マガジンのカバー画像

【◯◯だから✕✕になる】経済予測note

39
【◯◯だから、✕✕になりそう】 日頃新聞を読んでいると、こんな経済予測をよく目にします。 それをひたすら集めたマガジンを作りました。 このルールを身につけることで、経済ニュ…
運営しているクリエイター

#米国

日経ニュース9/30(月)米国の利下げが及ぼす中国への影響

日経ニュース9/30(月)米国の利下げが及ぼす中国への影響

10月株価、政策見極め:日本経済新聞

米国の利下げにより中国の金融緩和策がやりやすくなるのは新視点。

米国との金利差が広がりすぎると思わぬ人民元安が起こるかもしれないから

日本への影響は金利差が縮まって円高に動くことや、金融緩和によって米中の経済が活発になれば海外事業にプラスになることが考えられる。

景気後退すると、ダイヤの価格が下がる

景気後退すると、ダイヤの価格が下がる

景気後退によって節約志向になります。

内需が弱くなることで、高級品であるダイヤの需要が下がります。

ロシアへの経済制裁で供給が減っているので、また価格は持ち直すかもしれません。

住宅や自動車市場が回復すると、鋼材の価格が上がる

住宅や自動車市場が回復すると、鋼材の価格が上がる

住宅や自動車の需要が増えると、それに使われる鋼材の需要も増えて価格が上昇します。

米国では鋼材の需要が増えていますが、アジア市場では中国の不動産不況の影響もあり、鋼材価格は反対に下がっています。

パナマ運河が干ばつすると畜産動物の飼育コストが上がる

パナマ運河が干ばつすると畜産動物の飼育コストが上がる

パナマ運河が干ばつすると、通れる船が限られるため海上運賃が上がります。

配合飼料にはトウモロコシが約5割使われていて、米国で生産されているためパナマ運河を通って輸入されます。

そのため、飼育コストの上昇に繋がりました。

政府の配合飼料価格安定制度への緊急補填も12月に終わることも頭に入れておきたいですね。