見出し画像

パナマ運河が干ばつすると畜産動物の飼育コストが上がる

パナマ運河が干ばつすると、通れる船が限られるため海上運賃が上がります。

配合飼料にはトウモロコシが約5割使われていて、米国で生産されているためパナマ運河を通って輸入されます。

そのため、飼育コストの上昇に繋がりました。

政府の配合飼料価格安定制度への緊急補填も12月に終わることも頭に入れておきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?