レナ@475

ぼちぼちやります

レナ@475

ぼちぼちやります

最近の記事

私のノート遍歴(2005〜2020)

このコロナ禍で家の片付け、掃除をしていましたが、出てきてびっくりしたのは、2005年につけてた日記(というより、何でもとりあえず書いてたノート)! 当時中学3年生。 まぁ多感なお年頃。日々感じたことやこれからやりたいことなど色々書いてあった。 もちろん、ちゃんと読むのは黒歴史を見るようで恥ずかしすぎるので、やんわりと読んだんだけど😅 ノートを書く習慣みたいなのは、途切れ途切れだけど今でも続いていて、この際だからちゃんと整理してみようと思い、書き始めた日付をテプラして、

    • お風呂にまつわるエトセトラ。①

      生きていく上でおもしろいことって起こりますよね。今日はふと昔の話を芋づる式で思い出したので、書いてみます。それは、お風呂(銭湯、温泉)にまつわること3話。 1.京都・左京区の銭湯での話 あれは、大学3年のころ。時間と気持ちに余裕があったころ。私は、「旅先で地元民になりきる」という目標を掲げ、出町柳でレンタサイクルを借りて、左京区周辺を回っていた。すると、一軒の銭湯が目に止まった。なんとなく、銭湯に入るのって地元民っぽい(お風呂好きだし)…との思いから思い切って入った。

      • 心がかたくなったら温泉でほぐそう

        こんばんは!レナです。最近子どもが1人で寝るようになって時間ができました✌️夜、自由に過ごせる2〜3時間、どうしたら有意義な時間にできるか模索中🤔とりあえずnote書きます! さて、今日気がついた話。 私、最近なんか考え方が硬くなったというか、頑になったなぁと感じてたんです。 人の話を素直に聞けない。とか、自分が正しいんだからわかって!と無意識に思っちゃったりとか。 割と最近のことなので(そういう潜在的な要素はあるのかもしれないけど😥)、なんでなんだろう?嫌だなぁと思

        • そなえよつねに〜自治体職員の危機管理について

          こんばんは!レナです。 今日は職場でちょっと思うことがありました。 プリンターのトナーが何箱か届いたのですが、置く場所がないからと言って、上司がロッカーの上にボン!ボン!とあげたんです。 しかも、2箱重ねて、、、。私の真後ろのロッカーに😭 トナーって、重いし硬いですよ😂 うーん、と思いながら見ていたんですが、上司が笑いながら「地震があったらやばいけどな」と言ったのでさすがに耐えかねて、「これは危ないですよ!地震があったら私と○○さんの頭に落ちてきますよ!」と言いまし

        私のノート遍歴(2005〜2020)

          話題のあの問題について考える〜物語の偉大さについて〜

          H出さんとK田さんについての報道から、いろいろ考えた話。 ヤフコメ見てると、ものすごい非難されてて、その非難コメントにすごい数の「いいね」がついてる。 でも、人がいくら非難したって、この類のニュースは次から次へと出てくるのだ。 だったら、その当事者を非難するんじゃなくて、不倫を現代社会の問題として考えた方がいいんじゃないかと思う。 不倫叩きの風潮と、それでも多い不倫。 そこでいろいろ考えた結果、あることを発見したのです。 幸せな結婚生活を送るストーリーの文学作品や

          話題のあの問題について考える〜物語の偉大さについて〜

          米子に亀山郁夫先生がやってきた!ロシアとロシア文化を考える🇷🇺

          2020年1月25日、ロシア文学者・亀山郁夫先生の講演会が米子市立図書館で開催されました☺️ 亀山先生は、新訳したドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』が100万部を超えるベストセラーになった、ロシア文学研究のビッグネームです。 私も、学生時代に亀山先生訳の『カラマーゾフの兄弟』を読んで、熱狂した1人です。特に、エピローグ部分が大好きで、今までに何回も何回も読み、その度に感動して泣いて、数ページ分が涙でヨレヨレになっているほど。 さて、楽しみにしていた講演会!会場は超

          米子に亀山郁夫先生がやってきた!ロシアとロシア文化を考える🇷🇺

          違和感のワイドショー

          今朝テレビで「初デートでお気に入りのヒョウ柄のニットを着ていくのはあり?」って視聴者投票やってた。 なしが88%、ありが12%。 でもこれ、時と場合によるから、一概にこうだと言えないと思う。 お気に入りということは、それを着た自分に自信が持てるということ。これがまず大事☺️ 確かにヒョウ柄だと目立つから、電車乗ったり街に繰り出すデートは浮いちゃうかなと思う。けど、ドライブで山とか海に行くんだったら別にいいと思う。 私だったら、相手の普段の雰囲気とか、好きなものを考え

          違和感のワイドショー

          ねこねこ日本史🐱がおもしろい!!

          最近見つけた、おもしろい番組。 Eテレでやっています。 歴史上の偉人が猫だったら、、、という設定で、10分でやってるんだけど、勉強になる! たとえば、「更級日記」の作者「菅原孝標女」についての回。 このツイッターのアカウント名とか、すごい(笑) 更級日記ってどんな話なんだ?って思ってたけど、10分で何となく雰囲気つかめたよ。 今風の感覚で、歴史をおもしろがるって素敵だなぁ😁 クリエイターさんたちのセンスを感じます✨ これからも見続けよう😄😆

          ねこねこ日本史🐱がおもしろい!!

          しくじり先生~私が転職して夢を見つけるまでの話~

          私は自分の生まれたこのまちが大好きで、今の仕事が大好きで、最近夢もできて幸福を感じているのですが、この境地に至るまでに、苦しんだ時代がありました。 自治体職員の仕事に就く前、学校の先生(正採用でない、講師)をしていました。 なぜ先生だったかというと、母が先生だったから。 小さいときに夏休みの学校に一緒に行って(多分何かの当番だったのでしょうね)、プールに塩素を入れたり、誰もいない職員室のコーヒーの香りをかぐのが楽しかった。 それが心の原風景で、漠然と、「私も先生になる

          しくじり先生~私が転職して夢を見つけるまでの話~

          実母とケンカ。からの、今日の名言

          こんばんはー、レナです。先週から体調を崩していた息子もだいぶ回復し、今日はたくさん遊んでぐっすり寝ました。 その絡みで今朝、実母とケンカ?した話。 息子は先週から熱が出て、咳がだんだんひどくなり、風邪をこじらせている感じでした。 で、先日、この状況を電話で伝えた時に、 「まぁ!かわいそうに・・・。息子ちゃんかわいそ〜う。」 と、かわいそう連呼😓 そのときから胸にモヤモヤを感じていたのですが、今朝、午後早めに保育園に迎えに行ってねと頼んだとき、、、 いいけど、保育

          実母とケンカ。からの、今日の名言

          育児と仕事。どっちもあきらめられん!

          こんばんは!レナです。今日は息子がわりあい早く寝たので、ゆっくりお風呂につかりながら、これを書いています。 最近ドタバタだったので久しぶりにゆっくりした時間だなぁ〜。 そして最近思うこと。 育児も仕事も思い切りやりたい私は、欲深いのか??ってことです。 仕事が好きすぎて私は5年前から今の仕事(自治体職員)を始めて、産育休を経て時短で復職しているのですが、この仕事が大好きなんです。 お客さんに困ったことを相談されたとき、いかにお役に立てるかと、日々考えながら仕事をして

          育児と仕事。どっちもあきらめられん!

          米子に池上彰先生がやってきた!宇沢弘文記念フォーラム2019①

          こんばんは。レナです!今日は予告していた、宇沢弘文記念フォーラム2019のレポートを書きたいと思います! 宇沢弘文(1928-2014)氏がどういう人なのか?最初に書いておくべきなのですが、私自身がまだ勉強中の上、池上彰先生の解説が非常にわかりやすかったので(さすがですね)、フォーラムの進行順に、書いていきたいと思います。 1.池上彰氏講演「宇沢弘文氏が提起したもの~日本と世界から考える」以下、池上先生が語られたことの要約です。私の理解力不足で細かいズレは生じてるかもしれ

          米子に池上彰先生がやってきた!宇沢弘文記念フォーラム2019①

          寝る勇気と次回予告

          こんばんは、レナです。 書きたいことがあるのだけれど、とっても眠い。 明日も仕事だし、ここのところnoteを書きたくて深夜起きていて寝不足だし、今日は寝た方がいいのだと思います。飲み会だったからアルコールも入っているしね。 というわけで、今日は次回書きたいことの予告を! 次書きたい記事は、このフォーラムのまとめ! 宇沢弘文記念フォーラム2019 宇沢弘文氏は、米子市出身の世界的経済学者。(といいながら私は、このフォーラムに出るまで、この方のことを知りませんでしたが

          寝る勇気と次回予告

          1000円でプレゼント、何を買う?

          こんばんは、レナです! 突然ですが、予算1000円でプレゼントを買うとしたら、あなたは何を買いますか? なぜこんなことを聞くかというと、明日、職場の同期(15人程)でクリスマス会をするんです。 これは、毎年恒例の行事で、今年で5回目を迎えるのですが、いつもプレゼント交換をします🎁 1000円程度(家にあるものでも可)という条件なのですが、年々ネタが尽きてくるんですよね〜 仲間も、男女混合、年齢も上と下で10離れてるし、家族がいる人、1人の人とバラバラ、、、 みんな

          1000円でプレゼント、何を買う?

          はじめの自己紹介☺️

          こんにちは!はじめまして。 鳥取県米子市に住んでいます、レナといいます。 夫と2才の子どもと暮らしています。 今、1人で集中してこれ書こうと思ってネットカフェに来たんですが、ネットカフェのPCでネットしようと思うとめちゃ遅いですね! 仕方がないからフツーにスマホで入力しています😂来た意味😢 では本題に、、、 noteをはじめた理由から! それは…他人に伝わる文章を書きたいから! 先日仕事の関係でちょっとした自己紹介の文章を書くことになったのですが、すっごい苦戦

          はじめの自己紹介☺️