MOJI

キャンプ大好きな人たちと繋がれたら嬉しいです。 キャンプインストラクターでもあるので、…

MOJI

キャンプ大好きな人たちと繋がれたら嬉しいです。 キャンプインストラクターでもあるので、キャンプやってみたいけどやりかたわからなくて。。。とか、道具持ってなくて。。とか!お困りのことがありましたら、お手伝いするのでお声掛けください!沖縄人です!

記事一覧

静かなキャンパーに来てほしい。

ありがたいことに国頭村森林公園を利用するお客様も増えてきました。夏休みは星空ツアーが毎日入り、それに応えて空もしっかり晴れてくれた。 その一方で、お客様の『また…

MOJI
10か月前

話し方

相手がどう思うかが大切。うちあたい中。結局私も含め、自分がどう見られたいかに考え方が寄っている。 人に寄り添うことを考えるきっかけになりました。 https://www.am

MOJI
1年前

今日の印象に残ったワード。
問いかけてやる気を引き出す。進んで努力したくなるような状況を創り出す。

MOJI
1年前

今日の心に残った言葉

チームワークこそ【自立】【責任】【緊張感】が必要。

MOJI
1年前

歩くこと!

年末に子どもキャンプ、5泊6日で100km歩くチャレンジを今年もやります!昨日までその下見、2日で50km歩いてきました。 初日は身体に余裕があるから景色楽しんだり出来たけ…

MOJI
2年前

飛び回ってます。

こんばんは。 久々に投稿。 昨日宮古島入って、今朝多良間島入り、日帰りで今那覇に戻る飛行機を待ってるところ。 那覇に戻ったらそのまま国頭へ。 その翌日から100km…

MOJI
2年前

キャンプ休憩中

台風の影響でキャンプができなーい。 まーしょーがないから色々パソコンで急ぎじゃない重要なことを少し進めてみた。。。 めっちゃいい感じ。先取りって、気が楽になるや…

MOJI
3年前
1

止まるわけにはいかねぇ。

人間、多分大体の人が 大好きなもの、大切なものは明日もそこにあると無意識に信じてる。 けど、別れは突然だ。 今ある生活も、家族も、友人も、私が大好きだ!大切にし…

MOJI
3年前
1

とりあえず、落ち着こう。

ありがたいことにずーっとキャンプにまみれてました。 つくづく自分の準備と片付けの効率の悪さに嫌気もさしますが、参加してくれた人からの楽しかった!また宜しく!テン…

MOJI
3年前
4

【ビーチクリーン参加】

してきました! あいにくの雨模様でしたが、志の高いメンバーさんが濡れながら集めたゴミたち。 プラスチックゴミの量は笑えるくらいある。 みんなこの場所からゴミが無…

MOJI
3年前
6

Leave No Trace

LNT学んできました! 規則でもルールでもない。原則。 don't!ではなくlet's! 価値観の押し付けではなく背中で見せる。 これを言語化するのがすごーく難しい。 ワー…

MOJI
3年前
6

夏場のビーチキャンプって、どうしてる?

そんな質問がLINEで届きました。そう。沖縄は通年キャンプできるところです。ただ、夏はやっぱり暑かったり、虫多かったり、スコールに見舞われたり。。。ということで、MO…

MOJI
3年前
3

ビーチクリーンサバイバルキャンプ!やります!

はい。企画します。 2021年4月25日㈰14:00~4月30日㈮10:00頃までの5泊6日 体力的に行けそうだったら5月2日(日)までやるかも(笑) 場所は今帰仁村のウッパマビーチ。 私…

MOJI
3年前
3

何もしない、それがいい。

今日キャンプの企画打ち合わせのときに出た言葉。 確かに1泊だと準備と撤収で何かと慌ただしい。 何もしない時間を設けるのも、大事だなーと思った。 ということで、今…

MOJI
3年前
3

私もチャレンジ!

2020年12月28日から2021年1月1日までの4泊5日で、子どもたち(小学5年生~中学3年生まで)16名+スタッフ7名とともに、沖縄縦断100㎞チャレンジキャンプを行いました。 あり…

MOJI
3年前
4

漂流物の多さに愕然。。。

2021年、もうひと月が過ぎようとしています。 そんな中、毎週日曜にビーチクリーンをしている ハイサイクリーン隊のクリーンイベントに参加してきました。 キャンパーの…

MOJI
3年前
9
静かなキャンパーに来てほしい。

静かなキャンパーに来てほしい。

ありがたいことに国頭村森林公園を利用するお客様も増えてきました。夏休みは星空ツアーが毎日入り、それに応えて空もしっかり晴れてくれた。
その一方で、お客様の『また来たい』に繋げるために『もう来ないでください』をしなければならない場面も増えてきた。

うちにはトップの写真のように、希少な生物がたくさんいる。この写真は公園からキャンプサイトに移動する大通りで撮った写真だ。この日は私の友人家族と同僚の親族

もっとみる
話し方

話し方

相手がどう思うかが大切。うちあたい中。結局私も含め、自分がどう見られたいかに考え方が寄っている。

人に寄り添うことを考えるきっかけになりました。

https://www.amazon.co.jp/dp/4492046771?&linkCode=sl1&tag=nirva-22&linkId=63be63d725c6b5a4eb2efcafc13fc4ba&language=ja_JP&ref_

もっとみる

今日の印象に残ったワード。
問いかけてやる気を引き出す。進んで努力したくなるような状況を創り出す。

今日の心に残った言葉

チームワークこそ【自立】【責任】【緊張感】が必要。

歩くこと!

歩くこと!

年末に子どもキャンプ、5泊6日で100km歩くチャレンジを今年もやります!昨日までその下見、2日で50km歩いてきました。

初日は身体に余裕があるから景色楽しんだり出来たけど、2日目はまぁまぁしんどい!

しんどくなってくると、なんか内なる自分が外に出てくる。

だから、がじゅとは色んな話をしてた。主にしくじった話笑ウィークポイントが見えて良かったと感想をいただいたのは、驚きだったけど。

きつ

もっとみる
飛び回ってます。

飛び回ってます。

こんばんは。

久々に投稿。

昨日宮古島入って、今朝多良間島入り、日帰りで今那覇に戻る飛行機を待ってるところ。

那覇に戻ったらそのまま国頭へ。

その翌日から100kmチャレンジの下見で一泊二日。

私に役目を与えてくれる周囲に感謝。

さーまだまだ頑張るぞ!

キャンプ休憩中

キャンプ休憩中

台風の影響でキャンプができなーい。
まーしょーがないから色々パソコンで急ぎじゃない重要なことを少し進めてみた。。。

めっちゃいい感じ。先取りって、気が楽になるや。(普段はホント行き当たりばったり)

久々にブログも触れたし。

たまには休養必要ね。明日からまた頑張ろ。

止まるわけにはいかねぇ。

止まるわけにはいかねぇ。

人間、多分大体の人が

大好きなもの、大切なものは明日もそこにあると無意識に信じてる。

けど、別れは突然だ。

今ある生活も、家族も、友人も、私が大好きだ!大切にしたい!と思ってるものでさえも、明日には目の前から無くなってることだってある。

だから今!この瞬間を愛そう。
今を噛みしめて、前に進もう。自分と自分の大好きな人たちのために!

だから、止まるわけにはいかない。走り抜ける。

今日とい

もっとみる
とりあえず、落ち着こう。

とりあえず、落ち着こう。

ありがたいことにずーっとキャンプにまみれてました。

つくづく自分の準備と片付けの効率の悪さに嫌気もさしますが、参加してくれた人からの楽しかった!また宜しく!テントこんなにあんの!?といった労いの言葉に、背中を押してもらってます。

頼ってくれてホントにありがとうございます!

予定していたビーチクリーンキャンプはビーチが綺麗になり延期としたので、色々頭と道具の整理に時間を当てていくことにします。

もっとみる
【ビーチクリーン参加】

【ビーチクリーン参加】

してきました!

あいにくの雨模様でしたが、志の高いメンバーさんが濡れながら集めたゴミたち。

プラスチックゴミの量は笑えるくらいある。

みんなこの場所からゴミが無くなったときのことを想いながらもくもくと拾っていく。

毎週ゴミ拾いを各地で行ってるハイサイクリーン隊。心から感謝したい。

LNTトレーナーとして、拾う以外にもゴミの発生を防ぐことにも注力、発信していかなきゃ。

キャンプで解決でき

もっとみる
Leave No Trace

Leave No Trace

LNT学んできました!

規則でもルールでもない。原則。

don't!ではなくlet's!

価値観の押し付けではなく背中で見せる。

これを言語化するのがすごーく難しい。

ワークのひとつ。研修後どうなりたいかの気持ちをビーチに落ちてるもので表現するってのがあって、私は知識を身につけて周りを巻き込む!って言ったんすけど、

『共生』だろー!っとツッコミ。
まだまだ修行が足りませんでした(笑)

もっとみる
夏場のビーチキャンプって、どうしてる?

夏場のビーチキャンプって、どうしてる?

そんな質問がLINEで届きました。そう。沖縄は通年キャンプできるところです。ただ、夏はやっぱり暑かったり、虫多かったり、スコールに見舞われたり。。。ということで、MOJIなりの過ごし方を記していきます☆

暑さ対策

まずは日中の対策。まず風は欲しい!ので、程よく風の当たるところをキャンプ地とします。

そして必ずタープを張ります。遮光性の高いものですね。私はDODのチーズタープブラックを使ってい

もっとみる
ビーチクリーンサバイバルキャンプ!やります!

ビーチクリーンサバイバルキャンプ!やります!

はい。企画します。

2021年4月25日㈰14:00~4月30日㈮10:00頃までの5泊6日

体力的に行けそうだったら5月2日(日)までやるかも(笑)

場所は今帰仁村のウッパマビーチ。

私の青春の場所が悲しいことになっている。

プラスチックだらけ。地元の人だけでは追い付かない。

なら、キャンパーの出番じゃん!?

時期的にも海で遊べるし、キャンプ最高な時期だし、釣りとかで自給自足しなが

もっとみる
何もしない、それがいい。

何もしない、それがいい。

今日キャンプの企画打ち合わせのときに出た言葉。

確かに1泊だと準備と撤収で何かと慌ただしい。

何もしない時間を設けるのも、大事だなーと思った。

ということで、今夜はもうなにもしなーい!

私もチャレンジ!

私もチャレンジ!

2020年12月28日から2021年1月1日までの4泊5日で、子どもたち(小学5年生~中学3年生まで)16名+スタッフ7名とともに、沖縄縦断100㎞チャレンジキャンプを行いました。

ありがたいことに新聞にも載せていただきました→

MOJICAMPとしては初めての試みで、正直思い通りにはいかなかった。

けども『仲間と乗り越える!』てとこに関してはみんなが頑張ってくれたおかげで、脱落者一人も出さ

もっとみる
漂流物の多さに愕然。。。

漂流物の多さに愕然。。。

2021年、もうひと月が過ぎようとしています。

そんな中、毎週日曜にビーチクリーンをしている

ハイサイクリーン隊のクリーンイベントに参加してきました。

キャンパーの私はもちろん前の日からキャンプイン(起きれる自身が無かっただけ)

場所は今帰仁村のウッパマビーチ→沖縄本島内にウッパマビーチは2カ所あり、もう1カ所は東村。

ちなみにキャンプできなくは無いですがトイレありません。

いつもはキ

もっとみる