モルフォン

ひとつ前の自分に勝っていたい 他人に依存がちの社会人 自発的になるためのアウトプットの…

モルフォン

ひとつ前の自分に勝っていたい 他人に依存がちの社会人 自発的になるためのアウトプットの練習をしてゆきます。 業務で生かすために拙くても 自分の言葉で書いてます

マガジン

最近の記事

あなたの為を思って言ってますの闇

よくあなたの為を思って言いますと話す人がいますよね 仕事なら上司なんで親身に考えてくれていると判断できますが、 プライベートで言われたらどうでしょうか。 自分のこと大して知らないくせに、この人は何様だって思いませんか 本当にあなたのことを思ってる人がこの言葉を使うでしょうか。 もっとこうしたらいいと思うよ この一言で代用できると思いませんか 叶恭子さんの名言自分の為に生きてくださいはズバリだと思います。 宗教などの勧誘であなたのことを思ってといわれたら、 私が

    • 学びには一方的なサービスばかり

      独学という言葉があるが、一人で勉強していて立ち止まるのが 自分の理解の度合いがわからないことである。 問題解決のために、ビジネス本を拝見するが、抽象化が必要くらいしか 書かれていない。 人に1から10まで教えてほしいのではない。勉強の理解度の度合いを知って、そこからまた独学を続けたいのである。 なのにセミナーだの講義だの一方的な手段が多い。 一方的な学びは独学で十分である。 理解度を確認してくれるサービスが本当に少ない。 もっと利用者のことを考えたサービスが増

      • 実績は、優秀者、収益は、非優秀者

        理解するとは、6歳の子供に説明し、納得してもらうこととよく聞きますが、教育ビジネスでこれは成り立っていないように思う。 成り立っていたら、どのスクールも予備校も満足度は100%になっていると思う。 教育ビジネスで、大事なことは、優秀な人はわずかで、収益をあげるためには、優秀ではない多くの人を呼び込まないといけないことである。 そこで大事なことは優秀ではない人を大切にすることである。 どんなに優秀な人を出せても、優秀ではない人が生徒に多いので、そのひとを放置した結果が、

        • 安全なキャッシュレスは電子マネー

          最近、ドコモ口座、不正引き出しのニュースを毎日耳にする。 話題のスマホ決済サービスは、軒並み莫大な赤字である。 スマホ決済は、2段階認証の必要性、個人情報流出、不定期なサーバダウンにより、まだ使い勝手が悪いように感じる。 コロナにより、また現金需要が高まってきた。 現金でないと、いつ従業員に給料を出せるかわからないからである。 しかし、キャッシュレスも全くはなくならないと思う。 そのうえで、スマホ決済ではなく、以前からサービスとしてあるクレジット機能なしの電子マネ

        あなたの為を思って言ってますの闇

        マガジン

        • 読書感想文
          0本

        記事

          書面が大事

          NHKで毎日30分も使って、STOP私は騙されないをやっても、全く高齢者の騙される人は減らない。 なぜ、減らないのだろうか? それは、大事なことは、書面でしか送られてこないということが理解できていないからである。 では、騙されないためには、どうすればよいのか以下の3つを守ればいい。 1、電話を録音していいかを尋ねることである。 コールセンターでは、事実を改ざんできないように、あとで確認しやすいように電話の内容を全て録音している。 練習のために、普段の会話も録音して

          書面が大事

          テレワーク社会の新たな課題

          新型コロナウィルス感染拡大により、テレワークの企業が増えてきている。 通勤のストレスはなくなったが、新たな問題が浮き彫りになっている。 それはなんだろうか? ズバリ生活音である。 普段は、会社にいる為、感じない近所や、上の階、下の階、前のマンションの生活音がとてもよく聞こえるようになった。 しかし、苦情をいってはいけない。在宅の人が多いんだから。 生活音は、殺人事件まで引き起こししてしまう社会問題である。 それは休日落ち着きたいときに、生活音が聞こえるのは、不快

          テレワーク社会の新たな課題

          世界名作劇場のを現代問題に置き換えてみる

          世界名作劇場のアニメ、これを現代版悩みに置き換え見よう フランダースの犬→不安ダースの犬 どうしようもない不安のときについ言いたくなる 鬱にならないように。 赤毛のアン→赤目のアン スマホやパソコンなどのブルーライトで充血したときに使いたくなる 眼精疲労時に使いたくなる。 1日 目薬6回くらいさしてる  母を訪ねて3千里→会社を訪ねて3000社 就活だったり、営業をしてるひとの苦労を読んだ言葉 社会問題にちなんだスタンプとか出たら面白いのにな

          世界名作劇場のを現代問題に置き換えてみる

          わかったと言うことは簡単

          日常ですぐにわかったよと言いたくなる。 しかし、正しくは、理解までは、行かないけど、知識として蓄えたよである。 理解とは、物事と深く向き合えることである。 理解していないと発生する事 勉強だと、理解が足りないと応用問題で躓き、点数が伸びない状態になる。 仕事だと、理解が足りないと次に何を実行するかがわからなくなり、パニックになったり、質問攻めをしてしまう。 プライベートだと、相手を傷つけたり、KYな人と思われてしまう。 料理だと、とんでもないものができあがったり

          わかったと言うことは簡単

          自分で決められない人のための決める技術を読んで

          この本を読んで決断力があるということの本質を理解できた。 普段決めていたと思ったことは思っただけで決めるということではないと思い知らされた。 意志と行動でセットで初めて決断したと言えるのだと認識した。 決める際は、必ず理由がセットであることが大切で、理由を理解していることで、他のことに応用できるようになる。 その理由のもとになるのが、次のマーケティングの11項目だ。 私たちが決断をできないのは、マーケティングの11項目がすべて埋まっていないからだと感じた。 マーケ

          自分で決められない人のための決める技術を読んで

          Gloove line

          学生時代 毎日聞いていたラジオ番組である。 今も時間を縮小して続行しているが、当時の面白さはすごかった。 TOKYO5時に夢中が5時らしくない攻めた番組で話題であるが、 Gloove lineは渋谷HMVで16時半から3時間半もしょうもない話をしていた。 おしゃれな番組が多いJ-waveらしくないぶっ飛んだ内容が人気だった。 DJ ピストン西沢さんのトーク力の高さとアシスタントの秀島史香さんのフォロー力といじられキャラが聞いてる人を笑顔にしてくれた。 今大人気のL

          大人でもキャラが好きでもいいのでは

          小さい頃は私は、キャラクターグッズが大好きだった。 大人になっても 好きでいれたらいいなと思った。 しかし、大人になると、大人になってまで キャラが好きなんてダサイということになる。 ディズニーやムーミンやスヌーピーのように受け入れられるキャラもある。 受け入れられるキャラを売り上げもどんどん伸び、ターゲット層が広がってゆく。 でも、幼少期しかターゲットにしていないキャラは埋もれてしまう。 根っこをたどると、キャラクターを世に送り出しているのは、企業の社会人である

          大人でもキャラが好きでもいいのでは

          話がうまい人

          誰でも人にわかりやすく説明できる話がうまいひとに憧れる。 人を納得させる力を持っていることは素晴らしいことである。 しかし、それはあることにより、洗脳に変わる恐れがある。 では、周りを不快にさせない 話がうまい人とはなんなのか? あくまでも個人的な意見であることを伝えることである。 人の考えは多様化しており、どんなに納得させられるものであっても 個人の考えであることを忘れてはいけない。 1人1人伝え方が不器用なだけで、必ず意見がある。 洗脳に変わってしまうのは

          話がうまい人

          マスク熱中症

          昨年12月から中国から伝染ってきた新型コロナウィルス,終息せずに夏が来てしまう。 ここ数年 40度近い猛暑日が夏に押し寄せてくる。昼のワイドショーで岐阜県の多治見市や群馬県の前橋市、埼玉の熊谷が暑さで争ってるをよく聞く。いつもなら塩分と水分に気を付ければいいだけだが、マスクをすることにより、脱水を感じなくなり、熱中症の危険性が大幅に増える。 私は、レベル1のめまいまでは、よくなることがある。 眠くないのに、あたまがくらくらする。 水分を補給することで、回復する。 水

          マスク熱中症

          優しい人

          優しい人ってどんな人だろう? ここで勘違いしてはいけないのは、優しいひとは怒らないではないこと。 怒りのタンクの容量が大きい為 めったなことでは怒らないが、爆発した時の怖さは怖い人より怖いと思う。 優しいひとがキレたときにやさしい人だと思ってた という人は、嘗めすぎだと思う。怒る権利は、みんなに与えられるものであることを忘れてはいけない。 私が考える優しいひとの特徴 1.上から目線ではなく、常に対等であること 2.心の余裕があり、相手の意見を否定せず、受け入れる

          命令と禁止を伝えたいとき

          誰かにしなさいとしてはいけないと伝えたいときにどう伝えますか? 私は、まだそういうポストに達していないが、こう伝えたいそう思うことがある。 結論は、 事後の現実だけを伝えることだと思う。 例)子供に勉強しなさいと伝えたい場合 勉強しなさいと言っても、やらないだろうし、やるきもでない。 しかし、勉強しなかった人の人生と勉強した人の人生という現実結果を伝える。どちらがいいか正解はないので本人に考えさせることである。 現実をいわれると、そうならないように自分で逆算して考え

          命令と禁止を伝えたいとき

          髪を染めてはいけないの意味

          誰しも学生時代 髪を染めてはいけないと校則で言われた経験があると思う。 社会人の今思うと この言葉に含まれた意味とクリアすることはできないのかと考える。 学校が言う髪を染めてはいけないの意味は、 茶髪は不良で素行が悪く、学業不振で悪い人たちと絡んでるため 犯罪に巻き込まれやすいイメージがあるので、生徒たちを護るためこのように 校則を設けているように感じられる。 でも 本当にそうだろうか? 黒髪でも学業不振で悪い人と絡んでるひとは要ると思う。 では、生徒にわかりやすく

          髪を染めてはいけないの意味