知識を増やせると思っているので、子供達に自ら本を読ませるために私と夫も本を読んでいます。
家にある家族みんなの本、ジャンルいろいろあるのですが1000冊以上はあります。

最近読んだのがコチラ

お気に入りはコチラ

プラス思考になります。


国や家庭によって異なりますが、今は小学生から携帯電話を持っている子供が増えましたよね。中学生、高校生では、ほぼ携帯電話持っている率が上がります。

皆さんのお子さんは携帯持っていますか??

我が家の子供も携帯を持っているのですが、プレゼントする前に決めごとをして約束させました。
それ以前に子供達には低学年の時から個人情報の大切さを話していて、普段の日常で個人情報を外で簡単に話さないことや、どのように個人情報が洩れるのかなどを話の流れや機会があった時に毎回いろいろと話して教えていました。

今回お話をするのは【子どもに効果的な個人情報の大切さ】についてです。

子供にネットで個人情報の大切さを教える為にするべきこと

子供に携帯持たせている方は、子供に個人情報の大切さについて子供が分かり易いように、納得できるように、矛盾がないように話していますか?

矛盾がないようにというのは、これもよく見るのですが子供に「SNSやったらダメ」「ネットに写真載せたらダメ」「名前を簡単に教えたらダメ」など言っているのに、それを言ってる親がSNSで子供、家族の写真を載せていたり漢字で子供の名前を出しているので。
親がネットで子供、家族の写真をあげてたら、それも子供なりに分かっているから「言ってること違うじゃん!!」ってことで親の言うことは聞かず、親にばれないようにコッソリやったりします。このパターンは逆に危ないです。

子供にネットでSNSをしたり写真や名前を載せたり、教えたりするのダメと言うなら、子供の1番の見本である親がやっていない事や、やっていたとしても個人情報が洩れないように気を付けてる点などを説明しながら見せてあげるのが1番です。

SNS、ネットなどで個人情報が流れるとどうなるか

実際に私は携帯見せながら、子供に「お母さんは、こういう風にしている。絶対に〇〇〇~はしない。〇〇〇とかしたら個人情報ながしてることになるから」と言ったりしてます。

そしてネットで上がったものは絶対に消えない。何かしら残ることや、写真からでも一般人でもある程度、住んでる場所とか特定できることを話しています。

対策は大事で、やらずに何かあった時は自己責任

個人情報そんな気にしすぎ!!って思ったかたいるかもしれませんが、写真やら何やらと考えずにSNSに載せて何かあった時は自己責任なので後悔しても遅かったりします。
実際SNSから住んでる場所を特定されて事件に発展したケースありますし、海外では親が載せたSNSを見て気に入った子供を誘拐する事件もあります。
私は家族、子供が大事なので家族に何かあるのは絶対に嫌だから、大事な家族、子供達を守るために個人情報対策はしています。
学生の時、バイト先の客からストーカーされた事があったので、ある日いきなり何も知らない人からの付きまといがどんなに恐怖か、そしてそういう人には普通の事がまったく通じないことを経験したので、そんな思いはさせたくないです。

一般人でも特定ができる

私の職業は、警察、探偵とかでは全くないのですが、知識はあるので本当にSNSや写真、動画などで、ある程度特定できる自信はあります。
子供達に「よくない事だからやらないけど、警察や探偵じゃない一般人のお母さんでも知識はあるからケースによってだけど数日かけてSNSや写真、動画からある程度、住んでる場所や学校、職場とか特定できるよ」と話して、軽くですが実際に1回クラスメイトの親のSNSで実践してみせました。
*その親は、表に出る職業の方です。
ちゃんと子供の顔は隠したり、家から近場の所での写真がなかったり気をつけていたので、その所を見せながら子供に「〇〇さんの親ちゃんと気を付けてるね」と話したりしました。

個人情報を垂れ流すと〇分で簡単に〇〇〇まで分かる

普段は、よくない事だし意味がない事だと分かっているから知識はあるけど実践はしてないのですが
以前に何度か出てきたダメ美

最近また陰湿なくだらない害を受けて、本当に何十年ぶりだろう??ってくらい人として嫌悪し本気で怒りと言う感情を私にださせました。

そんなダメ美、自ら個人情報を垂れ流ししています。
前から某連絡のやりとりをするSNSプロフィールを見て『個人情報、垂れ流しすごすぎる。絶対に出来ない』と思っていたのですが、先日ダメ美から害を受けて、かなりイラっときたので個人情報でダメ美の家庭金銭事情が分かるか試しに、本気で初実践してみました。

時間の無駄だから、最初30分だけと時間を決めて本気モードで始めたら、

まさかの5分以内でダメ美の義家族から旦那の給料まで分かりました!

似た者同士だからか同じだったので仕事から、給料、仕事先の評判などまで判明し「あぁ~なるほどね」と軽く把握しました。

予想外の5分以内で、いろいろと分かってしまったので、すごく驚きました。

全く知らない人の個人情報を知るなら1時間以上、または数日かかるとこでろすが、このように知り合いの場合は、ある程度、最低限度の個人情報が知られているので短時間で家庭事情が分かります。

ですので、皆さんも個人情報には気を付けて子供にも早いうちから年齢にあった内容で話して個人情報の大切さを教えることをオススメします。


#国際結婚 #国際恋愛 #バイリンガル子育て #多言語 #海外子育て #子育て #育児 #子供を守る #読書 #教育 #子育てママ #小学生 #中学生 #高校生 #防犯 #防犯対策 #賢く子育て #悩み解決  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?