マガジンのカバー画像

心から"わたし"を生きる

27
《随時更新・ここいきマガジン》 心から"わたし"を生きられるように…学んだ知識や考えたこと、エッセイなどをお届けします。あなたらしい毎日を描くヒントになりますように🍬
運営しているクリエイター

#自分らしく生きる

 【2024.2】苦しかったね、歩みを止めてもここまで生きてきた

【2024.2】苦しかったね、歩みを止めてもここまで生きてきた

2月。

年明けの高揚感から一転、慌ただしい日常に飲まれて疲れが出てきたり、寒さで免疫力が落ちてきて、身体に不調が出やすかったり。

私にとって例年、心も身体も落ち込みがちな時期なのだけど、今年はここにきてついにコロナに感染してしまった。

引っ越しでバタついた初旬、コロナで高熱が続いた中旬、咳やだるさ・心の不調が続いた下旬と、2月はなーんにも進んでいないような感覚なのだけど。

もし同じように「

もっとみる
咲ける場所に向かうには

咲ける場所に向かうには

もう背伸びするの疲れた
そのままの自分が活きる場所を探したい

そう思いはじめた今日この頃

「咲ける場所」は「探すもの」だと思ってたけど
もしかしたら違うのかもと、今朝ふと思った

「そのままがいいよ」ってメッセージを
聴き逃してない?

頑張っているつもりはなくても
「すごいね、素敵ね」って言われたことは
本当に一度もない?

聴きたかったはずの言葉なのに
怖くて怖くて耳を塞いできた

「咲け

もっとみる
2024年は「音×対話」の人になる

2024年は「音×対話」の人になる

2024年は「音×対話」の人になる。

最近そうこっそり決意した(今こっそりじゃなくなったけど…!笑)

私が初めて「音×対話」のイベントをやったのは、2021年6月。そこからじわじわと3年近く温め続けた想いが、最近ようやく決意に変わってきたのだ。

と言いながら、すでに足が震えているけど。

いつでも自分の想いに触れられるように
そしてここからの変化を楽しめるように

ここで、今の私の「音×対話

もっとみる
今は「わたし」を全力で守り切ろう

今は「わたし」を全力で守り切ろう

「心から"わたし"を生きる」ために。

①自分の世界を大事に作り上げること
②自分の世界を他者に伝える・表現すること

この2つが大事なのではと、最近思うようになった。

そしてこれらを実現するのに大きな障壁となる得るのが、「他人からの否定的な言葉」と「常識や正論」。

そんなの意味ないじゃん。
普通じゃないよ。
それじゃあバカにされちゃうよ。

思いっきり否定されたり、常識めいたものを振り翳され

もっとみる
私にとって "音楽" とは

私にとって "音楽" とは

「もえかさんにとって "音楽" ってなんですか?」
と問うてもらったとき。

うわぁ、20代の10年間、必死で追求してきたテーマじゃん〜なにか答えがあったと思うんだけど。最近音楽から離れてたからわからないな〜。

そんな言い訳がひとしきり聞こえたあと、ふと湧き上がってきたのが

「…ことば、かもしれません」だった。



私はおそらく音楽がすきだ。

なぜ「おそらく」なのかというと、「音楽がすき

もっとみる
自分の世界地図を広げる、旅を続けよう

自分の世界地図を広げる、旅を続けよう

このnoteを書いたとき、ほんとは落ち込んでいた。

私は出会う試練にいつもただ体当たりで、傷だらけになって泣き叫んで弱音を吐いて、それでもなんとか進んできたけど。

自分の世界をつくろうとはできていなかったんじゃないか?
外側の世界に翻弄されすぎじゃないだろうか……。



そう悩む私に、今週のしいたけ占いがピンポイントでヒントをくれた。

えーーー!やっぱそうだったんだー!(単純)
驚くほど

もっとみる
押しが強い命でよかった

押しが強い命でよかった

2年ほど前から、自分の心に生まれた感情を大事にすることを心がけている。それは主に、平気なフリをしないということ。ネガティブな感情もちゃんと味わうようにしたいと思っている。

だからこの記事に書いたみたいに、「感じないこと」が良しとされてしまう状況に強い違和感を覚えるようになった。

でもこの前、「味わってどうするの?つらさを感じ続けるのってしんどくない?」と素朴な問いをもらった。

そうなんだよな

もっとみる
「心からわたしを生きる」は、幸せに繋がる鍵

「心からわたしを生きる」は、幸せに繋がる鍵

「世界中の人が幸せになるには、どうしたらいいのだろう」
10歳の頃、そんな壮大な問いを真剣に考えた。

私が幸せなときといえば、おいしいケーキを食べるとき!
……でも生クリーム苦手な人もいるよなぁ。

じゃあ、天気がいいとき!
……体育が嫌いで、雨降ってほしいと思う人もいるかぁ。

何が起これば幸せかを考えてみたけれど、どうもしっくり来ない。

「もしかして、心から笑顔でいられるときは幸せだと言え

もっとみる