マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ。

1,055
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて、勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

サクサク動いてアイデアが湧き出す脳を作る超シンプルな方法

過去の偉人、文豪たちは、散歩をしてヒラメキを得ていました。 著名な発明家や哲学者でないとしても、わたしたちにだって結構ありますよね。 ふとした時に、ひらめいちゃうこと。 思いがけないアイデアが浮かんじゃうこと。 わたしの場合は、なにかの作業をしている時、朝起きて間もない時が多いようです。   あなたはどうですか? そして、その時に浮かんだひらめきやアイデアを、どうしていますか? 忘れないようように、ずっと繰り返し考え続ける? あるいは、浮かんだそばからたちまち夢のよう

8月の冗談

 皆さん、こんにちは。小利口だけにはなるんじゃないぞ。木賃ふくよし(芸名)です。  さて。早速ですが、質問です。  (´・∀・)」 夏休みの宿題、  最初に全部  やっちゃうタイプ? 最後に全部  やらされるタイプ? それとも結局  間に合わないタイプ? まさかとは思うけど、  毎日コツコツやるタイプ?  や。複合タイプもあるよね。夏休み前には友達と協力して宿題を片付けようとするけど、結局遊んじゃってロクに進まず、最後に結局やらされるとか。  やるにしても、やらされる

有料
100

たぶん、なんにも書けない。

やってきましたよ、毎度おなじみ月末。で、今回は頭の中がからっぽというか、ひどくぼんやりしているので、なにも書けないんじゃないかと思いつつ、パソコンに電源を入れたわけです。 とはいえ、なんか埋めないといけないような気もするし、もうそういうのもいいかという気もするし、どうなんだろう。ダメな時は「ダメです」と言ってしまえばいいんでしょうが、なかなかそうも言えないじゃないですかー。

夏休みの宿題に対する思い出

8/31と言えば夏休みの宿題と言うレベルで夏休みの宿題が話題となっている。 今回は私の夏休みの宿題に対する思い出を書く。 私の夏休みの宿題だけど、年々完了する日が早くなっていた。 厄介な美術の宿題を夏休み前に終わらせたら、私だったら瞬殺できる『夏の生活』と、今大好きな文章書きぐらいしか宿題が無かったから数日で夏休みの宿題全て終わっていた!!! ちなみに、美術の宿題を夏休み前に終わらせて合法的に無くしたら何故か親に叱られたと言う話があり、私と親の考え方が根本的に違う事がわかり

次の目標

先日の第一関門だったナイトプールが終わり、ダイエットする理由が無くなって以降、2日間筋トレをサボってしまいました。 だめだだめだ。 次の目標を決めなければ、また元に戻ってしまう。。 そういえば来月末に大事な写真を撮るので、次のゴールはそれにします。 その時に出せるベストな自分を目指そう。 さて、久々のトレ 今日はバレエレッスンもいきました。 筋肉量増やして、代謝上げていきたいなあ さ、明日もがんばりまっしょ!

【留学】エージェントなしの留学、ハードル高すぎ

日本の大学に進学する時ですら高校の先生が書類手伝ってくれるのに、国外の大学に個人で申請するのはハードルが段違いだった。 まず必要書類、何を揃えれば良いのか分からない。 何から始めたら良いのか全く分からないから気持ちだけが焦る。 台湾の大学は英語と中国語の両方のページがあるんだけど、両方とも11月になっても全然更新されないから「大学潰れたのかな?来年から新入生いないのかな?」って本気で心配してた。 中国語の塾の先生に「ここの大学全然情報更新されないんですけど、私見るページ

誰でも作詞家になれるけど、ずっと作詞家でいるのは難しい

 最初に宣伝。8月に作詞で楽曲制作に関わった曲がリリースされました。スターダストのダンスボーカルグループBUDDiiSが歌う "RISE IN LOVE" です。ぜひ聞いてください。  ちょうどこの楽曲リリースの頃に、この曲の前にリリースした楽曲の契約書が届き、署名をして返送しました。アメリカ在住作家のもとへ、契約書を郵送して頂くのも恐縮ですが、ハンコ文化はそう簡単にはなくならないでしょうね。(良し悪しあると思います。)  私は作詞家デビュー曲のリリースが2014年8月だっ

思ったより睡眠薬の効きが悪かった💊

 昨夜は床に入ってもなかなか寝つけず、 「これは睡眠薬を飲んだほうがよさそうだな」 と考え、エスタゾラム2mg(睡眠薬)を飲んで再度床に入りました。  いつもならエスタゾラムを飲めば ・まあまあ良い睡眠 ・なかなか良い睡眠 ・すごく良い睡眠   のいずれかのレベルの睡眠がとれていたと思うのですが、昨夜から今朝にかけては薬の効きがあまり良くなかったです。  結局『寝つき・夜中に目覚めたあとの再入眠・朝の目覚め』すべてがあまり良くなく、どうにも熟睡できないまま朝を迎え

人間が変わる方法は3つしかない 8月30日 Finding Opportunity in Surprises 予期せぬ機会の追求

おはようございます。 このNOTEは、読むだけで世の中の課題を #ドラッカー #365の金言  を使って、解決できる、そんな知力を鍛える教育エンタメNOTEです。 #8月30日、本日のテーマは、 #Finding_Opportunity_in_Surprises   #予期せぬ機会の追求 ちなみに去年の記事はこちら。 大前研一氏は、こう言いました。 行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。  毎日同じことを繰り返しているだけなのに、予期せぬ成功が

ボスの存在意義

私のお仕えしているボス。 悲しいかな、従業員の成長に関して、全く関心がありません。 この頃、作業的な仕事ばかりで、閉塞感を感じていました。 ところが、この職場で一番仕事ができる男性従業員が、お客さんとのWEBミーティングに私も参加して良いと言ってくれました。 しかし、問題はボスなのでした。 「花甘露さん、あなたには、まだ早いです!」 (成長の機会を奪われてなるものか!) 戦いの始まりです(笑)! いつものの如く、「わ~、わ~!」 騒いで、ミーティングに参加する

「推す」は無償の愛

どうも。アラフィフおばちゃんです。 少し前に、アイドルホースオーディションについての記事を書かせて頂いたのですが、第一ステップを「推し」の「ゴースト」ちゃんが突破したので、第二ステップ期間中、とにかく毎日「ゴーちゃん」に投票し続けました。 他にも「推し」の子は第二ステップまで残っていたのですが、アイドルホースオーディションはとにかくそもそもの人気が高い現役の子は大丈夫なんです。 「ゴーちゃん」は既にJRA登録抹消してしまっていて、ぬいぐるみ化されるのは今年がラストチャンス

学校もボチボチ始まってきましたね

今朝はグッと冷え込んで半袖だと肌寒いくらいでした。あなたの住んでいるところではどうだったでしょうか? さて、…… 娘の学校が29日から始まった。私の頃は北国を除いて8月末までが夏休みだったので、週の区切りで始まることには若干の違和感がある。 この週末まで、とにかく宿題を終わらせるのに妻も私も一部付き合ったのだけど、ある日私が夜中にトイレに目覚めたらまだ1人でやっていたこともあり、追い込みがかなり大変だったようだ。 娘はまるでサザエさん一家のカツオ君のような状態で

夏休みが終わろうとしている。

いや、今の僕自身にひと月以上の夏休みがあったり、宿題があったりするわけじゃないんですが、この時期になると子供の頃に刷り込まれた「あー」という、なんていうんだろう、感嘆でもないし、歓喜でもないし、不思議な感覚が浮かんでくるものですなぁ。そんなに夏休みが好きだったわけじゃないんですけどね。小中の頃は学校に行くのが好きだったし。高校は好きでも嫌いでもなかったというか、眼中になかった。それでも皆勤賞でしたけどね。通うという行為が好きなんでしょう。 小中の頃は、七月中に宿題を終わらせ

山に行ってきた話

先週のつぶやきの続きです。 旧知の家族と、中央アルプス・千畳敷カールで会ってきました。 当日は小雨と曇りで(というか雲の中にいたのかもしれない)悪天候だったのですが、私はヘッダー画像のように天気の良いときしか行ったことがなかったため、逆に 「こういう時もあるんだな」 と知れてよかった。 山の上はやっぱり下界よりだいぶん気温が低く、すでにつぶやいてますがこの日は15℃でした。 私の家のほうでも朝晩に20℃を切ることはあれど、お盆を過ぎたばかりでまだまだ蒸し暑い夏日が続いてい