佐藤君

もうすぐ還暦を迎える現役社会人です。好きなギタリストは、クラプトン先生、ジミーペイジ師…

佐藤君

もうすぐ還暦を迎える現役社会人です。好きなギタリストは、クラプトン先生、ジミーペイジ師匠、アンガスヤング先輩、ヴァンヘイレン御大、ジョーペリー様、等々。 ほとんど毎晩レスポールで名曲のコピーにいそしんでおります。

記事一覧

腱鞘炎治療記

前回、腱鞘炎の治療をはじめた記事を書きましたが、あれから2か月。 少しずつ快方に向かっています。 今は、週に1回の針治療に通っています。 前回は整体に通うことに希…

佐藤君
8か月前
3

腱鞘炎になりました

コロナ禍で再開したギター。日々楽しく練習にいそしんでおりましたが、どうやら腱鞘炎になってしまいました。 私の場合は左手です。ネックを握る方です。 特に薬指と中指が…

佐藤君
11か月前
2

ZOOM G1 Xfour

最近他人様のnoteを拝読するにつけ、自分の書く内容のお粗末さに赤面しております。 まあ、しょせん素人の戯言ですので、読み手が不快にならないように気を付けていれば良…

佐藤君
1年前
6

好きな音、嫌いな音

前回はマーシャルアンプDSL1について素人なりの感覚で書きましたが、まあ、続編的な内容です。 ギターの音って、アンプやエフェクターでだいぶ変わることが分かってきて、…

佐藤君
1年前

DSL-1の音が、、、

tubeアンプが欲しくなって、サウンドハウスとかいろいろ見てるとマーシャルのDSL-1が人気です。 デジタルアンプと、トランジスタアンプを手に入れて、やっぱり次は真空管だ…

佐藤君
1年前
3

エレキが好き

コロナが流行りだしてから、仕事がしばらく休みになったりして、Stay Homeとか言われだして、昔弾いていたEpiphonのレスポールを引っ張り出してから、またエレキ病にかかり…

佐藤君
1年前
2
腱鞘炎治療記

腱鞘炎治療記

前回、腱鞘炎の治療をはじめた記事を書きましたが、あれから2か月。
少しずつ快方に向かっています。
今は、週に1回の針治療に通っています。

前回は整体に通うことに希望を抱いていましたが、やはり、全然効果が上がらずでした。整体は2件目で、今度の整体はハイボルテージがメインでした。
高電圧を患部にかけて刺激を与え、硬くなった筋肉や腱をほぐすというものでしたが、私のガチガチに固まった腱には殆ど効き目はあ

もっとみる
腱鞘炎になりました

腱鞘炎になりました

コロナ禍で再開したギター。日々楽しく練習にいそしんでおりましたが、どうやら腱鞘炎になってしまいました。
私の場合は左手です。ネックを握る方です。
特に薬指と中指が痛みます。
発症して1年半程度でしょうか。
朝起きると手がこわばって動かせません。
指が曲がらないんです。
午後から徐々に動かせるようになりますが、ぎゅっと握りこむことができません。
無理にギターを弾くと徐々に指が動くようになるので、むし

もっとみる
ZOOM G1 Xfour

ZOOM G1 Xfour

最近他人様のnoteを拝読するにつけ、自分の書く内容のお粗末さに赤面しております。

まあ、しょせん素人の戯言ですので、読み手が不快にならないように気を付けていれば良いのかなとかも思いますが、私のような素人の文章でも、誰かの役に立てることも、もしかしたらあるかも知れませんので、書けるとき、書きたいときに書いていこうかと思います。

今更ではありますが、タイトルのマルチエフェクターについて書いてみま

もっとみる
好きな音、嫌いな音

好きな音、嫌いな音

前回はマーシャルアンプDSL1について素人なりの感覚で書きましたが、まあ、続編的な内容です。
ギターの音って、アンプやエフェクターでだいぶ変わることが分かってきて、好きな音、嫌いな音がハッキリしてきました。
バンドはやっていないので、アンサンブルで抜ける音とか、そういう感覚はよく分りません。ただ、当たり前ですが、同じギターでもDSL1と、フェンダーSDR-15CEと、ブラックスターID Core

もっとみる
DSL-1の音が、、、

DSL-1の音が、、、

tubeアンプが欲しくなって、サウンドハウスとかいろいろ見てるとマーシャルのDSL-1が人気です。
デジタルアンプと、トランジスタアンプを手に入れて、やっぱり次は真空管だよね!と思い立ち、少しお高いけど、思い切って購入しました!

しかし、僕が期待していた音ではなかった、、、、
なんだか音がペラペラな感じ。
ローが出ないんです。低音が。
トランジスタのFender SDR-15CEの方がローがすご

もっとみる
エレキが好き

エレキが好き

コロナが流行りだしてから、仕事がしばらく休みになったりして、Stay Homeとか言われだして、昔弾いていたEpiphonのレスポールを引っ張り出してから、またエレキ病にかかりました。
昔はギターのコピーも大変で、カセットテープを何回も巻き戻しながら耳コピをしていましたが、絶対音感もなく、挫折し、たまにヤングギターを買ってきて、タブ譜を見ながら弾いてみてもなんか原曲と違うなと思いながらも、それなり

もっとみる