見出し画像

子どもを取り巻く『三間(さんま)』の問題って知っていますか?【フリーランス保育士】

フリーランス保育士の
橋田美幸です 

今日は
保育園でのリズム指導の日

1時間たっぷり
様々な動きの経験をしながら

笑顔いっぱい過ごせる
この時間は

子ども達にとっても
指導する私にとっても

満足感や達成感を全身で味わえる
充実した時間となっています

保育にリズムを取り入れるようになって
10年が経ちます

ブレずに保育の現場で
続けてきたことが

今では私の『得意』なこととなり

新しい働き方の
実現に繋がりました

様々な土地の保育園への訪問

保育士養成校や
子育て支援の分野での講師活動 

しかし

私の新しい働き方(求められていること)
の背景には

今回ご紹介した
『三間』の減少など 

子どもを取り巻く
様々な問題が隠れています

リズムを通じ
『いま』を生きる子ども達の

慢性的な運動不足の解消

心と身体が
イキイキ育つ土台を作る

そして

その大切さを
関わる大人に伝え、広げていく

やる気底辺保育士だった
20代の頃の私が知ったら

間違いなく腰を抜かすであろう
未来にいる今。笑

『三間』減少の問題

子ども達は
目の前の環境が全てです

私たち大人に

できることは
まだまだ沢山あります

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#この経験に学べ

54,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?