国際関係学専攻🇹🇼 留学 / 読書 / 日記

国際関係学専攻🇹🇼 留学 / 読書 / 日記

マガジン

  • 台湾留学

    台湾の大学入学から現地での生活までのあれこれ

最近の記事

トピックなんてそうそう見つからないからnoteを更新し続けるためにはアンテナめちゃくちゃ張って感性を鋭くしないといけない

    • 携帯を機内モードにするデート A date with our phones in airplane mode

      私は活字依存症だ。食事の時は調味料の原材料を読んでしまうし、電車に乗っている時もトイレの個室でもそこに掲示や文字があればそれを隅々まで読んでしまう。中国語が分からなくても、だ。孕婦という単語は電車の中で覚えた。YouTubeも動画の試聴時間よりコメントを読んでいる時間の方が長い。 スマホがなくても常に文字を追っているのに、そこにスマホが加わるともうひどい。活字依存症の人は共感してくれると思うが、我々はネットニュースやTwitterを1度開くとなかなか止められない。本なら章ご

      • 読みたい本が多すぎる。お金が全然足りない。いつも「今すぐにこの本読みたいけど口座残高が…。次の給料まであと何日だ?」って思って買えないからほしい物リストだけが永遠に長くなっていく。本の値段なんて気にせず、読みたいと思った時にワンクリックで買えるくらいお金に余裕が欲しいよ

        • 普段から自分の考えをアウトプットしてる人って話が面白いし分かりやすい。ちゃんと言い切るし間延びもしない、言葉遣いも素敵。頭の片隅にはあったけどどうしてもサボっちゃうnote、つぶやきでも良いから再開頑張ります

        トピックなんてそうそう見つからないからnoteを更新し続けるためにはアンテナめちゃくちゃ張って感性を鋭くしないといけない

        • 携帯を機内モードにするデート A date with our phones in airplane mode

        • 読みたい本が多すぎる。お金が全然足りない。いつも「今すぐにこの本読みたいけど口座残高が…。次の給料まであと何日だ?」って思って買えないからほしい物リストだけが永遠に長くなっていく。本の値段なんて気にせず、読みたいと思った時にワンクリックで買えるくらいお金に余裕が欲しいよ

        • 普段から自分の考えをアウトプットしてる人って話が面白いし分かりやすい。ちゃんと言い切るし間延びもしない、言葉遣いも素敵。頭の片隅にはあったけどどうしてもサボっちゃうnote、つぶやきでも良いから再開頑張ります

        マガジン

        • 台湾留学
          7本

        記事

          大変よく頑張りました!(台湾2年目突入)

          2022年9月21日。桃園国際空港に着くやいなやタクシーにぶちこまれ、ホテルに10日間幽閉され、10月2日に解放された(ただの隔離) 対面授業が始まり、グループミーティングの度に周りの英語力と比較して毎日へこんでいた10月。 「Freshman1週間目の課題の量じゃないだろ!」と毎日愚痴っていた10月。 周りより台湾到着が遅かったせいで対面に参加した時には既にグループが出来上がっていて、なんとなくアウェイだった10月。 8時から20時まで授業だった1学期。 あれから

          大変よく頑張りました!(台湾2年目突入)

          「夢って口に出した方が良いって言うけどまだ自分の将来の夢を話すのが怖いんです」って先輩に言ったら、「バカにする人今までいたと?いなかったやろ?目標は言ったもん勝ちだから応援してくれる人見つけないといかんよ、無理とか言われたら縁切り!」って 一生ついていきます

          「夢って口に出した方が良いって言うけどまだ自分の将来の夢を話すのが怖いんです」って先輩に言ったら、「バカにする人今までいたと?いなかったやろ?目標は言ったもん勝ちだから応援してくれる人見つけないといかんよ、無理とか言われたら縁切り!」って 一生ついていきます

          あと1週間で箱根生活終了😭 初めてのリゾバ、超楽しかったな どこ行っても良い人に恵まれるから住む場所選ぶ才能あるかも(?) 冬休みも絶対箱根に戻って来ます その時までにはもっと中国語喋れるようになってたい

          あと1週間で箱根生活終了😭 初めてのリゾバ、超楽しかったな どこ行っても良い人に恵まれるから住む場所選ぶ才能あるかも(?) 冬休みも絶対箱根に戻って来ます その時までにはもっと中国語喋れるようになってたい

          日本語あなうつくしや〜

          私の父は、「美しい日本人女性らしく育ちますように」という思いを込めて、私を葵と名付けた。 2000年の女の子の名前ランキング1位だし、源氏物語の葵の上は夫の浮気相手の生き霊に殺されるし、海外の人には発音が難しい名前だから自己紹介の度に英語名使ってるけど、それでも私は自分の名前が大好きだ。 名前の由来を知ってからはもっと日本が好きになった。 特に外国語を勉強すればするほど、日本語の美しさに感動してしまう。 私は本を読む時、良い表現や心がときめく表現を見つけた時には手帳に書

          日本語あなうつくしや〜

          日本帰って来て2日でもう既に6冊本買った(๑・̑◡・̑๑) 絶対東京行くまでに読み終わる🗼

          日本帰って来て2日でもう既に6冊本買った(๑・̑◡・̑๑) 絶対東京行くまでに読み終わる🗼

          読みたい本多すぎ。時間はある。お金はない。

          読みたい本多すぎ。時間はある。お金はない。

          明日帰国!10ヶ月間光のように早かった

          明日帰国!10ヶ月間光のように早かった

          【今月の目標】 ・2023年下半期の目標を立てる ・今月はあと3冊本を読む ・毎日つぶやきか記事か何かしらを書く

          【今月の目標】 ・2023年下半期の目標を立てる ・今月はあと3冊本を読む ・毎日つぶやきか記事か何かしらを書く

          1ヶ月の生活費のうち10%は貯金。9ヶ月でだいぶお金貯まったからKindleリーダー買っちゃった〜🥺🩷もっと沢山本読む📚

          1ヶ月の生活費のうち10%は貯金。9ヶ月でだいぶお金貯まったからKindleリーダー買っちゃった〜🥺🩷もっと沢山本読む📚

          【留学】1学期の成績公開

          超今更だけど、自分への戒めに秋学期の成績と授業のノートを公開して1学期の振り返りをしようと思う。(1st Semester= Sep~Jan) 私は去年の9月台湾の大学に入学した。 私の学科は全部英語での授業で、中国語で行われる授業は単位がもらえない。 私の専攻は外交と国際関係で、国際関係学や経済、政治などが必修科目になる。 1学期の成績 1学期の授業の振り返り 最初は授業に全然ついていけなくて、毎日辞書をひいて復習しないといけなかった。初めての中間試験(Mid-te

          【留学】1学期の成績公開

          食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも多い?

          先日ルームメイトと夜中までこんな話で盛り上がった。 「食べ物の好き嫌いが多い人って、人の好き嫌いも多くない?」 それが良いことなのか悪いことなのかは置いておいて、私が今まで出会ってきた食べ物の好き嫌いが多い人、食わず嫌いがある人は男女関係なくみんなそうだった。 当人たちの反感を買いそうで怖いが、別に好き嫌いが多いこと自体は悪いことじゃない。 ただ、私が出会ってきた人の中で、ちょっと人に対しての偏見が多かったり、噂話(陰口)が好きだったり、人の好き嫌いが多い人は食べ物の好

          食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも多い?

          台湾に来て半年。大学辞めようと思った話。

          台湾に来て約半年が経った。私の大学は長期休みの間寮が閉まるので、私は冬休みの1ヶ月の間日本に帰国していた。 2月上旬。沖縄から台湾に帰る直前、大好きな祖母がこの世を去った。64歳を迎える誕生日の2日前だった。 私は母方の祖父母の初孫だったので、生まれた瞬間から蝶よ花よと可愛がられていた。中学生になるまで毎週末は祖父母の家に泊まりに行っていて、なんなら平日も学校が終わると自宅ではなく祖父母の家に帰っていた。本を読み聞かせしてもらって、祖母の腕の中で眠ることが小学生だった私に

          台湾に来て半年。大学辞めようと思った話。