マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,167
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

草津町 vs ツイフェミ

草津町 vs ツイフェミ

◉当初から、新井町議の言い分には矛盾が多く、その内容には信憑性に疑問が呈されていました。にも関わらず、一部のフェミニスト団体は、一方的に新井町議に肩入れし、草津町に悪質なレッテルを張り、現地で抗議のデモなども起こしていましたね。草津町と草津温泉といえば、観光収入が大きなウエイトを占める街です。このような悪質なレッテル張りと風評被害に対し、町長が断固たる態度をとるのは当然でしょうね。セカンドレイプの

もっとみる
法治主義を否定する毎日新聞

法治主義を否定する毎日新聞

◉毎日新聞の〝法の壁越えられず〟の見出しに、仰天しました。気が狂ったのかと思いました。日本は法治国家ですから、法で裁けない罪をでっち上げたり、遡及法で裁いてはいけない。そんなの、当たり前です。で、モリカケサクラ、すべてにおいて安倍晋三元総理大臣は不起訴。検察審査会でも不起訴妥当。マスコミが、何か良からぬことをやってるという雰囲気を醸そうとして、法治に否定されただけです。

【再捜査でも法の壁越えら

もっとみる
原子力機構が毎時100Lの水素製造試験装置を公開

原子力機構が毎時100Lの水素製造試験装置を公開

◉毎時100リットルの水素、ですか。24時間で2400リットル、年間で87万6000リットル。この量が多いのか少ないのか、自分には分かりませんが。試験装置としてはここからスタートライン、2040年あたりの商用装置での水素生産を想定しているようですね。高温ガス炉がアメリカやイギリスでは2029年の稼働が目標ですから、今からこういう形で研究を進めておくのは必然。というか、第四世代原子炉の超高温ガス炉を

もっとみる
立憲民主党の泉健太新代表の科学的無知

立憲民主党の泉健太新代表の科学的無知

◉これは酷いですね。この10年間、科学者達が正確な科学的情報を発信し、トリチウムとは何か、どんな性質なのか、起用放出しても問題ないんだよ、日本にいちゃもんつけてる韓国なども日本以上に放出しているんだよと、一生懸命説明していたのに……。野党第一党の新党首が、まったくの科学音痴で、こんな周回遅れをいまさら言い出すとは。これは、来年の参議院選挙でも議席を減らして、第二の日本社会党化するでしょうね。

もっとみる
平田オリザ氏の移住促進論への疑問

平田オリザ氏の移住促進論への疑問

◉Twitterを見ていたら、内田樹氏のこんなつぶやきが流れてきました。〝前に平田オリザさんが言ってました。「地方移住者を増やしたければ、若い女性がくつろげる『おしゃれなイタリアン』が必要だ」と。別にイタリアンでなくてもいいんです。「私たちはあなたたちを歓待する。たいせつにする」というメッセージを発信することが重要なんだ、と。〟───だそうです。正直、呆れました。こんな了見で、地方の過疎化とか首を

もっとみる
自滅したドイツのエネルギー政策

自滅したドイツのエネルギー政策

◉ウォール・ストリート・ジャーナルの社説が、メルケル前首相らが推進したドイツのエネルギー政策に対して手厳しいと、話題です。日本でも、東日本大震災に伴う福島第一原発事故以来、ドイツでは~ドイツでは~と連呼する、出羽守が大量に出現しました。もちろん、ちゃんとした科学知識がある人は、ドイツの政策は見た目はエコロジーを思考しながら、原子力発電大国でもある隣国フランスから電力を買う偽善だと、指摘していたので

もっとみる
次期戦闘機エンジンを英国と共同研究

次期戦闘機エンジンを英国と共同研究

◉現在のF-2戦闘機の後継となる、戦闘機のエンジンですが。イギリスと共同開発するとのこと。妥当なところですね。国粋主義者はオール国産開発とか言うでしょうけれど。世界の軍事費の半分を占めるアメリカ合衆国でさえ、もう単独開発は難しく。F-35はそうやって共同開発でしたからね。世界でも数少ないジェットエンジンメーカーのロールスロイスを持つイギリスと共同開発は、妥当なところでしょう。

【空自 次期戦闘機

もっとみる
赤松健先生、参院選出馬へ

赤松健先生、参院選出馬へ

◉漫画家の赤松健先生が、来年の参議院選挙に出馬とのこと。個人的には、漫画家協会の改革から漫画図書館Zの立ち上げなど、実に精力的かつ的確な手を打っているので、応援したいです。しかしこの件を報じたニュースが「若年層の集票狙い」とか、失礼な見出しですね。元記事は共同通信の配信。朝日新聞などを退職した人間が流れているせいか、近年は左傾化が顕著な共同通信や時事通信ですから。

【自民「ラブひな」作者擁立へ 

もっとみる
近畿財務局文書改竄裁判終了

近畿財務局文書改竄裁判終了

◉民事裁判で、遺族側が国に対し約1億1000万円、元理財局長・佐川宣寿氏に対し550万円の高額な賠償金を求めたが、国があっさり全額支払った。目的達成ですね。本当の目的は別だった、なんてのはただの泣き言です。弁護士側がどういう法定戦略を練っていたかは知りませんが、ハッキリ言えば戦略がまったくダメだったということ。弁護団としては「こんな高額なら国側は絶対に払わないだろうから、最高裁まで争ってやるぜ」ぐ

もっとみる
コロナ禍に政策提言できなかった日本学術会議

コロナ禍に政策提言できなかった日本学術会議

◉科学研究は、目先の力を追求するのが悪いとは言いません。それで利益が生み出せないと、研究費も捻出できなかったりしますしね。ですが、未来のための基礎研究大事。これは動きません。相対性理論だって、発表された当時はそれが何の役に立つかなんて、誰もわかりませんでしたが、原爆からカーナビまで、いろんな応用は後から出てきましたから。しかし、学術会議は今・ここで必要なことを提言すべき立場。こんなに無能なら、任命

もっとみる
Dappiで倒閣?

Dappiで倒閣?

◉Dappiアカウントを立憲民主党の小西洋之・杉尾秀哉の両参院議員が名誉毀損で訴えた訴訟の、第1回口頭弁論が12月10日に東京地裁で開かれたそうです。なんかもう、朝日・毎日・東京新聞の左派系マスコミの肩の力の入り具合が滑稽なんですが。自民党からカネをもらって組織ぐるみで工作をしていたというイメージを振りまきたいのでしょうけれど。モリカケサクラより、悪手でしょうね。

【ウェブ会社側、立民側と争う姿

もっとみる
VTuber戸定梨香「松戸から全国へ!夢と名産物をお届けしたい!」ストレッチゴール600万円達成

VTuber戸定梨香「松戸から全国へ!夢と名産物をお届けしたい!」ストレッチゴール600万円達成

◉VTuber戸定梨香と松戸市のコラボ企画クラウドファンディング、当初目標の350万円の目標をアッサリ達成し、さらなるストレッチゴールの600万円も達成しました。自分も小金ビールを注文し、ささやかながらも参加しましたが。もう一口追加して、友人に配ろうかしらん。これで、半年の予定だったラッピングバスが、1年間走ることになりましたし。この人気で、さらなる物産の参加が増えると良いですね。

◉…▲▼▲▽

もっとみる
農林水産物輸出額が1兆円突破

農林水産物輸出額が1兆円突破

◉1兆円、すごいですね。2018年の日本の輸出額が81兆円ですから。前々から、心ある人たちは農業はオワコンなんかじゃない、むしろ成長産業なんだと、そう言ってたんですよね。もちろんトウモロコシとか、日本の国土面積と同じぐらいの作付面積がアメリカにはありますから。そういう方面で勝負にはなりません。ですが、高付加価値の作物なら、充分に勝負になるのですから。自分は、そっちにも期待します。農林水産業には、日

もっとみる
竹中平蔵氏は弱者切り捨て論者か?

竹中平蔵氏は弱者切り捨て論者か?

◉右も左も気楽に叩いても良い人物として、この竹中平蔵氏は筆頭なのかもしれません。小泉構造改革で日本をボロボロにした戦犯呼ばわりされ、自身の関連する企業に利益を誘導する政商扱いです。自分には、経済はわかりません。算盤は4級で実家は商売していましたが、本質的にディープな文系ですしね。ただ、歴史は平均的な日本人よりは好きですし、多少なりとも知識があるので、そこから照らしたことを書いてみたいと思います。不

もっとみる