マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,168
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

次世代原子炉の動き

次世代原子炉の動き

◉どうにも岸田内閣の原発政策が腰が重く、この冬は全国で電気料金が値上がりにようです。先の参院選で、原発再稼働の是非を、争点にしておけば……いや、昨年の衆院選でやっておくべきでした。でもまぁ、この国の国民は、未然に防がれた災害には無頓着なので。電気料金が嫌になるぐらい上がらないと、原発再稼働に同意しないので、岸田内閣もわざとやってる可能性もありますけどね。安倍内閣でも、ついに民主党政権の負の遺産であ

もっとみる
仁藤夢乃Colabo代表の言い分

仁藤夢乃Colabo代表の言い分

◉仁藤夢乃一般社団法人Colabo代表が、暇空茜のTwitterハンドルネームで活動する水原清晃氏に対して、名誉毀損の民事訴訟を起こしたとのこと。それよりも朝日新聞さん、「法人や代表の仁藤夢乃さん(32)に対し、それぞれ550万円の損害賠償などを求めている。」って、仁藤夢乃代表が損害賠償で訴えられた側になってますよ。狩野浩平記者、大丈夫ですか? まるで一般社団法人Colaboの会計報告のように、雑

もっとみる
宮台真司氏が襲撃される

宮台真司氏が襲撃される

◉東京都立大学教授で社会学者の宮台真司氏が、大学内で襲われ重傷を負ったそうです。命には別状はなかったようですが、首の道複数箇所起きられて手術自体は4時間ほどもかかったようで。犯人は逃走中で、動機は不明です。私怨なのかそれとも、宮台氏の日頃の言動や思想心情に対して反感を持った人間の行動なのか、それは分かりませんが。どんな理由であれ、一方的な暴力を加えることは、許されません。これは強く、繰り返し主張し

もっとみる
平和ボケからの防衛費増額

平和ボケからの防衛費増額

◉文化放送の『おはよう寺ちゃん活動中』に時々登場する川口マーン恵美さんですが、ドイツの現実とか目ウロコな情報が多く、ドイツ出羽守のデタラメな情報に惑わされないですみ助かります。で、今回はドイツの防衛費増額についての裏側。どうもドイツって、問題が起きたら大規模な臨時予算を組んでお金を突っ込むんですが、それって実は日頃からの備えをいい加減にやって、それで災害が起きたらドンと突っ込むという感じで。見栄え

もっとみる
北原みのり女史の他人事感

北原みのり女史の他人事感

◉室井佑月先生、昨年から仁藤夢乃・北原みのり・石川優実女史らラディカル・フェミニズムの人士を、舌鋒鋭く批判しています。尖すぎて、名誉毀損訴訟のターゲットにされるのではないか……と、老婆心ながら心配するほどです。ですが、個人的には共感する意見も多いのも事実です。全部ではないですよ、当然。今回は、日刊ゲンダイでの連載で、北原みのり女史と草津町に対する風評加害について。これも概ね正論だと思うんですよね。

もっとみる
森友問題:佐川元理財局長の賠償責任認めず

森友問題:佐川元理財局長の賠償責任認めず

◉学校法人森友学園への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改竄を佐川宣寿元理財局長に命じられて実行、それを苦に自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんの妻雅子さんが、佐川氏に損害賠償を求めていたのですが。大阪地裁は請求を棄却。当たり前です。国が既に1億円の賠償請求を認めているのですから、二重に請求を認めるわけにはいきません。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、新聞の写真です。

◉…▲▼▲▽△

もっとみる

朝鮮総連と北朝鮮と

◉言及範囲が広く、やや纏まりのない文章でもあるのですが、現在の在日コリアン(韓国籍と朝鮮籍の両方を含む概念)の問題が網羅的に語られており、とても興味深かったです。小泉訪朝から拉致を認めて以降、圧力団体として日本の政治に一定の圧力を加えていた在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)も、すっかり影が薄くなりましたが。それでも授業料無償化などで裁判を起こすなど、活動自体は相変わらずです。

ヘッダーはnoteの

もっとみる
これからの農業と食の安全保障

これからの農業と食の安全保障

◉ジャーナリストの佐々木俊尚氏が、日本の農業について語っておられたのですが。一部には不評だったようですね。うちの実家も小さいながら食べるぶんぐらいの田んぼは持っていますし、第2種兼業農家ということになるのですが。従兄弟は専業農家もいますし、中の人の一人は、熊本で農業をやっています。日本の農業に関して言えば、やりようによっては成長産業だと思うんですけれどね。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーよ

もっとみる
新イージス艦の小型化検討

新イージス艦の小型化検討

◉何でしょうかね、批判を受けたらすぐ計画を撤回するというのは。技術的なものというのは、専門家ならではの知見の上で導き出されるものですから。ある程度の大きさが必要ならば、そこはちゃんと説明して軍事の素人を説得するのが、広報でしょう。イージス・アショアの代替として導入する予定だった、超大型イージス艦なわけですから。今までと似た大きさのイージス艦を揃えた方がいいというのなら、それもひとつの知見ですが。

もっとみる
次期戦闘機は日英伊の共同開発に

次期戦闘機は日英伊の共同開発に

◉日本とイギリスで、共同開発する次期戦闘機ですが。これにさらにイタリアも加わって、参加国で開発することになったようです。G7の3カ国が共同開発というのは、豪華なラインナップですね。航空機の開発能力という点に限って言えば、確かにアメリカは突出して高い能力を持っているのですが。他の国も自前の兵器開発能力は高めておきたいところですからね。この組み合わせはなかなか面白そうです。

ヘッダーは防衛庁が発表し

もっとみる
草津町 v.s ツイフェミ

草津町 v.s ツイフェミ

◉草津温泉で知られる、群馬県草津町の黒岩町長が、女性町議から意味不明な淫行の告発を受け、上野千鶴子東京大学名誉教授や、北原みのり女史など著名なフェミニストたちから一方的に批判され、町全体に大変な風評被害を食らってしまったのですが。新井祥子元町議は、名誉毀損と虚偽告訴の罪で在宅起訴されましたが、たぶん有罪は逃れ得ないでしょうね。執行猶予なしの実刑判決の可能性が高いという指摘が、法曹関係者からありまし

もっとみる
生麦事件とリチャードソン

生麦事件とリチャードソン

◉上京して、厚木での大学時代は、引っ越し屋のアルバイトを長くやったのですが。その時たまたま生麦を通りかかり、ここがあの生麦事件の……と感慨深かったものです。剽悍な薩摩隼人が、尊皇攘夷の血気にはやって外国人を惨殺し、薩英戦争にまで発展したというイメージで語られがちな事件ですが。それは多分に、薩摩藩へのイメージが先入観になっている部分が大きい気はしますね。職場で喧嘩っ早い県民性でもないですから。

もっとみる
韓国国防部「レーダー照射はなかった」

韓国国防部「レーダー照射はなかった」

◉韓国国防部―大統領制度の韓国では国防省に当たる組織です―が、2018年の韓国海軍による海上自衛隊の哨戒機への火器管制レーダー照射事件について、火器管制レーダーの照射はなかったと言い放ったようです。……いやぁ、文在寅政権では曲がりなりにも、日本の自衛隊機が違法な低空飛行をしてきたので、やむを得ず照射したという立場だったんですが。言うに事欠いて、レーダー照射自体がなかったと。保守系の尹政権が誕生して

もっとみる

フィンランドの核ゴミ最終処分場

◉日本では反原発派が「最終処分場が〜」と騒ぎますが。世界的には着々と進んでいる感じですね。ガラス原料と融かし合わせ、ステンレス製の容器に流し込んで冷やして固めたものが「ガラス固化体」

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、冬の凍ったヘルシンキの湾の写真だそうです。幻想的で美しいですね。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■穢れと放射性物質■高レベル放射性廃棄物は、再利用できない廃液

もっとみる