見出し画像

山に行ってきた話

先週のつぶやきの続きです。
旧知の家族と、中央アルプス・千畳敷カールで会ってきました。

当日は小雨と曇りで(というか雲の中にいたのかもしれない)悪天候だったのですが、私はヘッダー画像のように天気の良いときしか行ったことがなかったため、逆に
「こういう時もあるんだな」
と知れてよかった。

山の上はやっぱり下界よりだいぶん気温が低く、すでにつぶやいてますがこの日は15℃でした。
私の家のほうでも朝晩に20℃を切ることはあれど、お盆を過ぎたばかりでまだまだ蒸し暑い夏日が続いていたので、
「寒いなあー」
と全員でありのままの感想を述べ合う。

私は何も考えず、かろうじて上着だけは持っていたのですが、傘がなかったので傘を借り、ご飯を携帯してなかったためおにぎりも分けていただくという展開。
ほんとにありがとうございました。
(頂上にレストランもありますのでお弁当必須の山ではございません。ご安心ください)

感染対策の面に言及すれば、バスやロープウェイの車内は搭乗人数をもっと少なくしてくださったらありがたいのですが、難しいのでしょうね。経費の問題もあったり。
というか、週末とはいえあんなに全国から人がやって来るものなんだなと驚きました。

私たちのパーティーは駒ヶ岳の頂上まで登ったわけではありません。
みんなでごつごつしたコースを散策し、たくさんたくさん積もる話をして、お昼を食べて、メンバーの撮りためた高山植物の写真をのんびり見せてもらって、下りてきました。

いつか上まで行ってみたいものです。
登山が好きなのもあるけれど、かなり昔に、当時の上司が頂上まで登った話を聞いたとき、
「なんか大変そうかなぁ」
みたいなリアクションをしたら、
「〇〇さん(私の本名)はストイックだから行くんじゃないかな」
と励まされた(?)ことが関係しているのかもしれない。
「私はこの人にストイックと思われてるのか」
という、よくわからない衝撃と共に覚えています。

とても楽しい一日でしたし、私の用意したおみやげをあちらの家族はすごく喜んでくださって、こうやって食べてます、とか具体的な感謝のメッセージを後から送ってきてくださってうれしかったですね。
ちなみにこんなラインナップにしてみた。

全部ツルヤで調達。ツルヤは頼りになる

例のたまごパン隠れてる。ラベルが見えないけど、プレーンたまごパンです。
牛乳スコーンもコーヒーや紅茶に合いそうですね。

こちらに住んでいると見慣れたものでも、他県の方には珍しいかなと考えつつ、楽しく選ばせてもらいました。
私も手づくりジャムを2種類いただいて、狂喜してせっせと味わっています。


Cookin’Coffeeのお店はこちらです

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,352件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?