マガジンのカバー画像

古希になったよ 

32
『古希』の定義(稀なる長寿)から、ここまで生きた我が人生を振り返り、先輩から受け継いだら【産婆魂】を使命感をもって伝えたい。 命の誕生を見届けてきた感動と奇跡の意味を一人でも多く…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

上には上あり❣️

上には上あり❣️

私の拠り所。
100歳でコロナ禍で
逝かれた大先輩。

遺言のような
私にとっての
『魔法の呪文』に支えられている。

95歳を過ぎてから先輩は、
私との会話で、
必ず、
諭しの言葉として

今も、
これからも、
時あるときに聞こえて来る

「魔法使いから
    発せられた
        呪文」は、

私の心から消えることはない❣️

『産婆の
60〜70は、
未だ未だ

もっとみる
『男損女必』の意味は、男子には損でも、女子に必須と❣️(かっての「ダンソンジョヒ」とは、真逆を表す)の現代社会

『男損女必』の意味は、男子には損でも、女子に必須と❣️(かっての「ダンソンジョヒ」とは、真逆を表す)の現代社会

過去と現在を比較。

🌸感覚的に
男子は強い過去 今は、男子は優しい。
男子は仕事中心。今は、家族中心。
女子は「家内」の文字通りは過去。
今の女子はアクティブに外仕事、営業職。

🌸体力的にも、
エステ男子がモテ、
パワフル女子がカッコ良し❣️

🌸子育て
男子は、育メン人口上昇❗️
保育園送りのママチャリ男子
女子は、産後間もなく職場復帰❗️
バリバリワーキングwoman❣️

でも、

もっとみる
『歳をかさねる』とは。私、新米の老人会会長なんですけどね。

『歳をかさねる』とは。私、新米の老人会会長なんですけどね。

今春から、
若輩者の私。

地域の老人会のお世話役を
仰せつかりました。

本当は、
せめて、
今年一年ぐらいは、
鞄持ち希望だったのですが、、、。

先代会長から、
『世代交代だよ』と
言い渡させれ、
「エッ〜。ハ、ハ、ハイ!」と
答えてしまった。

と云う訳で、
今年の春から、
100世帯の集合住宅の
老人会の会長職を
担当させていただいてます。

さてと。

今日は、
地区の老人会長が一堂に

もっとみる
初めてのゲートボール

初めてのゲートボール

やっみるものだねー❣️

プライド⁉️
私は、未だ、若い❣️
歳をとったら、、、、。

区民祭りで、
お誘いを受けて、やってみた❣️

老も若きも
男子も女子も
ママもバァちゃんも
ジシもパパも
入り乱れての区民祭り。

ゲートボール会場で、
初参加するより、
ハードル低いから❣️ネ❣️
と、誘ってくださった。

中々.楽しそう。
みていると難しそう!
デモ、やってみて❣️
やってみた❗️

アハ

もっとみる
耳の役割 心の声を聴く

耳の役割 心の声を聴く

『秋の快晴』❣️

雲ひとつない秋晴れの中
地域在住の諸先輩に混じって
研修会に参加した。

ヘレンケラーと云うヒトを
ご存知だろうか?
目、耳、口を
閉ざされた女性だ。

障がい者の未来を
開いた人でもある。
三重苦のの中、
サリバン女史に導かれ、
障がい者の力を世に問うた人。

それに匹敵する人が、
日本にも居たのだ❣️

凍傷が元で、
四肢全ての半分を失った女性。
中村久子女史❗️

幼い頃

もっとみる
ご縁を楽しむ❣️

ご縁を楽しむ❣️

ご縁を結ぶ松江より その1

助産師40年にして、
家族計画協会から、
頂いたプレゼントは、、。

会長北村先生との再会と
立派な表彰状。
そして、
何よりも素晴らしい

ヒトとの『ご縁』でした。

式典会場では、
長崎浦和の女性と。
ゲストハウスの宿では、
一人旅の兵庫県女性と。
そして、
翌朝の朝の散策コースでは、
秋田美人の有閑マダムの女性と。

三人の方との出会いで、
語り合ったテーマは

もっとみる
命の緊急サインは「静」

命の緊急サインは「静」

要らぬお世話かも知れない。
けど、
医療関係者の端くれとして。
義父の病気発見の経緯体験から
どうしても伝えたい❣️

兎に角、
   胃カメラやって❗️
       内視鏡受けて❗️

義父の衝撃的な病気発見体験は、

「あんなぁ〜ヒロさん、
      今年の夏は、
      ビールが旨くなかった、、、。

  なんともないんだけど、

  『なんとなく喉の通りが悪いだ〜』

      

もっとみる