見出し画像

振り返れば、たまごパンがいる

日に86,416個売れるという、この菓子パン。

たまごパンと聞いて、もしかしたらお惣菜系のパンを想像する方もいらっしゃるかもしれません。
このたびは、信州全土を手中に収めた スイートたまごパンです。

…いや、Twitterのタイムラインで、鳥取にお住まいの方がコーヒーに添えていたような記憶もあるのですよね。

もはや天下を統一したのやもしれぬ。


実際のそれは他のメーカーの商品だったかもしれないのですが、安曇野のティンカーベル社のたまごパン、私の身の周りでは比較的どんなスーパーマーケットでも扱われています。どんなスーパーマーケットでも安定して売れる、ということなのでしょう。
通販もしていますし、成城石井でも取り扱いがあるそうです。

袋の裏側も写しておきますね。

これはプレーン味で、いただきものです。
一袋に16個入っています。人によっては、多すぎると感じるかもしれません。開けるまでは賞味期限が結構長いのですが、2〜3日以内に食べない分は冷凍するとよいですね。
今回は友人に半分もらってもらいました。シェア友よ、いつもありがとう。

カステラみたいに玉子たっぷりの黄色で、しっとりした蒸しパンのように持ち重りがします。噛み切ったとき、むち、と粘度も感じられます。
子供にも年配の方にも人気がありそうです。食べやすくて、一つ分のボリュームが手頃なので、万人に親切。ひと口では、いかないけど、3口くらいかな。

期間限定のいろんな味がリリースされていて、珈琲、紅茶、あんバター、チョコいちご、みかん、レモン等々、変化に富んでいます。
私は全くコンプリートできていませんが、たまごパンを追い続けたら年中楽しいと思います。
コーヒーとも大の仲良しです。

うっすら顔色を上気させてみました。

甘党ではないのでアイスクリームをのせたりは出来ないんですが、このように軽く焼くのはおすすめ。
ほかほかと玉子の風味が立って別のおいしさになります。袋裏に書いてあるように食感も変わって、さくっとします。
目隠しをされて、はい玉子焼き行きますよ、と言われて、口に入れられたら、おいしい玉子焼きだなぁー!と、なりそうな。

もし見かけたら是非、手にとってみてください。


Cookin'Coffeeのお店はこちらです

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?